2006年10月02日
麺家 宝 [@東京・田無] 【505軒目/770杯目】

さて、今回は前々から気にはなっていたものの、なかなか行けなかった「麺家 宝」に来てみました。
田無の有名店ですね、もはや。
田無駅南口から歩いてすぐでお店は細い路地にありますが周辺にはいくつかのコインパーキングがあります。
店内はカウンターのみで8席。
日曜日の13:10頃の到着で全席満席、行列4名。
ちなみに列の後がどっちかわからなかった(笑)
みんなお店の向かい側の壁際に並ぶんだけど、みんな店の方を向いているからなんだけど、お店向かって左手、線路側の方が列の最後尾になります。
しばらくして列が伸び始めて、途中でらーめん終了の宣告。
並んでいる途中で宣告されるのはなんとかしてもらいたいよねぇ。
何分か並んでからお目当てのものが無いと言われる悲しさったら無いからね。
ま、最初からつけめんを頼むつもりだったからいいけども。
メニューはらーめんとつけめんにトッピング。
ひとまず、つけめんの大盛にお宝という全トッピングをチョイス。
つけ麺は大盛だと350gとのこと。
太麺と細麺が選択可能なので、太麺をチョイス。
さて、つけ麺。
麺は浅草開化楼の太麺で縮れが強いもの。
やや柔らかめの茹で具合。
もうちょっと弾力というか歯応えが欲しいところ。
日々のブレかもしれないけど、水切りもイマイチだったなぁ。
煮干しや昆布などの魚介系と豚骨の濃厚なツケダレは「今どきのつけ麺」!!という感じ。
若干辛さがあるものの、甘さや酸味に頼らないこのタイプのツケダレは好み。
えいやと魚粉がかかってますけど、もっとかかってもいいけどーって感じではありますが、僅かに苦い味が気になったんだけど、それが魚粉のせいならあの量でギリギリかもね。
ただ、容器のフチにも結構かかっているので、一度そのへんのもツケダレに溶かすと良いでしょう。
メンマがとにかく水っぽくて、意味不明。
ただ、その他の具はそれなりに良く出来ていますので、お宝を頼む価値はあるかな。
特にオレンジ色が鮮やかな半熟味玉は出来がイマイチだったのか、一個半分に切って載せようとして止めて、新しいのを取ってそっちを載せていたのが印象的。
混んでいてもそういうのが出来るのは素晴らしいですね。
素晴らしいといえば、身重の奥さんも頑張ってらっしゃる。
チャキチャキした感じの接客なんだけど凄く気持ちよい接客でイメージは悪くないです。
もうじき、産休を取られると思うんだけど、店の雰囲気にもかかわるところなので、戦力ダウン甚だしいというところでしょうねぇ。
なんせ、良く出来た「今どきのつけ麺」を出すお店が西東京地区にあるだけで嬉しいわけで、混雑もうなづけるってもんです。
麺家 宝
【東京都西東京市南町4-3-9】
11:30〜14:30,18:00〜21:00/木曜休+月に2回程度臨休アリ
つけめん ¥700-
大盛 ¥100-
お宝 ¥350-
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.43.25.03&lon=%2b139.32.35.41&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
店名:麺家 宝
日時:2006/11/10
住所:東京都西東京市南町4-3-9
電話:電話番号非公開
アクセス:西武新宿線・田無駅南口から徒歩2分
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜21:00(スープ切れ終了)
定休日:木曜日
注文:つけめん
麺家 宝【彩のラーメン一期一会☆彡】at 2006年11月13日 16:02
店名:麺家 宝【弐】
日時:2007/3/20
住所:東京都西東京市南町4-3-9
電話:電話番号非公開
アクセス:西武新宿線・田無駅南口から徒歩2分
営業時間:11:30〜14:30、18:00〜21:00(スープ切れ終了)
定休日:木曜日
注文:つ??voyk
hр
麺家 宝【弐】【彩のラーメン一期一会☆彡】at 2007年03月22日 10:34