2006年03月26日

豚そば ぎんや [@愛知・名古屋・黒川] 【423軒目/612杯目】

bc383909.JPG
さて、今回は名古屋は北区にあります、「豚そば ぎんや」に来てみました。


メニューは豚そばにつけそば、汐そばとそれぞれのトッピング違い、豚そば味噌に豚そばグリーンカレーなんてメニューも。
ランチタイムにはライスがセルフサービスで無料サービスになります。

店内はカウンターのみで、9席。
店の裏手と斜め前に駐車場があります。

土曜日の12:30頃の到着でほぼ満席。
海老が載ったメニューもあるようで、店内は海老の匂いが漂っています。

とりあえず、汐そばの全部のせをチョイス。

一杯ごとに小皿にスープを取って味見していたり、チャーシューを炙り焼きにしていたりとなかなか凝っている様子。

さて、ラーメン。
ほぼ透明の塩スープは昆布系や魚系のダシが効いて単体で飲んでも実にンマ〜イ!

これに合わさるのは極細麺。
やや堅めの茹で加減で、シコシコとした歯触りも良く、極細ゆえに薄めの繊細なスープとも相性良く、これまたなかなかのもの。

普段ですと、チャーシューなどのトッピングが別盛りになっていると、なんだ格好つけてと、気分を害するわけですが(具が冷めてるしね)、いやいやここの汐そばには別盛りで正解。
炙りチャーシューもニンニクの茎炒めも黄身がトロトロの味付玉子や穂先メンマですら蛇足。別盛りでないとダメとすら思いました。

ぎんや:麺ぎんや:別皿
ラーメンサイドにあるのは水菜と玉ねぎだけ。
実にシンプル。
シンプルにして必要充分と言えます。
玉ねぎも処理はバッチリで甘味とシャキシャキ感をきっちりと楽しめた。

後半になって薄いなぁと思っていたスープが案外しょっぱかったこと、表面の油がややくどいことが気になりましたが、基本的には大満足。
次は別のメニューにもぜひ挑戦しなくては…と思いました。


ぎんや:炊飯器ぎんや:メニュー
ぎんや:自販機ぎんや:外観
豚そば ぎんや
【愛知県名古屋市北区金城町2-57-1】
12:00〜14:00 19:00〜23:00/月曜休
汐そば 全部のせ ¥1050
地図はこちら→このへん

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.12.00.03&lon=%2b136.54.35.42&fm=0
豚そば ぎんや
 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 11:13│Comments(2)TrackBack(4)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
('◇')ゞ
モツ煮込み 鏑屋(大山)【のブタ。をプロデュース】at 2006年03月27日 08:53
昨日は名古屋に遠征でした。。。とても大切な用事がありまして・・・というか、私のリンゴG5機。壊れてしまいました。・・・ので、、アップルストア名古屋・栄店に直接搬入です。ひと通り見てもらって預けます。しばしの別れ・・・。ま、名古屋に行ったら何を食べようか・・
豚そばぎんやでつけそば@名古屋市北区【Marketing Design Office..】at 2007年09月03日 22:28
正月三日目も名古屋では高い評価を受けている【豚そば ぎんや】へ。 ここもやはり雑誌「一個人」で取り上げられています。 それにしても名古屋のラーメン屋さん、正月も早々から商売されててがんばってますね。
豚そば ぎんや@名古屋市北区 豚そば 汐そば つけそば 三種を食べる【B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部】at 2008年01月21日 21:53
シカゴ在住のニョロ君一時帰国記念名古屋食べ歩きツアー(ちょっと大袈裟か)の最後は男のつけ麺で〆ます! 私は2度目となる【豚そば ぎんや】さんへ。当然二人揃って『つけそばストロング』を注文。
豚そば ぎんや@名古屋市北区 ガッツリ男のつけ麺『つけそばストロング』【B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部】at 2008年01月21日 22:48

この記事へのコメント

はじめましてm(__)mいつも楽しく拝見させていただいております。私も先週、名古屋遠征に行った際、「ぎんや」を訪問し「汐そば」を食しました。ホント旨かったですねぇ!!名古屋はニューウェーブからご当地系まで色々揃ってるので、楽しんできて下さいね。それでは失礼します。
Posted by ぽ ちょむ at 2006年03月26日 16:26
>ぽちょむさん
ありがとうございます!!!!
はいー、ここ良かったですねー。
なかなか行けないですけど、ぜひ再訪したいです。はい。
Posted by 小○さん at 2006年04月16日 12:58