2006年11月15日
麺処 ひろなか [@東京・八王子] 【498軒目(2)/818杯目】

さて、今日は仕事で遅くなったので、ちょっと迷って「麺処 ひろなか」さんへやって来ました。
元・野猿二郎の場所に町田から移転して来たお店ですね。
営業時間がちょうどテレコなお隣「分田上」さんと共通の駐車場を用意されています。
駅からのアクセスはちょっと辛い場所ですしね。
店内は野猿二郎時代とほぼ同じですが、見た目は劇的に変わっていて不思議な感覚ってのは前回も書きましたね(笑)
二郎時代より、やや広めに席がとられて、カウンター10席、火曜日の24:20頃の到着で先客ナシ。
はて〜、メニュー変わった?前は「鶏骨清湯」とか「豚骨白湯」という表記でしたが、今はシンプルに塩、醤油、味噌にごま辛の4種類にトッピングなど。
トッピングはほうれん草、のり、メンマ、味玉がそれぞれ100円。
食券は「トッピング」という食券なので、口頭で伝えるのかな。
ひとまず前回は塩系を頼んだので、今回は醤油チャーシューで。
さて、ラーメン。
すごーく、丁寧に作られていて、盛りつけも繊細な感じ。
とても、夜中に食べるラーメンに見えない。




麺はシコシコした歯触りでなかなかンマイですねー。
どうしても二郎の場所という印象から、少ないって思っちゃいそうですが、冷静に考えると、普通の量なんですよね(笑)
節系の風味が強く、良くできたンマいスープは後をひきます。
ちょっとだけえぐ味があるような気もしますが、これはもう好みの範疇。
麺とのマッチングも良く、スルスル入っていく感じでなかなかンマイです。
チャーシューはお歳暮ハム的な風味がありますね。
個人的には脂身たっぷりのトロトロチャーシューよりは好きですけど、あまり好きではないタイプ(ってややこしいですね;)
あと、一緒にチャーシューごはん(メニュー名間違えているかも)を頼んだのですが、チャーシューとともに入っている温泉卵がプルプルで見た目も美味しそう。
で、食べてみると、不思議な風味がしました。
なんだろう、全然わからない。杏子っぽい甘味の風味付けがされていたように感じました。
兎に角、こんな味のチャーシューご飯は初めてで、新鮮でした。
いやー、遅い時間のラーメン屋といえば、遅くまでやってるというところに価値があって、味の面ではちょっと落ちたり、美味くても若者向けのコッテリギトギト系が多いんですが、この時間に八王子界隈でこんな上品方面に向かっている高
いレベルのラーメンが食べられる…その一点だけでもすげー有り難いです。
次は味噌試してみようかな。
あ。値段メモってくるの忘れちゃった…。失礼しました。

麺処 ひろなか
【東京都八王子市下柚木321-1】
18:00〜26:00/月曜休 ※祝日の場合は翌日休、スープ切れ終了あり
醤油チャーシュー麺 たしか¥950-
チャーシューごはん たしか¥300-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.37.34.60&lon=%2b139.24.16.51&fm=0
■これまでの訪問記録
・麺処 ひろなか [@東京・八王子] 【498軒目/761杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ > 麺処 ひろなか
・食べログ > 麺処 ひろなか (ラーメン / 南大沢)
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…