2007年01月20日
特盛豚骨麺 黄昏 [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【561軒目/879杯目】

さて、今回は開店が延び延びになっていて相模原地区のラーメンフリークからも心配されていた「相模原拉麺横丁」にやってきました。
相模原駅からはちょっと離れたアイワールドの向かいにあります。
いやー、なにが不安かって年利7%だかを謳う株主募集や出店店舗のオーナー募集とかが不安で不安で(笑)
出店するオーナー募集じゃなく、すでに決まっている店舗のオーナー募集なのが不安。
そんなわけで、本店のないお店もちらほら見られてちょいと不安。
でも、神奈川の知られていない名店を揃えようというコンセプトは立派なので応援したいです。
駐車サービスがあるので車での訪問が吉かなぁ。
徒歩だと10分以上かかりそうな感じ。
んで、その中でとりあえず人気と思われる「特盛豚骨麺 黄昏」をチョイス。
食券は施設の入口付近にある共通の食券自販機で買うシステムになっています。
ただし「らすた」「吉右衛門」といった本店がちゃんとあるお店から独自の自販機に切り替わっているあたりになにやら深い理由がありそうです。
で、黄昏ですが、豚骨をウリにしたお店です。
カウンター8席にテーブル3卓8席。
金曜日の22:20頃の到着で先客2名。
製麺機が置いてある製麺室がガラス貼りになっていて目立つのか、豚骨が人気なのか、このあと、続々とお客さんが入ってきてました。
店内は小麦粉の袋を内装に生かしていて、自家製麺を強くアピールしています。
3名でオペレーションしていますが、大丈夫でしょうか?
まだ、慣れてないんでしょうかね。
で、ちょっと迷って「肉・ねぎ入り」をチョイス。




さて、ラーメン。
ノーマル550円でも大きなチャーシューというか豚が2個入ってきますが、さすがに肉入りなので大量に入っていてスゴいボリュウムですねぇ。
ただ、ネギはうーん。
野菜がただでトッピング出来る事を考えるとネギの単体のトッピングはあまりにも高いかもねぇ。
野菜は概ねモヤシって感じです。
麺はツルツルとした喉越しの良い麺。
中太のストレート麺ですけど、こういうラーメンだとワシワシいきたいですよねぇ。
ちょっとちゃんぽんの麺みたいな感じだな、と思いました。
スープはやや魚介系の後味がする豚骨スープであまりくどさや臭みが無いです。
表面的には全然違うんですが、舌に残る後味はなんとなく「スガキヤ」っぽいような…
で、豚ですが、これが冷たいの。
んで、スープがぐんぐん冷えていくわけです。
温かくする必要までは無いと思いますが、せめて冷やされていなければ、いいのかなぁ。
一応スープの熱で豚が温まるとなかなかに美味しくなるだけに残念。
総合的には、まー、なかなかンマいっちゃンマイんだけど、うーん。
なんとなく二郎っぽいような感じだけども…うーん。
しかし、施設の方はまだまだ未完成って感じですねぇ。
カレー屋さんとかあんまり営業している気配を感じないですし、入口のFMのサテライトスタジオも事実上一億兆の倉庫になっているしなぁ…。
うーん、頑張っていただきたいけど…。






特盛豚骨麺 黄昏 (相模原拉麺横丁)
【神奈川県相模原市中央4-1-1】
11:00〜24:00??/無休
肉・ねぎ入り ¥950-
大盛 ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2B35.34.26.62&lon=%2B139.21.57.21&fm=0
■これまでの訪問記録
・ナシ
■参考サイト
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのコメント
Posted by ハバタキ at 2007年01月21日 18:55
先日はTBありがとうございました。
相模原にこんなのができたんですか。
ここら辺って、ラーメン店が多い一帯ですよね?
友人が多摩センターの辺りに住んでいたときは、
よくここら辺まで食べに行きましたが。
近くでは、『ラーメンおやじ』が好きですね。
相模原にこんなのができたんですか。
ここら辺って、ラーメン店が多い一帯ですよね?
友人が多摩センターの辺りに住んでいたときは、
よくここら辺まで食べに行きましたが。
近くでは、『ラーメンおやじ』が好きですね。
Posted by みやっち at 2007年01月21日 19:39
私にはチャーシューが多いな
って思いました
あれ一枚でいいやっ美味しく食べられたけど、また行きたいと思わなかったなぁ
なんでだろとなりの油そばは、これからメニュー増やすらしいので、興味あり
マスターに『宣伝しといて』って言われたので、書いちゃいました




Posted by こぷた at 2007年01月22日 11:10
>>ハバタキさん
ま、実際に作ってるかどうかはわかりませんが(笑)、珍しいですよね。
頑張っていると思います。
ただ、大きなコンサルさんや大資本がついているわけでは無さそうなので、手作り感があっていいんですが、その分苦戦しそうに見えるんですよねー。
うーん。
ま、実際に作ってるかどうかはわかりませんが(笑)、珍しいですよね。
頑張っていると思います。
ただ、大きなコンサルさんや大資本がついているわけでは無さそうなので、手作り感があっていいんですが、その分苦戦しそうに見えるんですよねー。
うーん。
Posted by 小○さん at 2007年01月23日 11:07
>>みやっち さん
いえいえ〜、こちらこそどうもですっ。
はいー、ちょうど相模原のラーメン激戦区ですね。
大山さんだけは改名移転でいなくなりましたけど…。
ラーメンおやじもご無沙汰ですねー。
またいかなきゃー。
いえいえ〜、こちらこそどうもですっ。
はいー、ちょうど相模原のラーメン激戦区ですね。
大山さんだけは改名移転でいなくなりましたけど…。
ラーメンおやじもご無沙汰ですねー。
またいかなきゃー。
Posted by 小○さん at 2007年01月23日 11:08
>>こぷたさん
どうもですっ。
あ、そうですよね、一般的には多すぎですよね。
脂も強いですし(笑)
まー、再訪は確かにビミョーかもしれません。
油そば屋さんは相模原地区にあまり無いと思うので期待してますっ。
きっと、そのうち行くと思いますよ〜。
どうもですっ。
あ、そうですよね、一般的には多すぎですよね。
脂も強いですし(笑)
まー、再訪は確かにビミョーかもしれません。
油そば屋さんは相模原地区にあまり無いと思うので期待してますっ。
きっと、そのうち行くと思いますよ〜。
Posted by 小○さん at 2007年01月23日 11:10
こんにちわ。
初めてお邪魔します。ラーメン大好きな私にとっては天国みたいなブログです〜(笑)
実は今日(2月13日)の昼、ここのお店で食べたのですが・・
他の方はどんな感想を持っているのかなあ〜っていうのがすごく気になってしまって。
ちょっと女性には「きつい」ラーメンだなあ、っていうのが正直なところです。
スープの魚介系の後味も微妙な感じだったし。
沢山食べ歩いている小○さんのコメント参考に、私も新規開拓しちゃいます☆
初めてお邪魔します。ラーメン大好きな私にとっては天国みたいなブログです〜(笑)
実は今日(2月13日)の昼、ここのお店で食べたのですが・・
他の方はどんな感想を持っているのかなあ〜っていうのがすごく気になってしまって。
ちょっと女性には「きつい」ラーメンだなあ、っていうのが正直なところです。
スープの魚介系の後味も微妙な感じだったし。
沢山食べ歩いている小○さんのコメント参考に、私も新規開拓しちゃいます☆
Posted by kujira at 2007年02月13日 20:50
>>kujiraさん
どうもいらっしゃいませー。
あー、そうですよねー、黄昏はちょっと重たいっちゃ重たいですよねー。
確かにビミョーかも…です。
今後とも宜しくお願い致しますっ!!
どうもいらっしゃいませー。
あー、そうですよねー、黄昏はちょっと重たいっちゃ重たいですよねー。
確かにビミョーかも…です。
今後とも宜しくお願い致しますっ!!
Posted by 小○さん at 2007年02月13日 21:17
相模原にもラーメンテーマパークが出来たんですね!
ラーメンテーマパーク内の店舗で自家製麺を作るのは珍しいのでは?
個人的に豚骨ベースだと
もう少し細麺の方が
いいのかなぁって思いました。
いずれにせよ後発の
ラーメンテーマパークは
苦戦しているトコロが
多いようですので
頑張ってほしいところ
ですね!