2006年09月23日
麺処 ひろなか [@東京・八王子] 【498軒目/761杯目】

町田から「あの」野猿二郎跡地に移転してきた「麺処ひろなか」さんに来てみました。
ご主人は中村屋出身とか。
野猿二郎の反省を生かし?お隣の分田上さんと共同の駐車場をお店の並びに用意されています。
営業時間がうまい具合にずれているのはそのせいかな。
金曜日の21:15頃の到着で先客は6名。
店内はカウンターのみでちょっと間隔が広がって11席だったかな。
店内はほぼ同じだけど、今どきのラーメン屋風に木を多めに使いつつ、壁も手塗り風に仕上げています。
しかし、配置やらは知っている店なのに全く別の店という、なんというか不思議な感覚…
カウンターとかも見栄えは変わっていても高さとかは一緒だし、だいたい食券の自販機の位置も一緒だし。
ドッペルゲンガーじゃないや、パラレルワールド?
とにかく気持ち悪いんだ、この店。
なんつーか、この微妙な感覚は野猿二郎に通い詰めていた人はより感じるのではないでしょうか?
あと、炭があちこちに置いてありますね、これもちょっと気になります。
メニューは塩の「鶏骨清湯」、醤油の「豚骨白湯」、味噌の「麹味噌拉麺」にご飯ものなど。
とりあえず、メインと思しき「叉焼鶏骨清湯」を。
ストレートの細めの麺は茹ですぎってことはないんだけど、柔らかな麺でこれはこれでスープとの絡みが良くてなかなかですねぇ。
チャーシューは二種類。
1つは独特の風味のもので、例えると高級ハムみたいな感じ。
味の付き具合がイマイチだけどスープがスープだから、あれでいいのかなぁ。
もう一つの方が枚数的には多いんですが、ただ脂が量は無いけど、臭みがある感じで少なくても塩に関しては叉焼を選択しない方がいいかもしれない。
ついでに言うと小松菜も臭い気がする。味噌とか醤油だと印象違うんだろうなぁ。
スープはある種、オーソドックスなバランスの良い塩ラーメン味。
じんわりとした旨味があるもので、結構、飲んじゃうかなぁ。
しかし、量が少ない、なんだこれって思っちゃう(笑)
いや、たぶん普通の量なんだろうけど、これねぇ、体が覚えているのかねぇ。
あの風景を通って、あの建物に入って、あのカウンターにつくとすげー量のものを食べるぜー!!みたいな。
麺処 ひろなか
【東京都八王子市下柚木321-1】
18:00〜26:00/月曜休 ※祝日の場合は翌日休、スープ切れ終了あり
又焼鶏骨清湯 ¥950-
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.37.34.60&lon=%2b139.24.16.51&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
麺処 ひろなか気になっていた、例の場所の、例の店。。。 近くを通るついでに様子見...
麺処 ひろなか@京王堀之内【吃了!!】at 2006年09月28日 08:27
この記事へのコメント
どうもです!
いつも紹介&トラバ、ありがとうございます。
こちらに営業時間の情報があったので行ってみました。
塩は、直営?の3店舗と比べると、う〜ん?って感じでした。
営業時間的に行きやすいので、醤油と味噌も試してみます。
>とにかく気持ち悪いんだ、この店。
同感ですw
いつも紹介&トラバ、ありがとうございます。
こちらに営業時間の情報があったので行ってみました。
塩は、直営?の3店舗と比べると、う〜ん?って感じでした。
営業時間的に行きやすいので、醤油と味噌も試してみます。
>とにかく気持ち悪いんだ、この店。
同感ですw
Posted by satoru at 2006年09月28日 15:41
>>satoruさん
いえいえー、こちらこそいつも楽しませてもらってます。
そうですか、やっぱり気持ち悪かったですか。
わははは。
いえいえー、こちらこそいつも楽しませてもらってます。
そうですか、やっぱり気持ち悪かったですか。
わははは。
Posted by 小○さん at 2006年09月29日 21:04