2006年04月23日
松五郎 [@茨城・水戸] 【434軒目/637杯目】
せっかく水戸をかすめるので、ご当地麺のスタミナ冷やしのお店「松五郎」に来てみました。
店内はカウンターのみで12〜13席ほど。
土曜日の18:00ちょっと過ぎの到着で4割ほどの入り。
駅からは相当な距離があり、最寄りのバス停「上水戸入口」からでも5分ほどかかるそうです。
車なら、店舗隣に駐車場が併設されています。
メニューはスタミナラーメンとスタミナ冷やしに普通のラーメンなど。
スタミナ系メニューは0.5玉単位で麺が増やせます。
大盛だと1.5玉かな。
店内には大量に食べた人の写真が飾られています。
んで、なにか消毒系の匂いが漂っていたのが、すげー気になりました。
トイレからなのか、お弟子さんらしき人がひたすら大量に処理されていたキャベツからかわからないですが、兎に角イヤな匂い。
それだけでもうウンザリ。




さて、スタミナ冷やし。
麺はそれなりにモッチリしていてなかなかンマイです。
やっぱり冷やして締めるのがいいのかもしれません。
んで、対照的に熱々の甘辛の餡は辛さが強めかなぁ。
正直、苦手だ。
ジワジワと味がわからなくなる辛さと言おうか…。
レバーがあまり美味しくなかった事もあり、考案者のオリジナルに近いお店と期待しすぎた事もマイナスに働いてしまったかなぁ。
ただ、キャベツやカボチャは不味くなかったけど、スタミナ冷やしの構成要素からいくと、餡が好みじゃなかったのは残念かなぁ。


松五郎
【茨城県水戸市上水戸3-3-25】
11:00〜14:30 17:00〜21:00 ※売切れ終了/月曜、第3火曜休
スタミナ冷やし 大盛 ¥700
地図はこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b36.23.17.72&lon=%2b140.27.10.55&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
水戸名物スタミナラーメン本流系 王道対決
[スタミナラーメン松五郎]店舗情報
[スタミナラーメン松喜吉]店舗情報
[旅行誌まっぷる掲載!]スタミナラーメン松五郎 VS スタミナラーメン松喜吉【MITO麺どころ通信 〜この「麺どころ」が目に入らぬか〜〜 (水戸スタミナラーメン版 茨城名物グルメ情報)】at 2006年07月21日 18:37
こんばんは。
ここ半年、周りの団塊ジュニアの間で評判のいいラーメン屋さんを紹介します。
水戸の岩間街道沿いにある「ラーメン商店 サトー」です。
見た目には分りませんが、
↓
【ラーメン:茨城団塊ジュニアおすすめ】水戸 サトー【いばらきR30〜茨城団塊ジュニアのブログ〜】at 2006年09月15日 19:20
この記事へのコメント
続けることって
大切ですね。
圧倒されます。
今日、吉本興業の
第一次面接でした。
わたしもブログ
がんばるっす。
大切ですね。
圧倒されます。
今日、吉本興業の
第一次面接でした。
わたしもブログ
がんばるっす。
Posted by ヒバナ at 2006年04月23日 17:14
経堂の虎より50円安いですね。多分そうですよね?
僕は虎でしか食べたこと無いんですが、味は結構違うものなんですか?
水戸にまではなかなか行けないですが、いつか本場に食べに行きたいと思ってます
僕は虎でしか食べたこと無いんですが、味は結構違うものなんですか?
水戸にまではなかなか行けないですが、いつか本場に食べに行きたいと思ってます
Posted by なぎなた at 2006年04月24日 15:56
>ヒバナさん
あははは。ありがとうございまーす。
ブログがんばってー。
あははは。ありがとうございまーす。
ブログがんばってー。
Posted by 小○さん at 2006年04月26日 06:27
>なぎなたさん
お、難しいこと聞きますねー(笑)
違うといえば違うんですが、なんていうんでしょう、スタミナ冷やし自体が普通のラーメンとあまりに違うので、スタミナ冷やし間の違いは小さく感じるような気がします。
って答えになってないですね(笑)
個人的には虎の方が美味しく感じました。
お、難しいこと聞きますねー(笑)
違うといえば違うんですが、なんていうんでしょう、スタミナ冷やし自体が普通のラーメンとあまりに違うので、スタミナ冷やし間の違いは小さく感じるような気がします。
って答えになってないですね(笑)
個人的には虎の方が美味しく感じました。
Posted by 小○さん at 2006年04月26日 06:29
とても参考になったのでリンクしました。
携帯ですが
http://www.ffch.jp/~keitai/yomi.cgi?mode=kt&kt=15_03_07_01
携帯ですが
http://www.ffch.jp/~keitai/yomi.cgi?mode=kt&kt=15_03_07_01
Posted by 茨城ラーメングルメ at 2007年08月19日 17:49
>>茨城ラーメングルメさん
ありがとうございますっ!!!
今後とも宜しくお願い致しますっ!!!!
ありがとうございますっ!!!
今後とも宜しくお願い致しますっ!!!!
Posted by 小○さん at 2007年08月21日 21:39