2006年03月27日
一龍 [@福井・福井] 【424軒目/613杯目】
店内はテーブルが3卓に座敷席が4卓にさらにカウンターが10席。
雰囲気的には街の普通の中華屋さんといった感じ。
最寄り駅は浅水になるのかな?結構な距離がありますけど。
裏手の土手状の道に駐車場が用意されています。
日曜日の12:15頃の到着で8割の入り。
メニューは中華そばにチャーシュ麺(メニューママ)、メンマそばににんにくそばなどに、ワンタン、ギョーザ。
ラーメン系はそれぞれ200円増しで大があります。
チャーシュ麺のノーマルとギョーザをチョイス。
さて、ラーメン。
麺はやや柔らかめで弱めの縮れのある中太麺。
スープは豚骨系ではありますが、それなりに透明感もあり、あまり豚骨豚骨しているわけではありません。
細いメンマモヤシとともに紅生姜が沈殿しているんですが、その紅生姜と胡椒の辛味が主役といった風情。
チャーシューは薄いが故に気にならなかったけど、基本的にはパサパサでイマイチと思われます。




こんな感じで、標準の状態から胡椒っぽいラーメンにはあまり馴染みがないせいかイマイチだなぁ…という感じかな。
同行者のにんにくそばの方が胡椒・紅生姜がにんにくのおかげで、やや後ろに下がってくれるだけ、素直に美味しいと思えました。
実は一龍さん、ご兄弟がやられているお店が東京にもあるらしいです。
また師匠にあたる一力もこんなラーメンらしいとのことなので、これが福井・敦賀地区のスタンダードなんでしょうか?
いろいろと気になりましたので、いつか敦賀方面もじっくり回ってみたいです。


[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.59.54.55&lon=%2b136.11.34.29&fm=0
雰囲気的には街の普通の中華屋さんといった感じ。
最寄り駅は浅水になるのかな?結構な距離がありますけど。
裏手の土手状の道に駐車場が用意されています。
日曜日の12:15頃の到着で8割の入り。
メニューは中華そばにチャーシュ麺(メニューママ)、メンマそばににんにくそばなどに、ワンタン、ギョーザ。
ラーメン系はそれぞれ200円増しで大があります。
チャーシュ麺のノーマルとギョーザをチョイス。
さて、ラーメン。
麺はやや柔らかめで弱めの縮れのある中太麺。
スープは豚骨系ではありますが、それなりに透明感もあり、あまり豚骨豚骨しているわけではありません。
細いメンマモヤシとともに紅生姜が沈殿しているんですが、その紅生姜と胡椒の辛味が主役といった風情。
チャーシューは薄いが故に気にならなかったけど、基本的にはパサパサでイマイチと思われます。




こんな感じで、標準の状態から胡椒っぽいラーメンにはあまり馴染みがないせいかイマイチだなぁ…という感じかな。
同行者のにんにくそばの方が胡椒・紅生姜がにんにくのおかげで、やや後ろに下がってくれるだけ、素直に美味しいと思えました。
実は一龍さん、ご兄弟がやられているお店が東京にもあるらしいです。
また師匠にあたる一力もこんなラーメンらしいとのことなので、これが福井・敦賀地区のスタンダードなんでしょうか?
いろいろと気になりましたので、いつか敦賀方面もじっくり回ってみたいです。


一龍
【福井県福井市中野3-810】
11:00〜20:00 水曜11:00〜14:00/木曜休
チャーシュ麺 ¥750
地図はこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.59.54.55&lon=%2b136.11.34.29&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…