2006年12月02日
東池袋 大勝軒 [@東京・豊島区・東池袋] 【074軒目(8)/836杯目】

さて、今回は聖地とも言える東池袋大勝軒にやって来ました。
つけ麺の元祖とも言われ、歴史あるお店も再開発のため、来年初頭には姿を消すとのこと。
池袋近隣にそこそこ住んでいたのに今さら、初訪問です。
しかも、つけ麺好きなのに…(笑)
「意外に基本的な有名店行ってないな、自分」解消計画の第3弾って事になります。
店内はカウンター8席ほどにテーブル2卓8席。
平日の14:00頃の到着で、先客6名ほどで行列はナシ。これはありがたい。
取材の人たちもたまたま訪れていて、パシャパシャと写真を撮っています。
なんというか、「終わり」が近いんだなぁ、と。
メニューはいろいろありますが、基本の「特製もりそば」をチョイス。
さて、特製もりそば。
麺の水があまり切れていないのはわざとですかね。
だとすると水全然切れてないじゃん!という某大勝軒の記事に書いた批判は的外れだった事になります。
失礼しました(笑)。
なんというか給食のソフト麺に食感、見た目ともに近いですね。
懐かしい小学生時代を思い出します。
ツケダレは想像より薄いもので、意外に酸味が弱く、意外に辛かったな、という印象。
きっとこんな味だろうという味とは違ってました。
チャーシューはえらくパサパサなものが入ってくるイメージをもってきたんですが、予想より美味しかったですね。
端が入っていたのも嬉しかったですね。
と、凄くよ〜く書いてますけど、正直、うーん。
もちろん、歴史のことも考えて、味云々じゃないと思いますし、雰囲気をね、味わいに来たんですから。
ただ、予想よりは美味しかったのもまた事実。
今どきのつけ麺の方がもちろん好きなんですけど、もっと酷い(失礼)状態を想像してきただけに「来なきゃ良かった…」とは思わずに済みました。
これから、お別れ訪問の方も増えてくるんでしょうけど、行ったこと無い人は行っておくといいかもしれないです。
東池袋大勝軒
【東京都豊島区東池袋4-28-3】
11:00〜15:00/水曜休
特製もりそば ¥650-
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2b35.43.37.53&lon=%2b139.43.10.70&fm=0
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
「東池袋大勝軒」最後の日!
テレビのニュースでは、ものすごい行列の映像とともに、なんと並んでから食べるまで、5時間待ちとの報道もなされていました!
当初、20日の最終日には「東池袋大勝軒」に行く予定だったむh)
東池袋大勝軒【最終日】【彩のラーメン一期一会☆彡】at 2007年03月21日 18:27