2007年03月30日
一億兆 [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁]【351軒目(2)/928杯目】

さて、今回は「相模原拉麺横丁」の言い出しっぺ(?)「一億兆」さんに来て見ました。
なんか、噂によると、一億兆のご主人はもう運営からは手を引いたとかなんとか…。
お店は淵野辺に本店があるのですが、相模原拉麺横丁では一番手前、右手にあります。
店内は、カウンターのみで12席かな?
平日の22:00頃の到着で先客1名…と思いきや賄い食べて帰る店員さんでした。
カウンターにゴミが残っていたり、ちょっと汚れ残っていたりするのは、若いお兄ちゃん2人組みでのオペレーションとなる時間帯としてはしょうがないのかもしれないですね。
メニューはつけ麺と味噌つけ麺にあとトッピング。
基本的には「つけ麺」専門店といった状態ですが、表の看板では「じゃじゃ麺」など他のメニューもありそうな感じでした。
ちょっと迷って、全部入りにあたる「スペシャルつけ麺」を特盛でチョイス。
厨房は前述通り、若いお兄ちゃん2人組。
どうにも不安な感じだけど、まぁキニシナイ。
業務用ラーメンスープの箱が見えるとこにあるのはなんだかなぁ、っていう感じ。
ただ、これ、「もへじ」とかで使っていた可能性もあるので、ビミョーなところです。
電磁調理機で温めているスープが煮詰まってないのかちょっと心配。
そう思って見ていると、ちょっと焦げっぽい匂いが漂っているのは気のせいかもしれません。
さて、「スペシャルつけ麺」
野菜、豚肉、チャーシューはフライパンで炒めて熱を入れています。
うーん、これはちょっと面白いですねー。
麺はモッチリ。
水切りがすげー良く出来ていまして、麺側の丼の底に水が溜まるような事はありませんでした。
この麺はなかなかに美味しいと思います。
で、ツケダレですが、これは好みですねぇ。
個人的にはあまり好きでは無い、甘さと酸っぱさで構成されているツケダレでした。
これが例えると「甘い」と「酸っぱい」の2色の絵の具だけで描かれた絵のようで、自分としてはすげー単調に感じます。
ただ、このツケダレがいい!!という人がいるのも理解できます。
そう、冷やし中華なんかと比べると分かりやすいですもんね。
具材は熱が入っていることもあってそれなりにンマイです。
チャーシューより、欠片で入っていた豚肉の方が美味しかったような…(笑)
総合的には、そこそこ美味しいつけ麺で、特盛にした事もあってボリュウムもたっぷり。
それなりに満足出来る感じでしたが、ヒキが強いつけ麺かと問われるならば、否って感じでもありました。
それにしてもバイト君と思しき人がそれなりに店を回していたのは遅い時間帯とはいえ立派でしたね。
ただ、他でも指摘されているとおり、本店と比べるとイマイチな感じはどうしてもしてしまいますね…。
最後に相模原拉麺横丁情報。
「鈴木商店」だと最初アナウンスされて、貼り紙にもそう書かれていたスペースは「鈴木ラーメン店」という名前でオープンするみたいです。
これ、どうなんでしょう、違う店なんでしょうか(笑)?
ハバタキさんが「鈴木商店」についてはオススメしてくださっていただけに気になるところではあります。
一億兆 相模原拉麺横丁店
【神奈川県相模原市中央4-1-1】
11:00〜24:00??/無休
スペシャルつけ麺 特盛 ¥1,150-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=0&unit=0&lat=%2B35.34.26.62&lon=%2B139.21.57.21&fm=0
■これまでの訪問記録(一億兆)
・【351軒目】つけ麺本舗 一億兆 [@神奈川・淵野辺] 484杯目
■これまでの訪問記録(相模原拉麺横丁)
・中華菜麺 春日 [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【579軒目/914杯目】
・麺屋 吉右衛門 [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【574軒目/901杯目】
・味のほうさく [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【570軒目/893杯目】
・油そば もへじ [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【565軒目/884杯目】
・特盛豚骨麺 黄昏 [@神奈川・相模原・相模原拉麺横丁] 【561軒目/879杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ >
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのコメント
Posted by ハバタキ at 2007年03月31日 19:42
>>ハバタキさん
すみません、レスが遅くなりまして…m(_ _)m
いやー、ほんと、ここだけは謎でした。
どうやら、まったく関係なさそうな感じですね。
かなりビミョーな感じです(笑)
すみません、レスが遅くなりまして…m(_ _)m
いやー、ほんと、ここだけは謎でした。
どうやら、まったく関係なさそうな感じですね。
かなりビミョーな感じです(笑)
Posted by 小○さん at 2007年04月12日 15:07
う〜ん・・・
無化調、自家製麺なら
間違いないと思うんですけど・・・
お弟子さんの店とかかも
しれませんねぇ・・・
先日、友人が 本店に
行ったんで聞いてみれば
良かったですねぇ!
あっ!もし支店だったら
「つけ麺」ありますよぉ
(^O^)/