2007年04月06日
手打らーめん 勝龍 [@新潟・小千谷]【587軒目/932杯目】

さて、そんなわけで長野の戸狩温泉まで来たものの、お目当てのラーメンは食べられず…。
スキー場のどうでもいいラーメンだけで帰ろうか…と思っていましたら、来た道の逆、国道117号線を北東に進むと小千谷までそんなに距離が無いじゃない…と、車を走らせ、長らく訪問したいと思っていた「勝龍」さんにやってきました。
お店は小千谷の駅からはちょっと歩いたところにあり、車の場合は店舗前に駐車場が用意されています。
店内はかなり広めで、カウンター24席くらいにテーブル9卓54席かな。
日曜日の16:45頃の到着で、先客9名ほど。
食券の自販機があるのに入口で注文聞かれて、現金で払うように言われたもんですから「すわ、脱税!?」とか思いましたが(笑)、どうも調子が悪かっただけみたいで、すぐ自販機での運用に戻りました。
ラーメン王の山本さんがオススメしている記事が貼られていたり、新聞記事が貼られていたりと、いろいろと待っている間は飽きません。
格闘家のサインがいっばいあったのですが、これホコリが一杯付いているのはちょっと可哀想。
メニューはラーメンに味噌ラーメン、つけめんにつけタンタンなどにトッピング違い。
大盛はサービスで特盛は100円増しという形。
ちょっと迷って、角煮チャーシューを大盛で注文。
店内は、ちょっと豚骨臭い感じもしますが、スープは別の場所で作っているそう。
さて、ラーメン。
なかなかにボリュウムがありますねー。
自家製のウリにしている麺は想像よりは柔らかめ。
モッチリ感があるというほどではないんですが、かといって弾力がないわけでは無く、適度な歯応えで、なかなかにンマイ麺じゃないかと。
スープは味噌とちょっと比較してみたんですが、醤油系の今回頼んだものの方が、ダシの味が強く出てきているので、特徴的であり、より美味しいんじゃないかと思います。
昆布とかの和風魚介系の旨味がちょっとくどいくらいに前に来ています。これはハマる人がいるのがわかります。
が、重さはそれほどではなく、全体の量の割には食べおわりも軽やか。
チャーシューは焦げ目がついている薄いスライス肉で、肉自体の味もなかなかですが、なによりしっかり味付けされているのが良いですね。
が、角煮の方はちょっと不味くは無いんですが、イマイチかなぁ…って評すると厳しすぎですかね。
いや、どちらもなかなかでした。
角煮なんかスゴいデカイですもん、肉はまず大きさが正義ですから(笑)
その他の具材類も文句なく、一杯のラーメンとしてなかなかに満足感がありますね。
なにより肉が多かったですし。
いや、ここ営業時間も長めなんで、関越経由で移動する時は、寄り道してもいいかもしれません。
以前メモで紹介したバビーさんの頼んでいたやつ、頼み忘れてるし(笑)
手打らーめん 勝龍
【新潟県小千谷市千谷川2-8-8】
10:00〜22:00/火曜休
角煮チャーシュー ¥980-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+37.18.49.08&lon=+138.48.8.99
■これまでの訪問記録
・ナシ
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…