2005年06月26日
ハルピン [@長野・諏訪] 【285軒目/372杯目】

小○さん、長野県初上陸は諏訪市のハルピンラーメンに来てみました。
一見、どうでもいいラーメンショップですが…
ここのラーメンはタレを何年も寝かせて作っているとか。
そのため、タレが沈殿するので、よくかきまぜてというか、底から麺を持ち上げて、食べる必要があります。
席につくとお冷やと熱〜いジャスミンティーが出てきます。
ジャスミンティーは、食後にとのこと。
口中をさっぱりさせたい用ですね。
麺は細い縮れ麺。
スープの持ち上げも良くンマイです。
チャーシューはちょっと変わった食感で、あえて言うならシコシコとした食感。
底の方には確かに沈殿物があって、高菜っぽいもの、挽き肉らしきもの、ニンニクやら生姜らしきものがありますね。
結構辛いんですが、実は甘くもあります。
名前の割にはニンニクの匂いや味はほとんどありませんねー。
全然違うんでしょうけど、焼肉のタレを凄く美味しくスープに仕立てるとこんな感じ…みたいな味でした。
ハルピン
11:00〜14:30 17:30〜21:00 土日11:00〜15:00 17:30〜21:00 月曜休
ハルピンチャーシューメン ?1000
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=+36.01398&lon=+138.12723&fm=0
ジャスミンティーは、食後にとのこと。
口中をさっぱりさせたい用ですね。
麺は細い縮れ麺。
スープの持ち上げも良くンマイです。
チャーシューはちょっと変わった食感で、あえて言うならシコシコとした食感。
底の方には確かに沈殿物があって、高菜っぽいもの、挽き肉らしきもの、ニンニクやら生姜らしきものがありますね。
結構辛いんですが、実は甘くもあります。
名前の割にはニンニクの匂いや味はほとんどありませんねー。
全然違うんでしょうけど、焼肉のタレを凄く美味しくスープに仕立てるとこんな感じ…みたいな味でした。
ハルピン
11:00〜14:30 17:30〜21:00 土日11:00〜15:00 17:30〜21:00 月曜休
ハルピンチャーシューメン ?1000
【GPS情報】
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=1&lat=+36.01398&lon=+138.12723&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
昨日行きました。実に12年ぶりくらい(笑)ピリ辛のラーメン、としか記憶になく…気持ちは初訪です。開店10分前に着くと店員さん4人が賄い中^^ぐるっと回って11時4分に来ると、なんと車1台分のみしか開いていない!お〜危ないところでした。相変わらずの人気店のよ
ハルピンラーメン@諏訪【ラーメン夫婦坂】at 2005年06月30日 12:19
最近と言いますか、先月あたりからかな?私を取り巻くメディア環境から、ある一軒のラ
ハルピンチャーシューメン @ ハルピンラーメン (長野県諏訪市)【daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ】at 2007年05月14日 21:13
この記事へのコメント
はじめまして。長野県に住むあなぐまと申します。
いつも楽しく拝見させていただいております。
長野県上陸、待っていましたよ〜(笑)
でここ、県内ではかなりの人気店です。
長野はこれといった特徴のあるラーメンが少ないと言われていますので、長野県を代表するラーメンではないか、と囁く人もいます。味噌とも醤油ともとれないスープはやはり独特ですよね。
それでは、またお邪魔させてもらいますね☆
いつも楽しく拝見させていただいております。
長野県上陸、待っていましたよ〜(笑)
でここ、県内ではかなりの人気店です。
長野はこれといった特徴のあるラーメンが少ないと言われていますので、長野県を代表するラーメンではないか、と囁く人もいます。味噌とも醤油ともとれないスープはやはり独特ですよね。
それでは、またお邪魔させてもらいますね☆
Posted by あなぐま at 2005年06月30日 12:23
ありがとうございます。
長野も何気気になるお店があるのと、意外と近い(笑)ので、これからもちょくちょく開拓して見たいと思います。
長野も何気気になるお店があるのと、意外と近い(笑)ので、これからもちょくちょく開拓して見たいと思います。
Posted by 小○さん at 2005年07月20日 20:48