2006年12月21日
12月20日 本日のメモ
うーん、どんどん未整理店がたまっていく一方です。
こういうのは溜めてしまうとダメですね。とっほっほ。
というわけで、遅くなりましたが水曜日の分の本日のメモです。
■ニュースクリップ
ValuePress!から
2007ラーメングランプリ
優勝者には賞金2,000万円!!!!!
応募してみては?
■ブログ告知系
公式または準公式なブログによる告知を。
→今回はナシ。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部]
焼津市 【麺屋 柔】 味噌そばと醤油そば4点盛
なんというか諦めないってことも大事かもしれません、と思ったのはこちらのリポート。
早じまいでもこういうパターンがあるってのはあまり思い当たりませんでしたねー。
[【一日一杯中毒日記】 by135]
今年最後の定点観測になるかな…TETSU@千駄木 #581?2 12/17
つけめんTETSUさんの定点観察も今年最後かも…ということで、師走ですね、年の瀬ですね。
しかし、このお店は本当に今年はいろいろありましたねー(笑)
まったく
[〜古い漫画のレコードなど〜懐かしBlog]
涙のラーメン(その2)
マルタイの棒ラーメンと福島ラーメンのオハナシです。
九州出身者じゃなくても、マルタイの棒ラーメンがある種九州人のソウルフード的存在だってのはわかっていたのですが、福島ラーメンは知りませんでしたねー。勉強になりました。
[麺ある記 山陰 ~ラーメンの旅~]
中富(なかふ)@鳥取 ★★ (しょうゆらーめん&つけ麺)
願望も入っての予想みたいですが、こういう風にお店を応援出来るのもいいですやね。
[ラーメンマンの食べ歩き]
麺屋 TAKAHARA@秋葉原
おっ、新店!?と思ったら、そうではなく、既存店のリニューアルだそうです。
とはいえ、
[渡辺樹庵のここだけの話]
ラメカ
ラメカってなんじゃいと思ったら…、なんとラーメントランプだそうです。
へー、そんなの作られていたんですねー。全国54店舗が載っているらしい。
どうせなら店主さんの写真になっていてカードバトル…みたいなのがあるとフリーク的には面白いかもしれません。
[FILEのラーメンファイル]
おっ!いい感じに…フジヤマ製麺@高田馬場 12:30
前回お伝えしたフジヤマ製麺高田馬場。
どうやら、足場もとれて(残念!?)、だいぶ出来てきたみたいです。
最新の情報では23日オープンだそうです。
[超有名店店員の日記]
突然のお知らせ
またしても、残念なお知らせをしなければなりません。
多忙につき、ブログ閉鎖だそうです。
お疲れさまでした。またいつか。
[彩のラーメン一期一会☆彡]
つけ麺 目黒屋【四】
今回の彩さんのリポートは店主さんの接客姿勢のいい部分にスポットを当ててらっしゃいますねー。
ちょっと読みにくいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、いつも充実したリポートを届けてくださいます。
それにしても、こちらの店主さんは読む限りすごくいい接客をされていると思います。
[世は満足ぢゃ!Part?]
ぶいよん とりそばde味噌@上田市
ぶいよんさんの新しい限定メニュー「とりそばde味噌」を早速リポートされています。
自家製麹味噌もブレンドされているそうですが、味噌の自家製というのもなかなか無いですから、興味深いですねー。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・北九州でニンニク&クリーミー
・松戸のつけ麺、その1、その2
・中込の古き良きお店
・大崎の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン
・最寄り駅はかしてつ。
こういうのは溜めてしまうとダメですね。とっほっほ。
というわけで、遅くなりましたが水曜日の分の本日のメモです。
■ニュースクリップ
ValuePress!から
2007ラーメングランプリ
優勝者には賞金2,000万円!!!!!
応募してみては?
■ブログ告知系
公式または準公式なブログによる告知を。
→今回はナシ。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部]
焼津市 【麺屋 柔】 味噌そばと醤油そば4点盛
なんというか諦めないってことも大事かもしれません、と思ったのはこちらのリポート。
早じまいでもこういうパターンがあるってのはあまり思い当たりませんでしたねー。
[【一日一杯中毒日記】 by135]
今年最後の定点観測になるかな…TETSU@千駄木 #581?2 12/17
つけめんTETSUさんの定点観察も今年最後かも…ということで、師走ですね、年の瀬ですね。
しかし、このお店は本当に今年はいろいろありましたねー(笑)
まったく
『一年前には想像できなかった。』というのに同感であります。
[〜古い漫画のレコードなど〜懐かしBlog]
涙のラーメン(その2)
マルタイの棒ラーメンと福島ラーメンのオハナシです。
九州出身者じゃなくても、マルタイの棒ラーメンがある種九州人のソウルフード的存在だってのはわかっていたのですが、福島ラーメンは知りませんでしたねー。勉強になりました。
[麺ある記 山陰 ~ラーメンの旅~]
中富(なかふ)@鳥取 ★★ (しょうゆらーめん&つけ麺)
『年は行列店になるかもしれないので今の内に行かないと大変です?』というこちらのお店。
願望も入っての予想みたいですが、こういう風にお店を応援出来るのもいいですやね。
[ラーメンマンの食べ歩き]
麺屋 TAKAHARA@秋葉原
おっ、新店!?と思ったら、そうではなく、既存店のリニューアルだそうです。
とはいえ、
『この場所で40年営業を続けるラーメン店』だそうで、素材もしっかりしたものを使っているみたいで、なかなかに気になりますねー。
[渡辺樹庵のここだけの話]
ラメカ
ラメカってなんじゃいと思ったら…、なんとラーメントランプだそうです。
へー、そんなの作られていたんですねー。全国54店舗が載っているらしい。
どうせなら店主さんの写真になっていてカードバトル…みたいなのがあるとフリーク的には面白いかもしれません。
[FILEのラーメンファイル]
おっ!いい感じに…フジヤマ製麺@高田馬場 12:30
前回お伝えしたフジヤマ製麺高田馬場。
どうやら、足場もとれて(残念!?)、だいぶ出来てきたみたいです。
最新の情報では23日オープンだそうです。
[超有名店店員の日記]
突然のお知らせ
またしても、残念なお知らせをしなければなりません。
多忙につき、ブログ閉鎖だそうです。
お疲れさまでした。またいつか。
[彩のラーメン一期一会☆彡]
つけ麺 目黒屋【四】
今回の彩さんのリポートは店主さんの接客姿勢のいい部分にスポットを当ててらっしゃいますねー。
ちょっと読みにくいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、いつも充実したリポートを届けてくださいます。
それにしても、こちらの店主さんは読む限りすごくいい接客をされていると思います。
[世は満足ぢゃ!Part?]
ぶいよん とりそばde味噌@上田市
ぶいよんさんの新しい限定メニュー「とりそばde味噌」を早速リポートされています。
自家製麹味噌もブレンドされているそうですが、味噌の自家製というのもなかなか無いですから、興味深いですねー。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・北九州でニンニク&クリーミー
・
・中込の古き良きお店
・大崎の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン
・最寄り駅はかしてつ。
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
コンビニ店長さんのブログ記事に触発されて、早速 家内と子供を連れて柔に。
日曜の混雑を避けるつもりで午後1時に到着。
ところが入り口ドアには「本日は終了しました」の連れない文字が!
焼津市 【麺屋 柔】 味噌そばと醤油そば4点盛【B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部】at 2007年01月18日 00:05
訪問日:2007年6月16日(土)
ブログを始めて、早くも3回目の登場の「つけ麺 目黒屋」!
2回目:つけ麺 目黒屋【2】
1回目:つけ麺 目黒屋
今日は船橋で昼食をとる予定…
でも、ついつい、東武線に乗って足を延ばし
つけ麺 目黒屋【3】【ラーメン 春夏秋冬(しき)】at 2007年06月18日 15:53
この記事へのコメント
こちらにも紹介どうもです〜♪
足場とれて開店しちゃいましたね…『フジヤマ製麺』
足場とれて開店しちゃいましたね…『フジヤマ製麺』
Posted by FILE at 2007年01月17日 12:55
>>FILEさん
はいー、開店しちゃいましたけど、こちらの記事を見ている時はハラハラしたもんです(笑)
はいー、開店しちゃいましたけど、こちらの記事を見ている時はハラハラしたもんです(笑)
Posted by 小○さん at 2007年01月17日 16:43
TBありがとうございます。
静岡にはこういう変化をとげた店が少なからずあるようです。
楽しいですよ。
静岡にはこういう変化をとげた店が少なからずあるようです。
楽しいですよ。
Posted by 麺シロウ at 2007年01月18日 00:06
>>麺シロウさん
どうもありがとうございますっ。
いやー、静岡地区もいろいろ回ってみたいんですけども…
ひとまず、ブログ楽しみにしてますねっ!!
どうもありがとうございますっ。
いやー、静岡地区もいろいろ回ってみたいんですけども…
ひとまず、ブログ楽しみにしてますねっ!!
Posted by 小○さん at 2007年01月18日 01:15