2005年12月30日
【378軒目】侍ラーメン [@新潟・三条] 532杯目
さて、燕三条系ラーメンというのが気になってまして、帰省の際に通りがかりに訪問してみることに。
ちなみに燕三条という地名はなく、燕と三条にまたがって出来た新幹線の駅が燕三条で高速のインターは三条燕だったりします。
ま、年末ということもあって、お目当ての店はお休みに次ぐお休みで第四候補のお店へ。
昭和レトロ風に駄菓子やおもちゃが並ぶ店内は結構混んでます。
どろたまという味つけたまごが名物のようです。
また燕三条系のお店でしばしば見かける岩のりトッピングなどもありますし、逆に燕三条系ではない細麺の浜茶屋ラーメンというのもあります。


燕三条系の特徴でもある背脂をこちらのお店では「白」と読んでいて、多め少なめが頼めます。
ということで、ダブル白で注文。
ダブルだけあって、結構な量が入って来ましたが、見た目はなかなか美しいです。
スープは醤油味で単体ではまあまあな感じ。
ただ卓上のニンニク醤油を使うとまたいい感じではあります。
チャーシューもまぁ普通な感じですけど、味つけたまごはなかなか。
麺は太い太いと噂で聞いていましたが、昨日行った店のせいもあり(笑)、あまり太くは感じませんでした。
弾力、歯ごたえ等もイマイチインパクトがないかな?
燕三条系のお店、もうちょっと行ってみないとダメですね。




侍ラーメン
【新潟県三条市大島4883】
11:30〜15:00 17:30〜22:00 月曜休
チャーシューメン ?850
味つけたまご(どろたま) ?150
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+37.39.15.82&lon=+138.57.11.75&fm=0
昭和レトロ風に駄菓子やおもちゃが並ぶ店内は結構混んでます。
どろたまという味つけたまごが名物のようです。
また燕三条系のお店でしばしば見かける岩のりトッピングなどもありますし、逆に燕三条系ではない細麺の浜茶屋ラーメンというのもあります。


燕三条系の特徴でもある背脂をこちらのお店では「白」と読んでいて、多め少なめが頼めます。
ということで、ダブル白で注文。
ダブルだけあって、結構な量が入って来ましたが、見た目はなかなか美しいです。
スープは醤油味で単体ではまあまあな感じ。
ただ卓上のニンニク醤油を使うとまたいい感じではあります。
チャーシューもまぁ普通な感じですけど、味つけたまごはなかなか。
麺は太い太いと噂で聞いていましたが、昨日行った店のせいもあり(笑)、あまり太くは感じませんでした。
弾力、歯ごたえ等もイマイチインパクトがないかな?
燕三条系のお店、もうちょっと行ってみないとダメですね。




侍ラーメン
【新潟県三条市大島4883】
11:30〜15:00 17:30〜22:00 月曜休
チャーシューメン ?850
味つけたまご(どろたま) ?150
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=+37.39.15.82&lon=+138.57.11.75&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
2008/05/07 ランチタイム
立川アレアレアにあるラーメンスクエアに行きました。
いくつかある有名店の中で、今回選んだのは、麺屋 侍です??..
麺屋 侍【ラーメン東京編 by 二宮二郎】at 2008年05月07日 14:29
この記事へのコメント
お世話になってます。
ここは私の地元です。
三条市内の福来亭か燕市内の杭州飯店をオススメしたいのですが、この時期はやってないかも・・・。
帰りにでも寄ってください。
ここは私の地元です。
三条市内の福来亭か燕市内の杭州飯店をオススメしたいのですが、この時期はやってないかも・・・。
帰りにでも寄ってください。
Posted by まるやま at 2005年12月30日 23:54
残念ながら、帰りに寄れませんでしたー。
杭州飯店が第一候補、福来亭は確か第三候補だったんですよー(笑)
杭州飯店が第一候補、福来亭は確か第三候補だったんですよー(笑)
Posted by 小○さん at 2006年01月05日 13:01