2006年11月05日

三代目 豚丸亭 [@静岡・富士スピードウェイ] 【521軒目/810杯目】

0f6fe318.jpg
さて、今回もSuperGTの最終戦が開かれている「富士スピードウェイ」から。
来年からF1の日本グランプリが鈴鹿から富士に移るわけですが、前回はラーメン的には鈴鹿の方がいいんじゃないの?と思ったわけですが(笑)
グランドスタンド前のイベント広場に出来た仮説店舗群の中にもう一店「三代目 豚丸亭」というお店があり、今度はそちらのラーメンを。

これねぇ、まず、店名が本格的なこともあるんですが、もう一つ演出という可能性が高いんですが、豚骨やらニンニクやらが見える位置に飾ってあって、いかにも良いスープ取ってるよ〜オーラを醸し出しています。
もちろん、こういうところのラーメンなんで過剰な期待はしないですが、これ、一般的にはいい戦略だと思う。
看板の「黒豚とんこつラーメン」というのもヒキが強いし。

あと、豚の角煮も売っていて、これもいいアイディア。
ラーメン食べないまでも角煮とビールみたいな買い方の人もいるだろうし、角煮が見えているだけで、ラーメンも美味しく感じちゃうもの。

メニューはラーメンとチャーシューメンで、チャーシューメンをチョイス。

さて、ラーメン。
案の定、さきほどの豚の角煮が入っています。

麺は平打ちの太麺。
こういうところではどうでもいい中華麺を使うことが多いのにこれは珍しい。
もう、これだけで、先ほどまでの演出を信じて買って良かったー!!と思うこと受け合いです。
ただフニャフニャな茹で具合なんですけどね。

角煮はボリュウムがありますが、ややパサつく感じもあります。
トロトロの豚角煮という謳い文句にケチをつけたくなる人もいるでしょう。
やや甘い味付けがスープに悪影響を与えているかなぁ。

そんなわけで。スープもやや甘いのもあるんですが、高菜、紅生姜などが最初から入っているのもイマイチかもね。
こういうオプションものは縁日のじゃがバタのバターつけ放題みたいなノリで後から入れさせた方が絶対にいい。

ただ、こういうところのラーメンにしてはなかなかンマイ方に入るんじゃないでしょうか?
少なくてもスープに関して絶望的だった前回の店と比べると雲泥の差であり、街中でこのスープのラーメン屋に出会っても、さほど苛々せずに済みそうです。

なるほど、施設が充実しているだけあって、鈴鹿から富士にF1移ってもいいかもねー、と思わないことも無いですが、ラーメンの味だけで見たら、茂木なんだよなぁ(笑)


三代目 豚丸亭
【静岡県駿東郡小山町中日向694 富士スピードウェイイベント広場】
SUPER GT などイベント開催時オープン
とんこつチャーシューメン ¥1,000-


[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.22.20.04&lon=%2b138.55.32.62&fm=0


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 17:35│Comments(4)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…

この記事へのコメント

レース場のラーメンまで
チェックとは脱帽です!

私もカーレース好きです!F1よりGTの車の
ぶつかり合いとか

負担重量による
作戦の立てかたとかが
早さプラス心理戦みたいでEですね〜(^O^)

しかし1軒目・・・
見るからに酷いです(-_-)
Posted by ハバタキ at 2006年11月05日 19:27
>>ハバタキさん
わははは。
そうなんですよ、元々小○さんはこういうニッチなラーメンリポートを得意としていたんですが、最近、有名どころ行きすぎでした(笑)

GTはルールが複雑で見るのも大変ですね(笑)
でも、今回の最終戦は予選も2位争いもおもろかったですよ〜。
Posted by 小○さん at 2006年11月06日 09:00
どうもでーす
ぼくも友人のトヨタ勤務で今富士スピードウェイに出向中から、招待券をという話があったのですが、箱のレースはあまり興味がないのでパスしちゃいました。まだ生では見たことがないです。 友人が行きたそうだったので、行っていたら、すれ違っていたかもしれませんねぇ。 富士でF1駐車場大丈夫なのですかね?
Posted by Koji at 2006年11月06日 09:26
>>kojiさん
おおー、それは残念でした(笑)

いやー、個人的な感触ですけど、無理っぽいですよねー、F1。
鈴鹿の民間駐車場や公式駐車場で車中泊している人の人数を富士の場合はサーキット内で吸収するか、どっかのパーク&ライド用の駐車場で吸収しなきゃいけないんですよね…。
難しいような気がします。
とりあえず、自家用車で行くのは諦めなきゃいけなそうですが、そうすると宿泊場所も無いので、自宅から通うしかないのかもしれないですね…
Posted by 小○さん at 2006年11月06日 17:02