2006年06月14日

蓮爾 登戸店 [@神奈川・向ヶ丘遊園] 【377軒目(5)/684杯目】

71a8491c.JPG
さて、すげー久しぶりに極太麺が食べたくなり「蓮爾」へ。

たまラーメンとたまつけ麺が始まってから最初の訪問ですので、勿論、たまシリーズで。
そのなかでもラーメンとつけ麺でちょっと迷ってたまつけ麺の小で。

火曜日の20:20頃の到着で4人待ち。

気付いたら、店内の待ちスペースは無くなっていますね。
この時間だと豚切れです。

麺増しがあるという掲示は前無かった気がするのですが、どうだったかなぁ。
せっかくなので麺増しで。
同行者が麺少な目をオーダーしましたら「どのくらいにします?2/3?半分?」と問われました。
これもいつの間にか始まったシステムかも。

さて、たまつけ麺。
コールは野菜ニンニク。
これが失敗。
モヤシが多めの蓮爾の野菜ではカラメもセットにしないとダメですね。
モヤシからの水分でだいぶ薄まってしまった気がします。

蓮爾(5):麺蓮爾(5):野菜
蓮爾(5):ツケダレ蓮爾(5):麺とかタマネギとか
んで、目新しいツケダレ。
若干の魚粉で和の雰囲気を出しつつ、タマネギも入っているという感じ。
オリジナルのつけ麺の酸味や辛味もなく、普通にまろやかなツケダレ。
六厘舎や野猿の和風と比べると入っていないも同然の魚粉の量ですが。
あと、八王子系になれているとこんなに小さいタマネギ?という感じでもあります。
蓮えびに比べるとインパクトが弱いかもしれませんが、万人に好まれる仕上がりと申しましょうか…。

豚は脂身の少ない部分がやってきたものの、パサパサ感は皆無でンマーイ!!

気に入ってちょくちょく行っているお店だけにあえて言うダメだしとして、今日の麺はダメだったー。
なんつーか、ニチャッとしてるんですよ。
こうプツンとかモチッじゃなく、ニチャッ。
これ、たぶん茹で時間の問題だと思う。
もしかしたら、つけ麺だからより気になったのかも知れないけど。
ラーメンの方はそんなこと無かったようなので、結構ビミョーなバランスで成り立っているのかも。

蓮爾にはあの麺を期待していく部分が大きいわけで、麺で外されるとちょっとショックだ。

まぁ、そんなこんなもありつつで、あまり良くわからなかった「たまつけ」。
次回はたまラーメンか、はたまた普通に好きな蓮えびつけか。
悩みは深いけれど、そのうちまた訪問すると思います。


蓮爾 登戸店
【神奈川県川崎市多摩区登戸1770】
17:00〜23:00 土曜12:00〜15:00 17:00〜20:00/日曜休
たま小つけ麺 ¥850-
地図はこちらをクリック→このへん

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.37.13.46&lon=%2b139.33.42.00&fm=0
蓮爾


■これまでの訪問記録
蓮爾 登戸店 [@神奈川・川崎・向ヶ丘遊園] 【377軒目(4)/634杯目】
蓮爾 登戸店 [@神奈川・向ヶ丘遊園] 【377軒目(3)/598杯目】
蓮爾 [@神奈川・登戸・向ヶ丘遊園] 【377軒目(2)/567杯目】
蓮爾 [@神奈川・向ヶ丘遊園] 【377軒目/531杯目】


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:07│Comments(0)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
たま小ラーメン:ニンニク、辛め
蓮爾 登戸店 10月31日【二郎中毒】at 2007年11月01日 11:08