2006年02月25日
新福菜館 港北店 [@神奈川・横浜・センター北] 【340軒目(2)/588杯目】
モザイクモールは横浜市営地下鉄センター駅前のショッピングセンターで、駐車場も併設されています。
店内はカウンターが約10席にテーブルが6席あって土曜日の14:00ちょっと過ぎの到着で3組み待ち。
メニューはラーメンのトッピング違いに焼きめし、餃子。
大盛チャーシュー麺にプラス250円で焼きめし小を追加。
さて、ラーメン。
京都の新福菜館の本店の薄れつつある記憶と末廣ラーメン本舗との比較になってしまいますが…
まず麺が柔らかい気がしました。
ある程度、混雑時は茹で具合が怪しいのが出てきても仕方ないかもしれませんが、京都たかばし本店の方が混んでた割にはシコシコ感のあるいい茹で具合だったわけで、ちょっと期待外れかな。
で、肉はンマイです。
それはイマイチだった末廣ラーメン本舗の大久保店はおろか秋田本店、新福菜館本店に匹敵するくらいで、しっとりさもあって味もしっかり付いています。




けど少ない。
先日の末廣ラーメン本舗大久保店と比べると1/4くらい。
そう思って見始めるとネギも少ない。
京都たかばし本店と比べて明らかに少ない。
さらに言うと焼きめしの色も薄いんじゃね?と疑心暗鬼に。
全体的にケチっているのでは?
という気がしてしょうがない。
なんつーか、キリン食堂から始まって末廣ラーメンと来ての新福菜館の支店なだけに期待過剰だったかなぁ、スープは妙に塩辛いし。
ちょっと残念でしたけど、ちょっとしたブレだといいですね。
記憶違いではなく、京都たかばし本店はすげーンマかったですから。




[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.33.6.0&lon=+139.34.52.0&fm=0

■これまでの訪問記録
・【340軒目】新福菜館 本店 [@京都・京都] 463杯目
店内はカウンターが約10席にテーブルが6席あって土曜日の14:00ちょっと過ぎの到着で3組み待ち。
メニューはラーメンのトッピング違いに焼きめし、餃子。
大盛チャーシュー麺にプラス250円で焼きめし小を追加。
さて、ラーメン。
京都の新福菜館の本店の薄れつつある記憶と末廣ラーメン本舗との比較になってしまいますが…
まず麺が柔らかい気がしました。
ある程度、混雑時は茹で具合が怪しいのが出てきても仕方ないかもしれませんが、京都たかばし本店の方が混んでた割にはシコシコ感のあるいい茹で具合だったわけで、ちょっと期待外れかな。
で、肉はンマイです。
それはイマイチだった末廣ラーメン本舗の大久保店はおろか秋田本店、新福菜館本店に匹敵するくらいで、しっとりさもあって味もしっかり付いています。




けど少ない。
先日の末廣ラーメン本舗大久保店と比べると1/4くらい。
そう思って見始めるとネギも少ない。
京都たかばし本店と比べて明らかに少ない。
さらに言うと焼きめしの色も薄いんじゃね?と疑心暗鬼に。
全体的にケチっているのでは?
という気がしてしょうがない。
なんつーか、キリン食堂から始まって末廣ラーメンと来ての新福菜館の支店なだけに期待過剰だったかなぁ、スープは妙に塩辛いし。
ちょっと残念でしたけど、ちょっとしたブレだといいですね。
記憶違いではなく、京都たかばし本店はすげーンマかったですから。




新福菜館 港北店
【神奈川県横浜市都筑区中川中央1-31-1-5093 モザイクモール港北店5F】
11:00〜22:30 (L.O.22:00)/無休
大盛チャーシュー麺 ¥1050
焼きめし小セット ¥250
地図はこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.33.6.0&lon=+139.34.52.0&fm=0
■これまでの訪問記録
・【340軒目】新福菜館 本店 [@京都・京都] 463杯目
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
ラーメン頻度が高い今日この頃
また行っちゃいました。
ココ港北のモザイクモールはなかなか良い店が入ってマス
お気に入りの『鶴橋風月』なども入っているフロアにあります、
『新福菜館』
...
『新福菜館』@モザイクモール ジャンキー此処に極まれり【1/50000の食卓】at 2006年09月03日 00:47
おいしいラーメンが食べたいな〜っと思いネットで調べていたらセンター北のモザイクモールに「新福菜館」というラーメン屋があることを知りさっそく行ってみることにしました。
この「新福菜館」は京都で有名なラーメン店で、以前新横浜ラーメン博物館にも出店していたそ....
横浜のセンター北にある京都の有名ラーメン店「新福菜館」【横浜ブログ】at 2008年08月14日 00:37
この記事へのコメント
私もこの港北店には目をつけています。
何しろ、唯一の関東のお店ですから。
私も新福菜館本館で食べたことありますが、麺がシコシコしていて、スープもパンチがあって、とても美味しかったという記憶が残っています。
港北のは、期待しないで行ってみます。(笑)
何しろ、唯一の関東のお店ですから。
私も新福菜館本館で食べたことありますが、麺がシコシコしていて、スープもパンチがあって、とても美味しかったという記憶が残っています。
港北のは、期待しないで行ってみます。(笑)
Posted by にじばぶ at 2006年02月26日 23:20
>にじぱぶさん
はいー、末廣大久保店なき今、貴重です。
写真、見てたら食べたくなってきましたよ(笑)
はいー、末廣大久保店なき今、貴重です。
写真、見てたら食べたくなってきましたよ(笑)
Posted by 小○さん at 2006年04月16日 16:27