2007年02月02日
東池袋 大勝軒 八王子店 [@東京・八王子] 【074軒目(9)/887杯目】

さて、今回は八王子にあります「東池袋大勝軒」にやってきました。
ここいつも正式名称が何か迷ってしまいますね。たぶん「東池袋大勝軒 八王子店」でいいのかなぁ。
平日の19:00頃の到着で先客は7名ほど。
店内はカウンター6席にテーブル2卓ほど。
JR八王子駅から歩いて数分、近隣にいくつかのコインパーキングあるといったロケーションになります。
メニューは大勝軒なのでもりそばに中華そば。
八王子店名物の期間限定メニューは2007年2月18日までは「味噌もり」となっています。
ひとまず、味噌もりをチョイス。




さて、味噌もりそば。
以前のものとは見た目からして違う気がします。
モヤシは底の方にあるのですが、チャーシューなどがどどーんと入っていて、インパクトがある見た目ですね。
味噌もガッツリ効いている感じです。
なにげに玉子なんかも沈んでいて、ツケダレ側のボリュウムはかなりある感じ。
小食の方は麺少なめって言った方が吉かもしれません。(頼んだことないから対応してるか知らないけど)
麺側には胡麻とかいわれがあしらわれています。
こちらもちょっとした見た目の工夫でいい感じです。
ツケダレはややピリ辛で、最初はやや薄味ですが、徐々に肉味噌ですかね、これらが溶けることでパンチが出てきますね。
チャーシューやモヤシの量も多いのですが、後半まで味覚の面では苦無く食べ続けることができます。
麺は当たり前ですが、大勝軒的な麺なのですが、んー、ひょっとしたら、よその大勝軒に比べるとやや堅めで弾力があるのかもしれませんね。
正直、大勝軒の麺はあまり好みでは無いのですが、八王子店のものはいい感じですねぇ。
ま、どこの大勝軒と比べるかにもよるんでしょうけども(笑)
早々にツケダレが冷えるところがちょいと気になりましたが、具材もツケダレの工夫もなかなかのもので、美味しく頂けました。
あつもりの方がいいのかもしれませんねー、時期的にも。
あ、味噌もりで可能かどうかは知りませんが(笑)
八王子の大勝軒も、もうちょっとこまめに来るようにしたいなぁ。


東池袋 大勝軒 八王子店
【東京都八王子市中町11-4】
11:00〜15:00,17:00〜20:30、土日祝日11:00〜20:30 ※売り切れ終了/木曜、第1・3水曜休休
味噌もり ¥750???
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.39.16.96&lon=%2b139.20.15.57&fm=0
■これまでの訪問記録
・東池袋 大勝軒 [@東京・豊島区・東池袋] 【074軒目(8)/836杯目】
・東池袋 大勝軒 八王子店 [@東京・八王子] 【074軒目(7)/752杯目】
・東池袋 大勝軒 相模原 [@神奈川・相模原] 【074軒目(6)/668杯目】
・東池袋大勝軒 八王子店 [@東京・八王子] 【074軒目(5)/633杯目】
・東池袋 大勝軒 八王子店 [@東京・八王子] 【074軒目(4)/557杯目】
・【074軒目(3)】大勝軒 [@東京・八王子] 266杯目
・【074軒目(2)】大勝軒 [@ベビースターラーメン丸]
・大勝軒 八王子 [@東京・八王子] 【074軒目/074杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
今日、何気なくとくダネを見てたら大勝軒が閉店みたいな放送をしてたのを見てビックリ!! まだ1回も行った事ないから一度でいいから食べに行ってみたいなぁって思ってたのに残念なことです。 地元の駅前に弟子にあたる人が大勝軒って看板だして数年前から営業してるんだけ...
大勝軒って閉店するんだね。【141chanの気まぐれ日記】at 2007年03月20日 20:28
店名:東池袋 大勝軒 八王子店
日時:2007/3/23
住所:東京都八王子市中町11-4
電話:042-626-5971
アクセス:JR中央線、八高線・八王子駅北口より放射線通りを進み、長崎屋の角を左へ。その先右側。徒歩約5分
営業時間:(平??)
東池袋 大勝軒 八王子店【彩のラーメン一期一会☆彡】at 2007年03月25日 13:56