2006年11月06日

11月6日 本日のメモ

いやあ、しかし、文章を書くというのは難しいことで、なにげない一言でも人を傷つけたり、怒らせてしまったり…と本当、難しいですね。
一応、一切の悪意無くやっているつもりですが、良く考えたらお金儲けに走り過ぎる大手さんとかには悪意を持って書いているかも(笑)
というわけで、本日のメモ。



■ニュースクリップ

MBCニュースから
ラーメン大好き、人気のウリ坊
ほのぼのネタ。
でも干支の事を言うなら、正月に紹介した方が良かったのに。




■ブログ告知系
公式または準公式なブログによる告知を。

[らーめん大久保家本舗]
太麺
→味噌とつけ麺の麺のリニューアル情報


[塩ラーメンを追い求める初代頑固マスター田中秀明の日記]
ラストサブロウ
→三郎ラーメンが明後日で終了情報


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記]
「美味しんぼ塾」
→雁屋哲公式サイト「美味しんぼ塾」「ラーメン会議」に登場情報




■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[営業マン達のラーメン日記]
江古田 一心軒 ちょいと焼き豚ラーメン(★★★☆☆)
不動産営業マンが複数名で更新しているこちらのブログ。
新人さんが参加されているんですが、例えがいちいち面白いです。
ラーメンブログ界の新機軸と言えましょう。


[小諸ラーメン食べ歩きAnnex]
東栄食堂@中込
新機軸の次はしぶーーーーいものを。
中込にある東栄食堂さんのラーメンなんですが、すげーいいですねー。
なんというか懐かしい感じですよ、これ。麺の太さ、色、写真から食感まで伝わってくるようです。
いいなぁ、寒い日に食べたいなぁ。


[拉麺people食べ歩記]
くろく33
先日、行ってみた「くろく」
渡なべで修行されていた方らしく、気まぐれ限定もハイクォリティ。
今回はなんと「麺処 遊」インスパイア。伊藤じゃないのがポイント?
いやー、仙台の人はいいですねー、これ。


[ラーメンマンの食べ歩き]
味龍@酒田
東北ネタを続けます。酒田も何気に美味しいお店が多いんですよね。
で、こちらの店は「ガチンコ」でお馴染みの佐野さんが自家製麺にするきっかけとなったお店とのこと。
これは、その話だけですげーヒキが強いですね。ンマそう!!!


[Myラーメン
喜奴屋@菜麺
喜奴屋さんの冬の期間限定メニュー「菜麺」のリポートです。
おおー、ちょっとちゃんぽんかと思うくらいの具に豪快なチャーシューがンマそうじゃないですか。
さほど遠くないのに全然行けてない大型宿題店なんですよね、喜奴屋さんは。


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
らーめん拾藩家 草加金明町店@草加
というわけでぱどを見て行って見ました。ということで、前回紹介したぱどのラーメン特集からピックアップして訪問したオハナシですね。
ここのお店で気になったのはラーメンをオーダーしたら餃子無料だそうで、本当!?Σ(゚Д゚)
クーポンを使って杏仁豆腐まで…と満喫したご様子。


[廃人日記]
らーめん こじろう 526
ズワイガニスープの日だそうで。
いやー、これまたンマそうですねー。小○さんは前にも書きましたがカニ好きなのです。
合わせて、生ビールも頼まれて、ビール飲めない人は人生の半分を損してるという名言を書かれています。


[☆世紀末覇者?拉・王への挑戦!☆]
ラーメンの店 なかむら屋
「屋 村 中」じゃない方のなかむら屋さんのリポート。
いやー、こんなお店あったんですねー。
微妙に家系っぽいけどそうじゃないという微妙な存在のそんなお店で。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!

・西川越で地下鉄みたいな名前のお店
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・渋川・伊香保インターから行くらあめん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・北九州でニンニク&クリーミー
・東村山の渡辺樹庵氏のプロデュース
・松戸のつけ麺、その1、その2
・中込の古き良きお店
・大崎の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 21:33│Comments(0)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…