2006年12月11日

12月9日〜10日 本日のメモ 週末編

いよいよ、年末だなぁ…という感じになってきた今日この頃。
バタバタムードにも拍車がかかってきました。
というわけで、週末のメモ。ニュースとかはナシでブログ拝見だけマシマシで。



■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[ワンコイン的食べ歩き生活。]
動乱[獣を野に放て] その名はJRA。じらい屋 武蔵小山
JRAといっても競馬とも関係ないですし、もちろん電車を走らせているわけでもないです。
最近、話題のJRAといえばじらい屋さんのトリプルスープの新作のこちら。
1日20食限定とのこと。


[ラーメン刑事の捜査日記]
うどんからラーメンへの歩み寄り
こちらはラーメンネタではないのですが…。
『うどん店なのにラーメンに歩み寄っているお店を発見』とのこと。
あー、なんか、うどん屋さん界隈でもちょっと話題になるみたいですね。
そのうち豚骨うどんとか出てくるかもしれないですが、ここはそこまででは無いです。


[しらすのラーメン日記]
【新店】支那そば いしはら@西荻窪
12月7日にオープンした新店「支那そば いしはら」のリポート。
たんたん亭をお弟子さんにまかせて、ご主人が新店を立ち上げた…とのこと。
なんか、にんにくやみたいなパターンだなぁ、と(笑)


[すけーるちっさいブログ]
金来@桐生市
『たまには、あんまりラーメン本とかに出てこないような地元ならではのお店も紹介してみたいと思います』
素晴らしい、それでこそ、ブログのいいところです。こういうのを私はいつも待っているのです(笑)
昔ながらのシンプルなつけ麺ですが、佐野ラーメンのような手打ち竹延麺なのが特徴的です。


[小諸ラーメン食べ歩きAnnex]
一粋(issui)@小諸
『個人的に「小諸ラーメン食べ歩き」ブログとして、一番お勧めの店』として紹介されているこちらのお店。
残念ながら写真は無いのですが、そうやってイチオシされちゃうと食べてみたくなりますねー。
しかし、長野地区は宿題が多すぎであります。


[メモ@メーラン日記]
061209 がんこ総本家分店
元祖一条流がんこ総本家分店の「白濁しない豚骨スープ」のリポートです。
豚骨文化圏で育っていないので、どうしても豚骨=白濁なんですよね。
これはちょっと新鮮ですね〜。リポートもなかなか斬新(笑)


[t_cognac's weblog]
ラーメン店の鶏唐揚を食おうぜオフ@山科 その0
なんてユカイなオフ会の名称なんでしょうか(笑)
この記事を皮切りにその3までアップされております。
んー、唐揚げもンマそうですね〜。


[Ra-barugen]
らーめん島唄@多磨
初回のリポート時に見落としていたのですが、『例の「土日しかやってない店」に再訪』とのこと。
土日やってないなら分るんですが、土日しかやってないのは珍しいですねー。
んー、気になります。きっと本業があるんでしょうね。


[マッハのマウントポジションラーメン日記]
12/9 麺酒場凪
凪の変わりメニューも追い始めるとタイヘンそうですが、「マー油油ソバ」のリポートです。
『油そばにライス投入というのも面白いので皆さんも是非どうぞ』とのこと。


[廃人日記]
極太濁流ラーメン ロッキー
ら・けいこグループの新店「「極太濁流ラーメン ロッキー」のリポートです。
例によって例の如く「男」という文字が踊っていますが、今回はさらにみんながなんとなく自嘲気味に心に思いながらも、口に出さなかった「餌」という文字も踊っております(笑)


[井之上屋]
次世代製麺所
『中華麺の致命的弱点麺が含んだお湯がスープに溶けこむ』というお題でこだわりの店主さんがコラムを書いています。
んー、確かにその通りなんですよね〜。
いっそ茹でなきゃいいんじゃないですかねとか、茹でた生地から加工出来ないかな?と素人なりにちょっと思ったり…。


[博多大将−福岡ラーメンブログ]
ぽんぽこ亭−ぽんぽこてい
ぽんぽこていです。ぽこぽこてー。
『あいた! 裏切られた!』で始まるリポートなんですが、こんな店名で大丈夫かいな?というところから始まっているわけです。
続きは本文にて。


[塩哲の色即是空]
Weekendの麺処巡り 土・日のみ10食限定の一福
「らあめん 一福」さんの土日のみの限定でかつ10食というハードル高そうな「汐彩」のリポートです。
つくねとアオサ海苔を使ったメニューのようで、なかなかンマそうですねー。


[B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部]
静岡市葵区 【itamen il sole(イタ麺 イルソーレ)】 フンギペペロン
これまたスゴいラーメンですよ。つーか、ラーメンとは思えません。
トマトソースのクリーム仕立て、フンギペペロンです。これ、本当にラーメンなんでしょうか?
残ったスープにライスを入れてリゾット風にというのもまた意外。すげー気になります。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!

・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・流山の純手打ちラーメンのお店
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・北九州でニンニク&クリーミー
・松戸のつけ麺、その1、その2
・中込の古き良きお店
・大崎の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン
・最寄り駅はかしてつ。
・静岡でイタ麺。


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 11:52│Comments(6)TrackBack(4)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
いろんなメニューを変幻自在に作ってくる「じらい屋」。濃厚鶏白湯トリプルスープの【JRA】の対極に位置するのが、「しおらぁめん(野菜抜き)」。塩という素材だけで食わせるラーメン。実はじらい屋には「しおらぁめん」が2種類あるのです。
Brown Sugar? (No, it's salt) じらい屋 武蔵小山【ワンコイン的食べ歩き生活。】at 2006年12月11日 17:32
さらにそこから凪へ 本日は夏山さんによるマー油油ソバ イマイチ謎に包まれていて、画像も上がってなかったので たまらずに訪問しちゃいました まずは「じゃばら」という柑橘酒のソーダ割りで一杯 先にスープが登場 トンコツですがちょっと薄めなような スッキリし...
12/9 麺酒場凪【マッハのマウントポジションラーメン日記】at 2006年12月15日 00:00
今日はお洒落で素敵な一杯のラーメンに出会った。 いつも参考にさせてもらっている「Herats@室長さんのHP」で読んで気になっていた「itamen」。非常に興味はあったし美味しそうなので、常に"行ってみたい店リスト"の上位に上がっているのだが、やはり「"イタリアンなラー...
静岡市葵区 【itamen il sole(イタ麺 イルソーレ)】 フンギペペロン【B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部】at 2006年12月17日 09:03
記事紹介ありがとうございます。励みになります。まだまだ100杯には遠く及びませんが 私もじわじわ頑張ります!
ぽんぽこ亭−ぽんぽこてい【博多大将−福岡ラーメンブログ】at 2006年12月21日 16:32

この記事へのコメント

お世話になっております。Johann Y Bachでございます。
トラックバックいただきありがとうございます。
livedoorのシステムメンテ(?)か何かの最中だったからか貴トラックバックが弊ブログで認識されておりませんでしたのでお礼が遅くなりました。
失礼しました/ご容赦ください。
ありがとうございます。
Posted by Johann Y Bach at 2006年12月13日 13:06
>>Johann Y Bachさん
どもども、いつも楽しみに見させていただいております。
すみません、バタバタしていたので、トラックバックまだ打ってませんでした(^^ゞ
ありがとうございますっ!!!
Posted by 小○さん at 2006年12月13日 14:35
TBありがとうございます
コレかなり店が限定されるワザなんですがw
半ライスくらいのがいい場合もありますねー
Posted by マッハ at 2006年12月15日 00:03
>>マッハさん
どうもです。
ですよねー、たいていのところだと味が相当薄くなりそうです(^^ゞ
あと失敗チャーハンみたいになりそう(笑)
Posted by 小○さん at 2006年12月15日 17:11
こちらも変り種ラーメン店ですが、私は「有り」だと思ってます。イタリアンテイストに中華麺が合うとは想像できませんでした。
Posted by 麺シロウ at 2006年12月17日 09:03
>>麺シロウさん
いやー、ほんと、これは変わってます。
ラーメン!?って感じですし。
うーん、離れたところに宿題店をまた増やすのはまずいですけど、ぜひ、行って見たいですねー。
Posted by 小○さん at 2006年12月17日 11:04