2006年09月20日
大喜 西町本店 [@富山・富山] 【495軒目/758杯目】

さて、今回はいわゆる富山ブラックのお店「大喜 西町本店」に来てみました。
富山市の中心街、大和デパートの裏手にあり、最寄りは市内電車の「西町」電停。
店内はカウンターのみで25席ほど。
壁にはズラリ有名人のサインが。
このパターンはあまり…(笑)
本店のメニューは小に大に特大に生たまごに飲み物だけ。
ひとまず「小」をチョイス。
さて、ラーメン。
なるほど、ブラックであります。
大きめに切られた長ネギに胡椒、それに多めのチャーシュー。
ま〜、兎に角、しょっぱい。
ライス持って来て!という感じだし、事実、本店以外はライスも用意されているし、蘊蓄にもライスと一緒に食べる前提みたいな歴史的経緯が書いてある。
うーん、つまり、持ち込みOKって事か?
そうじゃないだろう。ライス出せばいいのに。
また、メンマもこれでもかとしょっぱい。
ライス持って…(以下略)
蘊蓄に従って食べてもやっぱりしょっぱ過ぎだよなぁ。
小○さんは脳卒中多発県の出身で、塩の塊みたいなぼたっこと呼ばれる激辛塩鮭が好物なんだけど、それでもしょっぱいと思う。
悪いけど、ライス無しの富山ブラックを絶賛している人の中で何割くらいが本当に美味しいと思っているのだろうか?
マスコミで取り上げられるあの「富山ブラック」だから美味しいと思い込もうとしている人が相当多いだけではないか…?
或いはただ珍しいのを美味しいとしているだけではないか?
悪いけどそう思う。ましてサインを残していった人たちなんて。
長ネギのシャキッとした鮮烈な味とチャーシュー、それに太めの麺…それらは確かに美味しいかも知れないけど、やっぱり本店に関しては積極的にはオススメ出来ない。
似たような色なら(笑)、新福菜館の方がいい。
生卵入れると違うかも知れないけど、次の機会があればライスのある支店の方に行くだろう。
二度と行くか!!ってほどではなく、むしろ、もう一度食べてみるか…と思うあたりハマったのかも知れないけど、やっぱり闇雲にオススメはしないなぁ。
塩分耐性のある方、地方の変わった食べ物が好きなら…(笑)てな条件付きになっちゃう。
大喜 西町本店
【富山県富山市太田口通り1-1-7】
11:00〜19:50/水曜休 ※祝日の場合は翌日休
中華そば 小 ¥600-
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b36.41.07.00&lon=%2b137.13.03.00&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのコメント
Posted by 通りすがり at 2006年09月20日 18:47
>本当に美味しいと思っているのだろうか?
美味しいとは思わないが、旨いかも?
何年か経つと食べたくなります。
本店は4年前、駅前は2年前、そろそろ食べたくなって来た、、、。
御飯は付けた事ない、支店はウスいような気が、、、。
美味しいとは思わないが、旨いかも?
何年か経つと食べたくなります。
本店は4年前、駅前は2年前、そろそろ食べたくなって来た、、、。
御飯は付けた事ない、支店はウスいような気が、、、。
Posted by 和 at 2006年09月20日 22:52
私も最初は同じ感想でした。
でも当時現地在住の身でしたので、気付いたらハマってました。
そういう中毒性があるんですよ。あのラーメン。
でも当時現地在住の身でしたので、気付いたらハマってました。
そういう中毒性があるんですよ。あのラーメン。
Posted by おやじ at 2006年09月21日 00:33
>>通りすがりさん
お、なるほど。
富山の人がそうだったら、そうなんでしょうねー。
本店って最初からライス無しだったのかが気になります。
お、なるほど。
富山の人がそうだったら、そうなんでしょうねー。
本店って最初からライス無しだったのかが気になります。
Posted by 小○さん at 2006年09月22日 02:18
>>和さん
はい、中毒性はありますよねー。
また食べてもいいやーって思いますもん。
支店は薄いんですか。
店によって若干違うんでしょうね。
はい、中毒性はありますよねー。
また食べてもいいやーって思いますもん。
支店は薄いんですか。
店によって若干違うんでしょうね。
Posted by 小○さん at 2006年09月22日 02:20
>>おやじさん
あ、やっぱりはまりますか。
とはいえ、やっぱり人を選びますよねー。
なんつーか、普通のガイドブックとかで絶賛しちゃったり、テレビでオススメしちゃうのは違う気がするんですよね。
ある意味、二郎みたいな…(笑)
あ、やっぱりはまりますか。
とはいえ、やっぱり人を選びますよねー。
なんつーか、普通のガイドブックとかで絶賛しちゃったり、テレビでオススメしちゃうのは違う気がするんですよね。
ある意味、二郎みたいな…(笑)
Posted by 小○さん at 2006年09月22日 02:22
薀蓄通り、ライスと一緒に食べると美味しいラーメンですよ。