2006年06月24日
杭州飯店 [@新潟・燕] 【458軒目/693杯目】
前から気になっている燕三条系ラーメン。
どこに行こうか迷ってましたが結局大御所(?)杭州飯店へ。
土曜日の13:00頃の到着でほぼ満席。
テーブル6卓34席に小上がりが何席だったか…結構な席数でそれだから立派なもの。
公共交通機関の利用が難しいせいかすげー広い駐車場が完備されていました。
メニューは中華メニュー系も豊富。
ただ疑問もあって…
中華そばが700円でチャーシューメンが850円。
メンマ中華が1000円なのでメンマチャーシューが1150円かと思いきや1200円。
反対にもやしそば850円に対するもやしチャーシューは950円。
うーん…。
何が一番得なのか(笑)。
あとカレーラーメンもあったりします。
とりあえず、チャーシューメンの大盛で。


さて、ラーメン。
本格的燕三条系ラーメンは初めてです。
目立つのは強烈な背脂。表面真っ白。
極太麺とは聞いていましたが、こういう麺だとは…。
そう太いけど、薄い。
切り方も結構ラフな感じで太さがまちまちだったりするんですが、これは味。
なんか、きしめんとか、うどんみたい。つーか、こういううどんをかつて食べた事があるって感じ。
チャーシューはまぁ普通。
タマネギの処理は悪くないです。
また、トッピングするとちょっと高目なメンマは、なるほど美味しい。
魚介系の風味の生きた正油スープは、なんか懐かしい。
これ、昔良く食べた味だー。
でも、駅そばとか鍋焼きうどんとかそっち系。
そう思って食べると昔地元で食べていた天ぷらそば・うどん味。
ちょうど背脂が揚げ玉みたいな効果になっていると感じました。
これ、東京にあったら二郎的な人気を得て、若い人が並びそうだなぁ〜と思っていたのですが、現地では年配の方や家族連れが多いのに驚きましたが、この鍋焼きうどんや天ぷらうどんに通じる
風味に仕上がっているからだろうなぁ、と納得。



杭州飯店
【新潟県燕市西燕町49-3】
11:00〜20:30/月曜休 ※祝日の場合は翌日休
チャーシューメン ¥850-
大盛 ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b37.40.20.16&lon=%2b138.54.57.84&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
ネットで見つけたラーメン情報を勝手に紹介しています。
夏季休業情報 ビジュアルまとめ(O'TAQE's Workshop Blog ver.)
ラーメン二郎の夏季休業情報です。有名ですけど、いちお知らない人のために。完成度高いですね。大変な労力だと思います。
マルジ板橋南町店(....
ラーメンリンク−7【ラーメン二郎を食べた記録】at 2006年08月08日 16:03
この記事へのコメント
一度は食べてみたい燕三条系。でも、新潟は遠いです(ToT)
Posted by ZATSU at 2006年06月25日 03:12
えへへ、私もずーっと食べたかったんですよー。
蒲田にある燕三条系とこっちとどっちにするか迷いましたー(笑)
蒲田にある燕三条系とこっちとどっちにするか迷いましたー(笑)
Posted by 小○さん at 2006年06月26日 11:27