2006年08月28日

8月28日 本日のメモ

だいぶ涼しくなってきましたねー。
そろそろ夏の限定メニューも終わるんじゃないかとハラハラしてます。
ってことで、本日のメモ。



■ニュースクリップ

高知新聞から
“麺”路さん好評 県内うどん好きがスタンプラリー
ラーメンの話題が無かったので、うどんで…(笑)
高知でもうどんブームが来そうな感じですね。




■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[らーめん大久保家本舗]
メニュー
メニューのリニューアルを検討中だそうで…。
ブログで意見募集中だそうです。
いいですねー、こういうブログの活用法。


[【一日一杯中毒日記】         by135]
ボッタクリと噂のラーメン屋に潜入レポート まる屋@西荻窪 #415 8/27
とにかく不思議な店のようで…。
ここの店で飲むのはちょっとした恐怖ですね(笑)


[ゆっくんの戯言]
カロリーを気にする食生活
コンビニとかで美味しそうなものを見かけても、ついついカロリー表示を見てしまって暗澹たる気持ちになる…そんな日々ですが…(笑)
「日清麺の達人しょうゆ」ですね!!!おおー、これはいいものだ。


[麺!どう!食って!]
節骨麺たいぞう@池袋の冷やし
「節骨麺たいぞう」さんの冷やしラーメンのリポートなんですが…。
なんと、湯葉がトッピングされています。これは珍しいですね。
食べに行きたいですけど、夏ももう終わりそうですしねー。


[ふらわのだらだらだいあり]
ラーメン屋でアイスコーヒー
タイトルを見て、相模湖の富士屋を何となく思い出してしまいました。
いい感じのお店じゃないですかー。
通う、ってのもいいことですね。


[そんなに食うなら走らんと]
「NISSIN のCUP-NOODLE」@ドイツ
ドイツ版カップヌードルですね。
お国柄ってことではないですけど、外国向けにアレンジされているんですねぇ。
あ、私もあの肉のハンバーグ食べたい(笑)


[日々ラーメン]
2006年新人王最有力候補 西谷家 @野方
ボケーっと読んでいると肝心なことを忘れてしまいがちです。
こちらのリポートのお店、なんつーか、本場っぽいトンコツラーメンでなかなかお目にかかれないから近々行って見ようかな、って思いましたよ。
最後の住所、読むまでは(笑)そっちにもあったんですね野方。


[音・麺・酒]
ラーメン以外に体内に取り入れたもの
食べ歩きに出かけてしまうと、3食ラーメンとかになってしまって、ロクなもの食べないってことありますよね?
って、ラーメンブロガーくらいかもしれませんが。
ふと、気になっちゃうんですよね、あれ?ラーメン以外何食べたっけ?って。
そんなオハナシ。


=====
■過去のメモ
前にメモったのも出していこう・・・。(更新してなかった時の分です)

[ぼぶのラーメン紀行]
【91】伊勢海老ラーメン 麺厨房 羅漢果@尾山台
「伊豆半島あたりの食堂にありそうな感じ」という感想に思わず納得。
なんつーか、観光地系っぽいですもんね。
でも、海老味噌ジャンとか凝ってますねー。


[拉麺徒然草(旧輝石のらーめん食べ歩き日記☆)]
食品添加物について
最近、とんとご無沙汰のコンビニのおにぎり。
特に海苔を自分で巻くタイプは手に取る機会減りましたね。
なんて事を思いつつ、読み進みました。
非常に読み応えのあるコラムタイプの記事です。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!

・変わった名前のお店の別名店
・名古屋方面天ぷら入り
・長野の酢だこ(違)
・京都で新幹線に揺られる
・高蔵寺でナルトがのったつけ麺。
・上小田井で極盛なつけ麺
・岡崎でほとんどうどんな極太麺を
・新宿でそば屋のラーメン
・大井町のレジが気になるお店
・安城のマンガみたいな名前の店でつけ麺
・大久保通り沿いでえびにん
・弘前で煮干の効いた胡麻入り麺
・西川越で地下鉄みたいな名前のお店
・西新井でファミレスのドリンクバーみたいな水の店
・上田で麺3種盛り
・焼津の小洒落た中村屋出身者の店
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
横須賀でアジア風な変わったお店へ
・松本のとても高い名前の店


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 21:11│Comments(6)TrackBack(3)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
 久しぶりに、コンビニのおにぎりを食べた。ふと、裏の成分表示を見てみる。調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘多糖剤、香料、酸味料、酸化防止剤…。驚く程の数の添加物の名前が、そこに並んでいた。  ファーストフード店やコンビニの普及が、日本人の食生....
食品添加物について【Hidekiの拉麺徒然草】at 2006年08月28日 23:05
麺恋しさに 普段はあまり食べない こんなのも ドイツでは救世主のような輝きを放っておりました 「NISSIN」とな? あれがこちらでも食べられるとなると 「麺恋病」も重度に悪化せずに済みそうですな 「TOM YUM」とな? 日本には無いですよね? カレーやブロッコリー ...
「NISSIN のCUP-NOODLE」@ドイツ【そんなに食うなら走らんと】at 2006年09月12日 10:51
訪問日時:2006/5/13 12:10   伊勢海老らーめんがまずまずだったので、再訪。 店内満席だった。 へー、意外とやるじゃん、というか。    今日は娘とともに。 娘には   「これでいいよね?」と和風らーめん。 いや、合意のうえです。 &am...
【97】麺厨房 羅漢果@尾山台【ぼぶのラーメン紀行】at 2006年09月12日 11:03

この記事へのコメント

一緒にあのバーグを作りましょうか?(笑)
Posted by nonch at 2006年09月12日 10:51
こんにちは。
またまたTBをいただきありがとうございます。
機会があったら、羅漢果行ってみてください。
Posted by ぼぶ at 2006年09月12日 11:02
>>nonchさん
わははは、ぜひぜひ。
あれ生で食ってもいけますからねー。
Posted by 小○さん at 2006年09月12日 16:45
>>ぼぶさん
はいー。
最初、海老フライが載っているかと思いました(笑)
Posted by 小○さん at 2006年09月12日 16:47
気付くとしばらく米食べてない、、、とかよくあります、、、
Posted by kt at 2006年09月14日 16:17
>>ktさん
私もです(笑)
なんていうか、ここで吉野家に行ってカロリーを摂取するなら、いっそ…みたいなのも働いちゃうんですよね(^^ゞ
Posted by 小○さん at 2006年09月14日 18:33