2005年01月24日

【190軒目】凛として [@東京・高尾] 234杯目

050124_2144~01.jpg
チェーン店、横濱家が投入した新業態店「凛として」に来ました。
正式名称は、たぶん「麺やの温故知新 凛として」かな。
長いよ!

小洒落た店舗は、まるで郊外型のしゃぶしゃぶ店のよう…
これ、ラーメン屋と気付かないよなぁ。
ノボリも変に凝ってるし…。

店内に入っても、凝った内装…
そして、まばらなお客さん…。
うーん、わかりにくいからねぇ…

ここ、敷地内に井戸を掘って天然水汲み上げてるそうな…
(この天然水は無料で分けてくれそう。水汲み場があります)
うわぁ…横濱家、どんだけ儲けたんだろ(笑)

さて、ラーメン。
太めの平打ち麺はそれなりにンマイです。

チャーシューは高級な肉らしいんですが、言うほど美味いわけではなく、大きさこそあるものの、薄いのが一枚だけじゃ、チャーシュー麺頼んだ客が暴れても文句は言えないでしょう。

スープは、さんま節やホタテといった魚介系がベース。

あんまりダシが前に出ていない好ましいスープですが、後味が僅かに苦いような、焦げっぽいような…。
焦がしネギのせいだけではないと思うんですが…

まー、こんなものかな、という印象。

ただ、連れが食べた角煮ラーメンが酷かった。
後半、残ったスープをレンゲで一口すすった瞬間。
むせた。
そして、ここまでラーメンを食ってきて、今まで一度も店内で口にしたことのない禁断の言葉が出てしまった。
「うわっなんだこれ、まずいッッ!ゲホゲホ」

お店の名誉のために一応、フォローしておく。
恐らく、あれは失敗。
下の方に唐辛子系の辛さと柚胡椒が蓄積していたのだろう。
たぶん、バイト君が量を間違えたのか、ちゃんと混ぜていなかったのだと思う。

ゲー…という気持ちで水を飲み、再チャレンジ。
ゲへゲへ…やっぱりマズ〜イ!
何度試してもマズい。
なんだありゃ。
失敗作じゃなかったら、本当に終わってる。

辛くても食えるラーメンは食えるけど、ありゃ無理だ。
そもそも辛いメニューじゃないし。

餃子をワゴンで持ってきて、ジュ〜とその場でやってみせる演出は楽しかったけど、もっと基本をちゃんとして欲しいと思います。

店の雰囲気は悪くないんですが、ラーメン屋には、あれだけの雰囲気はいりません。
じっくり落ち着いて食うとラーメンは伸びますから…


麺の温故知新 凛として
11:00〜26:00 年中無休
琉球焼豚めん ?1200


【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=+35.64464&lon=+139.28369&fm=0
 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:49│Comments(3)TrackBack(2)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
甲州街道(20号線)をまっすぐに下り、 JR高尾駅のちょっと手前の右側にある ラーメン屋さん。 (幟がたくさん立っていて、目立つ店〜。) 何回か前を通り 気になっている店の一つだったので 今日(5/9)、思い切って入ってみた。 店内は、まるで、老舗の料理屋さ
「麺やの温故知新 凜として」の醤油らぁめん〜。【マサ’ズ ウェブサイト】at 2005年05月10日 05:55
甲州街道の高尾駅そばに新しくできたラーメン屋”凛として”。名前も変わっているが店構えも変わっている。ラーメン屋というより料亭のような雰囲気だ。 店内もゴウジャスな雰囲気。こんなラーメン屋は見たことない。 ラーメンは醤油、塩、辛味噌の3種類。麺は
麺やの温故知新 ”凛として” 魚介だしラーメン【回帰線】at 2005年06月26日 20:05

この記事へのコメント

横濱家グループってことは外に火は焚いている?
Posted by mostrip at 2005年01月25日 20:48
本当に贅沢な造りですね。
そうですか。
横濱家さんの系列だったんですか?
知らずに食べてました。
あの辺りは、ラーメン街道というか
本当に激戦区のようです。

マサでした。
Posted by マサ at 2005年05月10日 05:53
ええ、むちゃくちゃ贅沢な作りですよね。
普通にラーメン作ってたらああはいかないというか(笑)
Posted by 小○さん at 2005年05月17日 18:50