2007年02月13日

2月10日〜12日 本日のメモ 3連休編

実は来月は3連休が無いので、次の3連休はゴールデンウィークまで無いんですよね…
ちゃんと皆さん満喫しましたか?
というわけで、週末のメモ3連休版。ニュースとかはナシでブログ拝見だけマシマシで。



■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[日々是好麺]
むろや@四谷四丁目
むろやさんの裏メニュー「豚骨つけ麺」のリポートです。
『話を聞けば聞くほど、これは正式メニューにするのは相当厳しいと思ってしまう』ということで、幻のメニュー状態だそうです。


[B級グルメ探索日誌 ラーメン☆カレー部]
東名高速SA/PA ラーメンバトル2007
東名高速のサービスエリア、パーキングエリアの食堂でラーメンバトルという企画をやっているようです。
かなり個性的なラーメンが揃っているようですので、東名を通られる方は試しにいかがでしょうか?


[たけひこのラーメン全国食べ歩き]
2007年の宿題 全国編
たけひこさんが全国の宿題店をまとめてらっしゃいます。
『煽りも募集しています』とのこと(笑)


[らーめん喰倒記]
2007年1月度集計
1月のまとめですねー。
今回まとめられているデータは「合計杯数」「合計金額」の他に…『ついに交通費の集計までしてしまいました』とのこと、わははは(笑)
イチオシ店は3店ピックアップされています。


[ラーメン刑事の捜査日記]
検索ワード
『久しぶりに、検索ワードの集計をしてみました』ということで、検索ランキングを記されています。
ランク外だけど、面白いワードはやっぱり面白いですねー。
なーんで、こんなので検索してるんだー、ってのがありますもんね。


[「ばぶ の ら〜めん劇場」と「ばぶ の 日本酒劇場」管理人の「つれづれ日記」]
斑鳩@九段下
斑鳩の行列をリポート(?)されています。
うはー、すげー!!!
しかし、よく人数を数えましたねー(笑)


[ウーロンblog(福島のラーメン食べ歩き)]
三角屋@会津若松
『三角屋の由来どおり三角形の土地にお店があります』というこちらのお店はみちのく最古の手打ち麺を出すお店だそうです。
なかなかにシンプルでンマそうなラーメンです。
冷やしも気になりますねー。


[茅ヶ崎KO・MA・CHI]
鷹虎@高田馬場
先日も取り上げた麺屋武蔵の新店「鷹虎」のレセプション日のリポートです。無料で食べられるという事だったのですが…
『なんで二杯とか三杯とか食べてる人がいんのよ』と。
うはー、ごもっともです。一応、聞くところによると複数杯食べても良い事になっていたのですが、限りある提供数であって、かつ食べられない人が出たのならば、それは遠慮するべきだったと私も思いますです、はい。


[札幌ラーメン喰楽部-公式ブログ-]
ここ数年の元祖ラーメン横丁の取り組み
小学生の頃、初めて札幌を訪れた時は、嬉々としてラーメン横丁に行ったものですが…最近は…。
ということで、ラーメン横丁再生に向けての取り組みのオハナシ。
なかなか興味深いオハナシでございますよ。


[いやはや麺目ない]
ゆ・う・し・ょ・う・き だからね 悠翔樹
なんというか、超ハイテンションで始まるこちらのリポート(笑)
なるほどーと読んでしまうわけですが、味に関しては『もうココに関しては細かいことは言わんよ』とのこと。
むむむ、気になりますねー、ここ。


[ラーメン夫婦坂]
拉麺酒房 熊人@上田
『カレーを練りこんだ「カレー麺」を試作として出している、という噂を聞きつけて』…ということで訪問されています。
うはー、いろいろな麺が出てきますねー、最近は。
残念ながらもう終了してしまったようです。再開したら行って見たいですねー。


[廃人日記]
tai-sho-ken
もうじき閉店の東池袋大勝軒。
そんなわけで、直系の3店舗のリポートです。
『いやーかなり面白い発見があって、なかなか楽しかったなぁ』ということで読んでいてももちろん楽しかったです。


[【麺's CLUB ハバタキ】]
噂の某店。
気付いたらブログ名が変わっていました、こちらのブログ。
超らー麺ナビの掲示板の意外な脆さというか穴を発見されていますね、わははは(笑)
正式な店名だからしょうがないですよねぇ…(^^ゞ


[ワンコイン的食べ歩き生活。]
次念序@鴻巣 中華そば 開店前から40人行列!?
週末にプラッと久しぶりに行ってみようかな、なんて思ってたのですが…いやいや、とてもとても…という感じになってるみたいですねー。
それでも3時過ぎは並ばずに食べられたらしいですけど、売りきれだとショックな距離だしなぁ。悩みどころです。
『ユウタ店主には、このレシピに自信を持って、「うまい」といわれる今の状態を続けてほしいものです』とのこと。


[Hidekiの拉麺徒然草]
六坊@高田馬場
そう、この週末のイベントといえばひと足早い東京マラソン的な(笑)「第3回 麺喰王 -ROKU BO Eating Competition-」でしょう。
Hidekiさんも参加されていたようで、リポートされています。


[渡辺樹庵のここだけの話]
第3回 麺喰王RECの結果
で、その第3回 麺喰王RECの結果はこちらから。
『前回同様、半分の方が1キロを超えました』とのこと。
くはー、すげー!!!!!


[k麺の東海バカラーメン]
1月のまとめ。
k麺さんの1月のまとめです。
1位から5位までまとめらにれていますが、おおー、ここが1位でしたかー。
久しぶりに行ってみようかな。


[音・麺・酒]
魂麺まつい(お台場)黒とんこつスペシャル
お台場のラーメン国技館に本八幡の「魂麺まつい」が登場とのことで、そちらのリポートをされています。
注文されたのは「黒とんこつスペシャル」とのこと。
今後限定メニューなども提供していくそうです。


[しらすのラーメン日記]
【新店2007】麺場 隆二@千歳船橋
2月11日にオープンした元プロボクサー畑山隆則さんの店「麺場 隆二」のリポートです。
うーん、ボクサーとラーメンといえばとん太の具志堅さんなんですが(笑)、なんか縁があるんですかねぇ。
『基本的には『麺一筋』の延長線上にあると言っていいと思います』とのこと。


[日本コナモン協会【関西麺類研究所】]
「関西有名ラーメン専門店のコラボレーション」
先日、ご紹介した「きんせい」と「しゃかりき」のコラボラーメンの裏話的なオハナシ。
『互いにみごとな仕上がりだと思う』とのことで、お近くの方はぜひぜひ。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!

・小千谷で角煮とキャベツの入ったラーメン
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・中込の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン▲
・最寄り駅はかしてつ。
・静岡でイタ麺。
・館林の格好良い外観の店。
・山陰地方市役所ラーメン
・東十条で特濃つけ
・国道5号線の繁盛店


 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 20:36│Comments(6)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
遅くなりましたが2007年の宿題全国編を作成してみました。 あらとん@北海道 イナリ食堂@長野県 昔食堂なおじ@静岡県 麺屋つくし@富山県 喜八@富山県 イナリ食堂@長野県 ラーメン軍団@京都府 光龍益@大阪府 栗ちゃん@福岡県 龍@福岡県 西谷家@福岡県 ...
2007年の宿題 全国編【たけひこのラーメン全国食べ歩き】at 2007年02月23日 01:31

この記事へのコメント

blog紹介ありがとうございますm(__)m

そ〜なんですよぉ!
以前も大牟田の「光華園」を通称で書いたら
「不適切」との事で
反映されませんでした。

ただ〇とか・入れちゃうと入るんですよねぇ!

そっちの方が盲点だったりして(笑)

えっ?
「光華園」の通称ですか?
「便所ラーメン」です(笑)公衆便所の近くにあるので地元民は親しみを込めてこう呼んでます。
Posted by ハバタキ at 2007年02月14日 10:00
>>ハバタキさん
わははは、それもダメなんですかー!!!
それってちょっと考えすぎなような…(^^ゞ
Posted by 小○さん at 2007年02月17日 12:53
「東名高速SA/PA ラーメンバトル2007」は
紹介だけでまだ食べてないんですが、B級?いやC級?かもしれないその個性はラーメンの数々の出来をどなたかレポートしていないでしょうか(笑)。
Posted by 麺シロウ at 2007年02月23日 00:04
>>麺シロウ さん
どうもですっ。
いやー、ほら、それは回ってみないと…(笑)
Posted by 小○さん at 2007年02月23日 00:41
小○さん、どうも。
いつもトラックバックしていただき、ありがとうございます。
これからも、テンション高くガンガンと行きたいと思います。
よろしくお願いしますね。

でも、私のレポよりも小○さんのちょっとしたコメントの方が
けっこう面白かったりしますよ。ウウーーンン(^^ゞ
Posted by 太助 at 2007年02月23日 20:23
>>太助さん
どうもですっ!!!
わははは、いえいえ、楽しませてもらってますよっっっ!!!
これからもテンション高くよろしくおねがいしますっっっっ!!!!

九州地区のブロガーさんには皆さんからパワーを分けてもらっている気がします(笑)
Posted by 小○さん at 2007年02月25日 09:58