2006年10月23日
10月21日〜22日 本日のメモ 週末編
さて、今週末はくにさんのとこのオフ会に顔出したりして過ごしていまして、あまり食べ歩けなかったですね。そんな週末を過ごしていました。
というわけで、ニュースとかは飛ばして金曜夜〜日曜夜までのブログを拝見をマシマシで。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[Crow's Ramen Blog White960ch]
【郎の字】に釣られて
気付いたら自作をしない二郎フリークにも広く知れ渡るようになった「オーション」
小麦粉の銘柄ですね。
そんなオーションにまつわる製麺の話をプロからちょろっと。なるほどーって感じです。
[ファビュラスなラーメンと腹とかげ]
突然ですが…
三日月軒に足を向けては寝れません
さようなら、三日月軒ということで。
なんとも思い入れのあふれる腹とかげさんの力作エントリーのシリーズですね。
[ファビュラスなラーメンと腹とかげ]
角館...K点越えしちゃった...
連続失礼致します。
角館といえば「伊藤」なんですけど、もう一軒、噂の店がありまして、その名も「にぼし屋」さん。
こちらも残念ながら閉店されてしまったようで…。うはー行けず仕舞いでした。
[トシモンのラーメンと骨董日記]
鯛の鯛
町田の勇次の「鯛ラーメン」のリポートです。
美味しんぼでもお馴染(!?)、鯛の鯛も登場してますねー。
カマ入りとそうでないのがあったみたいで、トシモンさんがどうやらカマ入りの最後を頂いたようです(笑)
[Edgeのらーめん徒然草]
10月某日 東横(笹口店)@新潟
個人的にもすごく気に入ってしまった割スープで話題の「東横」さんのリポート。
とのことですが、確かにその通りですよね。なんでだろ?
[PROJECT:GATZ]
胡心房@町田
先日ご紹介した「69‘N'ROLL ONE」と「胡心房」のプチコラボの「胡心房」さんの方のものもしっかりと達人ガッツさんがリポートしてくださっています。
[音・麺・酒]
ラーメン 銀べえ(高円寺)銀べえラーメン・塩
高円寺に新しくオープンした「ラーメン 銀べえ」さんをさっそくリポートされています。
つけ麺のサイズ構成は確かに謎ですねー。
塩、醤油、味噌の他に「トムヤム」というのもあるそうです。
[廃人日記]
ラーメン荘 夢を語れ
関西初上陸とも言われる本格的二郎系の「ラーメン荘 夢を語れ」お隣はあの「天天有」。
しっかりと二郎してますねー。
[拉麺people食べ歩記]
くろく32
仙台にあります「くろく」さんの限定メニュー「醤油ラーメン ジャンク味」のリポートです。
なにげに東北地方にも二郎系が充実してきた気がしますねー(笑)
二郎系としては物足りないかも…とのことですが、なかなか美味しそうではありますが唐辛子は入れすぎに見えます(笑)
[さやぴぃのラーメン日記]
祝・開店! 相模原市「ラーメン 学」さん
二郎っぽいラーメンの話が続きますが、閉店となった大山の相模原店の移転改名オープン店であるところの「ラーメン学」さんのリポートです。
店内にあったという「極太Day」の看板が気になりますね〜。
ほんと、いつなんでしょうか?
[メモ@メーラン日記]
061021 がんこ総本家分店
がんこ総本家分店さんの「名古屋コーチン丸鶏スープの日」のリポートです。
醤油と塩を両方試されています。
生姜のような風味がどうもイマイチだったんでしょうか…。
[【一日一杯中毒日記】 by135]
鴨に釣られたオタが大漁ですね! ! 遊@鶯谷 #498 10/21
爆釣だったようで…(笑)
すっかり話題の鴬谷「遊」さんの「土日限定鴨つけ麺」のリポート。
[ラーメンおいしい]
(仮)麺家うえだ 今月のスペシャル
こちらは麺屋うえださんの今月後半の限定麺のリポートです。
ソーキカレー鬼麺王。
とにかく写真でみるかぎり凄そうなものですね。うはー。Σ(゚Д゚)
[ウーロンblog(福島のラーメン食べ歩き)]
かっちゃん@福島
福島にあります「かっちゃん」さんのリポート。
曰く
写真見る限りではなかなか美味しそうに見えますけど、こちらのお好み焼きメニューも気になりますねー。やっぱり。
[ラーメン・ツケメン・イロンナメン]
河正 「志の田丼が無性に食べたくなって。」
志の田丼ってにゃに(・∀・)?
と思ってしまったこちらのエントリー。うーん。なんだろう、これ(笑)
写真見ていただけるとわかるんですが、油揚げを中心とした丼らしいんですが、初めて知りました。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・名古屋方面天ぷら入り
・長野の酢だこ(違)
・京都で新幹線に揺られる
・上小田井で極盛なつけ麺
・岡崎でほとんどうどんな極太麺を
・大井町のレジが気になるお店
・安城のマンガみたいな名前の店でつけ麺
・大久保通り沿いでえびにん
・弘前で煮干の効いた胡麻入り麺
・西川越で地下鉄みたいな名前のお店
・焼津の小洒落た中村屋出身者の店
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・渋川・伊香保インターから行くらあめん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
というわけで、ニュースとかは飛ばして金曜夜〜日曜夜までのブログを拝見をマシマシで。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[Crow's Ramen Blog White960ch]
【郎の字】に釣られて
気付いたら自作をしない二郎フリークにも広く知れ渡るようになった「オーション」
小麦粉の銘柄ですね。
そんなオーションにまつわる製麺の話をプロからちょろっと。なるほどーって感じです。
[ファビュラスなラーメンと腹とかげ]
突然ですが…
三日月軒に足を向けては寝れません
さようなら、三日月軒ということで。
なんとも思い入れのあふれる腹とかげさんの力作エントリーのシリーズですね。
本当に、本当に御馳走様でございました。というのが…。私も行けたら行きたかったんですが…。
[ファビュラスなラーメンと腹とかげ]
角館...K点越えしちゃった...
連続失礼致します。
角館といえば「伊藤」なんですけど、もう一軒、噂の店がありまして、その名も「にぼし屋」さん。
こちらも残念ながら閉店されてしまったようで…。うはー行けず仕舞いでした。
[トシモンのラーメンと骨董日記]
鯛の鯛
町田の勇次の「鯛ラーメン」のリポートです。
美味しんぼでもお馴染(!?)、鯛の鯛も登場してますねー。
カマ入りとそうでないのがあったみたいで、トシモンさんがどうやらカマ入りの最後を頂いたようです(笑)
[Edgeのらーめん徒然草]
10月某日 東横(笹口店)@新潟
個人的にもすごく気に入ってしまった割スープで話題の「東横」さんのリポート。
新潟に「東横」をイメージさせる地名は無いと思うのだが、由来は何なのだろう。
とのことですが、確かにその通りですよね。なんでだろ?
[PROJECT:GATZ]
胡心房@町田
先日ご紹介した「69‘N'ROLL ONE」と「胡心房」のプチコラボの「胡心房」さんの方のものもしっかりと達人ガッツさんがリポートしてくださっています。
今流行りと言うか一昔前の流行りと言うか‥わははは。でも
是非是非、定番メニュー化を。。。!!だそうでーす。
[音・麺・酒]
ラーメン 銀べえ(高円寺)銀べえラーメン・塩
高円寺に新しくオープンした「ラーメン 銀べえ」さんをさっそくリポートされています。
つけ麺のサイズ構成は確かに謎ですねー。
塩、醤油、味噌の他に「トムヤム」というのもあるそうです。
[廃人日記]
ラーメン荘 夢を語れ
昔はラーメンのために遠征するってアレだな〜って思ってたらしいんですが、しっかりと京都に遠征されています。
関西初上陸とも言われる本格的二郎系の「ラーメン荘 夢を語れ」お隣はあの「天天有」。
しっかりと二郎してますねー。
[拉麺people食べ歩記]
くろく32
仙台にあります「くろく」さんの限定メニュー「醤油ラーメン ジャンク味」のリポートです。
なにげに東北地方にも二郎系が充実してきた気がしますねー(笑)
二郎系としては物足りないかも…とのことですが、なかなか美味しそうではありますが唐辛子は入れすぎに見えます(笑)
[さやぴぃのラーメン日記]
祝・開店! 相模原市「ラーメン 学」さん
二郎っぽいラーメンの話が続きますが、閉店となった大山の相模原店の移転改名オープン店であるところの「ラーメン学」さんのリポートです。
店内にあったという「極太Day」の看板が気になりますね〜。
ほんと、いつなんでしょうか?
[メモ@メーラン日記]
061021 がんこ総本家分店
がんこ総本家分店さんの「名古屋コーチン丸鶏スープの日」のリポートです。
醤油と塩を両方試されています。
生姜のような風味がどうもイマイチだったんでしょうか…。
[【一日一杯中毒日記】 by135]
鴨に釣られたオタが大漁ですね! ! 遊@鶯谷 #498 10/21
爆釣だったようで…(笑)
すっかり話題の鴬谷「遊」さんの「土日限定鴨つけ麺」のリポート。
普通に新店ならかなりの満足なんだろうけどどうしても伊藤@王子豊島の関連店と言う事でハードルが高くなるだそうでーす(笑)
[ラーメンおいしい]
(仮)麺家うえだ 今月のスペシャル
こちらは麺屋うえださんの今月後半の限定麺のリポートです。
ソーキカレー鬼麺王。
とにかく写真でみるかぎり凄そうなものですね。うはー。Σ(゚Д゚)
[ウーロンblog(福島のラーメン食べ歩き)]
かっちゃん@福島
福島にあります「かっちゃん」さんのリポート。
曰く
もっと話題になってもよさそうなお店ですだそうです。
写真見る限りではなかなか美味しそうに見えますけど、こちらのお好み焼きメニューも気になりますねー。やっぱり。
[ラーメン・ツケメン・イロンナメン]
河正 「志の田丼が無性に食べたくなって。」
志の田丼ってにゃに(・∀・)?
と思ってしまったこちらのエントリー。うーん。なんだろう、これ(笑)
写真見ていただけるとわかるんですが、油揚げを中心とした丼らしいんですが、初めて知りました。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・名古屋方面天ぷら入り
・長野の酢だこ(違)
・京都で新幹線に揺られる
・上小田井で極盛なつけ麺
・岡崎でほとんどうどんな極太麺を
・大井町のレジが気になるお店
・安城のマンガみたいな名前の店でつけ麺
・大久保通り沿いでえびにん
・弘前で煮干の効いた胡麻入り麺
・西川越で地下鉄みたいな名前のお店
・焼津の小洒落た中村屋出身者の店
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・渋川・伊香保インターから行くらあめん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのコメント
Posted by 腹とかげ at 2006年10月23日 18:26
オフ会参加ありがとうございました。
盛り上げて頂いて・・申し訳ありません。。
ためになるお話をありがとうございました!
自分でオフ会を主催することはあまりないと思いますが、また何かあればお誘いしますのでよろしくお願いします。
あ、すみませんね・・食べ歩けなくなっちゃって。^^
盛り上げて頂いて・・申し訳ありません。。
ためになるお話をありがとうございました!
自分でオフ会を主催することはあまりないと思いますが、また何かあればお誘いしますのでよろしくお願いします。
あ、すみませんね・・食べ歩けなくなっちゃって。^^
Posted by くに at 2006年10月23日 18:40
>>腹とかげさん
イエイエ〜。
いや、ほんと、写真で見れただけでも満足です。
行きたいのはやまやまなんですけどね〜、うーん、うーん(悩)
イエイエ〜。
いや、ほんと、写真で見れただけでも満足です。
行きたいのはやまやまなんですけどね〜、うーん、うーん(悩)
Posted by 小○さん at 2006年10月24日 10:28
>>くにさん
こちらこそどうもありがとうございましたー。
またの機会がありましたら、ぜひー。
いやー、ほんとは、オフ会前に一軒寄るつもりだったんですが、グスグズしてたら寄れなくなっただけです(^^ゞ
こちらこそどうもありがとうございましたー。
またの機会がありましたら、ぜひー。
いやー、ほんとは、オフ会前に一軒寄るつもりだったんですが、グスグズしてたら寄れなくなっただけです(^^ゞ
Posted by 小○さん at 2006年10月24日 10:29
トムヤムがウリなんですかね〜もしや。
あ、検索ワード、、10月前半忘れてました(^_^;)
1ヶ月まとめます・・・・
あ、検索ワード、、10月前半忘れてました(^_^;)
1ヶ月まとめます・・・・
Posted by kt at 2006年10月24日 19:08
この限定、実はまだやっているみたいですね(^o^;)
リクエストがあればまた作ってくれるみたいですので、是非是非(笑)
リクエストがあればまた作ってくれるみたいですので、是非是非(笑)
Posted by 達人ガッツ at 2006年10月24日 22:06
>>ktさん
そうなのかもしれないです(笑)
でも種類が多過ぎるのはどうにも…なんですよねぇ(^^ゞ
検索ワードは楽しみにしてますっ!!
そうなのかもしれないです(笑)
でも種類が多過ぎるのはどうにも…なんですよねぇ(^^ゞ
検索ワードは楽しみにしてますっ!!
Posted by 小○さん at 2006年10月25日 17:21
>>達人ガッツさん
お、なんと。
でもなかなかリクエストする勇気はわかんですよ(笑)
お、なんと。
でもなかなかリクエストする勇気はわかんですよ(笑)
Posted by 小○さん at 2006年10月25日 17:21
ありがとうございました
思い残す事はありません。
あの後、義理の従兄弟が
行ったらしいのですが、
女将さんが嬉しそうに
『さっきわざわざ東京から食べに来てくれた人がいてね……』
と皆に話していたそうです。それだけでも涙腺が。。
まだ来週の火曜までやってますから、どうぞ地元へw