2006年11月01日

10月31日 本日のメモ

今週は金曜日が祝日ということで、週末までのカウントダウンが早く進んでますね〜。
普段なら嬉しいですが、忙しいよ〜。
というわけで、遅くなりました火曜日分の本日のメモ。



■ニュースクリップ

朝日新聞から
ラーメン編 今週の問題
朝日新聞のクイズ企画ですねー。
ちょっと応募資格とかわからないですが、これラーメンブロガー…それも関西地区在住にとってはすげー簡単な問題かと。
ご興味の方はぜひ。




■ブログ告知系
公式または準公式なブログによる告知を。
→今回はナシ。




■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[ぢぞう☆ぶろぐ “Zizou blog”]
さらば三日月軒
というわけで、本日は三日月軒最終日でしたー。
ラーメンブロガーではないのですが、こちらのブログで最終日のリポートされていました。
うーん、残念。


[しらすのラーメン日記]
【新店】ラーメン ねぎこがし@蒲田
【新店】らぁめん 元気の源@蒲田
いやー、これまた面白いお店がオープンしましたよ。
1店舗のスペースを真ん中で仕切った様な造りになっていて、それで1人のオーナが2人の作り手にそれぞれの店の味作りを任せているんだそうですよー。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー


[トシモンのラーメンと骨董日記]
多摩区の新店2店
トシモンさんが多摩地区の新店2店舗、向ヶ丘遊園の「はやと」さんと、「五菜」さんをリポートされています。
なるほど、なかなか面白そうです。
関係ないですが、トシモンさんは、自称「固茹で味玉復権推進会」会長だそうです(・∀・)。


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
春日部に新店
新店といえば、春日部に「こうじドリームス」系の新店舗がオープンしたそうです。
うーん、ここも着々と店を増やしてますね。
つーか、多摩地区とかにも来てくれないですかねぇ。


[【一日一杯中毒日記】         by135]
激戦区に新店「○心厨房」が開店! !
もういっちょ新店情報。
閉店した「手しごと麺匠 はしぞう」が東陽町にて「○心厨房」として11月3日からオープンだそうです。


[ファビュラスなラーメンと腹とかげ]
TRICK OR 背脂〜!
もう、タイトルで笑っちゃった。
想像すると、すげーおかしいですよ、コレ(笑)
しかし、この行事は日本には合わない気がするんだけどなー。端午の節句とか雛祭りではダメなのかな(笑)?


[M.mcdのラーメンブログ]
中華蕎麦 とみ田 松戸 つけ
そういえば、ここもすげー行きたかったお店ですねー。
リポートによると今年、出会った店の中ではベストだと思います。…だそうで。
うはー、それは気になりますねー。


[Good Life?Good Hobby]
麺屋 まる紀
東村山の「麺屋 まる紀」さんのリポートですが、渡辺樹庵氏のプロデュースなんだそうで。
ただ、何で混んで無いのか不思議かもだそうで。
うーん、立地でしょうか、はたまた?このへんの謎は分析してみたくなりますね(笑)


[Edgeのらーめん徒然草]
10月某日 一粒庵@札幌ラーメン横丁
一昔前は、ラーメン横丁と言えば観光客向けで地元人は寄り付かない悪名高いスポットだった。
とのことですが、個人的には観光客ももはや…な印象ではあったんですが…
なんつーか、いろいろ改革が進んでいるようで…。これまた興味深いですねー。


[日々ラーメン]
9.11同時多発テロで生き残ったレジ めんちゃんこ亭 @箱崎
タイトルのとおりで、実はあの時、こちらのお店の支店があそこにあったんだそうですΣ(゚Д゚)
スゴい貴重なものが展示されていますねー。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!

・西川越で地下鉄みたいな名前のお店
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・渋川・伊香保インターから行くらあめん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・北九州でニンニク&クリーミー
・東村山の渡辺樹庵氏のプロデュース
・松戸のつけ麺、その1、その2


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 00:10│Comments(2)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
既報のとおり 秋田市仁井田の名店・三日月軒が本日で店を閉じました。
さらば三日月軒【ぢぞう☆ぶろぐ “Zizou blog”】at 2006年11月23日 20:18

この記事へのコメント

こんばんは〜。
TBありがとうございます。
本当に東村山の「まる紀」さんは
難しく考えなくて、普通に食べて
美味しいって思いました。
何で、空いてるのか・・・

そう言えば、宿題店の
川越の地下鉄みたいな名前の
お店は、食べましたよぉ。
お店に入るとカレーの匂いが
全開なんですよぉ。カレーラーメンを
頼んでる方の率も、かなり高めです。
オイラはつけめんしか食べていませんが
流石は頑者さんの系列、レベルは
高いです。
Posted by やぶいち at 2006年11月23日 22:54
>>やぶいちさん
どうもです〜。
いつも楽しませてもらってます〜。
「まる紀」さんはご主人が変わられてから、よりよくなったのかもしれないですねー。

川越の例の店は先日行って来ました〜。
カレーは同行者が辛口頼んでましたが、とても辛そうでした…(笑)
Posted by 小○さん at 2006年11月24日 12:33