2007年04月16日
4月14日〜15日 本日のメモ 週末編
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものや、ラーメンニュースをピックアップしてお届けする本日のメモ。
いやー暑かったですねー、この週末は。
というわけで、土日分の週末のメモ。ニュースとかはナシでブログ拝見だけマシマシで。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[あきらの日記]
ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:抹茶の塩つけめん(季節限定)
南行徳の「らあめん創房えじそん」さんの限定メニュー「抹茶の塩つけめん」のリポートです。
これは気になりますねー。
[「西千葉のアイドル」松尾貴臣の日々是口臭予防のblog(ブログ) ]
[つけ麺]つけ麺たるもの
ラーメンブログではないんですが、
そしてあんこが気になりますねー。あのあんこなんでしょうか?
[Hiromi's scribblz ]
山梨の二郎系 : 禅 (ZEN)
なんと説明したらいいのかわからないですが、町田二郎→蓮爾の流れを汲むお店がななななんと山梨にオープンです。
その名も「禅」。一時、禅という名前で町田でやってましたよね。
[ラーメン二郎食日記]
麺屋!ボッケもん早稲田店
もういっちょ、二郎っぽいお店の話題。
高田馬場にオープンした「麺屋!ボッケもん」のリポートです。
こちらは、へい…ゲフン、グロービートさん系列らしいです。いやー、いろいろ仕掛けてきますねー。
[ラーメン二郎の日記]
ホームページのセンス
もういっちょ、二郎系のオハナシ。
Google Mapでラーメン二郎というページを作られたみたいです。
いや、いいと思いますよ。黄色で(笑)
[Blueknights Journal]
元楽
最初からの畳みかけるようなリポートが圧巻です(笑)
ただ
せめてもの救いですね。
[いやはや麺目ない]
悲しいお報せ ラーメン亭 桃太郎
タイトルにもあるとおり、4月20日限りだそうです。
リポートにもありますが、この辛子高菜は凄そうですねー、うーん、ちょっと行ってみたいけど遠い(笑)!!
それはそうと、蕨の桃太郎ってその後、どうなったんすかね。
…と、調べてみたら、なななななんと、高田馬場で復活するみたいです!!!!
また高田馬場ですよ!!!!!有力店が揃うなぁ。
[好い加減]
裸の少年 佐野実さんがこの春に食べておきたいラーメン!のメモ
4月14日に放送された「裸の少年」の「佐野実さんがこの春に食べておきたいラーメン!」についてまとめてくださっています。
見逃した方はどうぞ。
って、人ごとみたいに書いてますが、私も見逃してます、わははは。ありがたや〜。
[ZATSUのラーメンとダイエットと変化]
久留米ラーメン いし@小平市【移転オープン】
ブリヂストンとともに小平に久留米からやってきた…という紹介でいいのかな、こちらのお店。
移転オープンしたんですねー。
私にとってはちょっと臭いんですけど、久留米ラーメン好きには堪えられない本場の味みたいです。
[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
タイの汁無しラーメン?!マンゴスチン@越谷
タイ料理屋さんに行かれたみたいなんですが、なんとそこで「タイのラーメン」があったそうです。
フォーじゃなくて、ラーメンなんですねー。
なんつーか、今どきっぽい混ぜそばなんですね、これ。すげー。
[新うまかつ日記]
GG
GGといえば佐藤な感じの私ですが、このGGはラーメンの名前です。
ご家庭の事情で千葉に帰られた元ポクポクポクチンのうまかつさんが、「ra2」で復活したみたいです。
いや、良かった、なによりです。ラーメン続けられて本当に良かったですね。で、GGという限定をやられたみたいです。
[井之上屋]
開業
これまた深い記事ですね。
最初、頭の中で「あの」塾がパッと浮かんだんですけど、そこでは無かったようです(^^ゞ
つーか、「あの」塾くらいしか知らないもんで…(笑)
[廃人日記]
ジャンクガレッジ
で、その番組内で煽られたらしいこちらのお店。
さっそく、ラーメンをスタートしたみたいです。「まぜそば専門店」じゃなくなっちゃいましたね(笑)
結局二郎っぽくなるわけですが、
[にじばぶの映画]
ブログ名の変更のお知らせ
予告がありましたように、にじばぶさんのところが、ラーメンブログから卒業です。
これからは映画ブログだそうです。お疲れさまでした。
これからもちょいちょい見てますんで、頑張ってくださーい。
[O'TAQE's Workshop Blog ver.]
CHEN XIANG
イタリアに行かれているotaqeさんですが、中華麺をしっかり食べてらっしゃいます。
牛肉麺ですね。平打ち麺でなかなか美味しそうです。
[ラーメンおいしい]
(仮)塩のつけめん青唐辛痛編
相模原のがんこさんでの限定麺ですね「塩のつけめん青唐辛痛編」だそうです。
辛いのがいまいち苦手な私にはとても無理そうなメニュー名ですな、こりゃ。
[ラーメン気ままに食べ歩き]
濃厚つけ汁ソバ FRIDAY KATUTA@勝田
なんと、ひたちなか市勝田にオープンしたのは「FRIDAY」。地雷源さん初のFC店だそうです。
おおー、チェーン展開するんでしょうか。
地方に出店すると、すげーインパクトでしょうねぇ。しかし祝い花スゴいなぁ。
[しらすのラーメン日記]
【新店2007】基 motoi@町田
なんと、突然に「渡なべスタイル」の新店が町田に出来てしまいました。
いやー、びっくり。つけめんがメインだそうです。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・中込の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン▲
・最寄り駅はかしてつ。
・静岡でイタ麺。
・山陰地方市役所ラーメン
・国道5号線の繁盛店
・スキー場の際の社長プロデュースラーメン。
・藤枝で朝から中華そばと冷やし。
・川越街道沿いで刻みザーサイ入りつけめん
・伊勢崎で釜揚げつけ麺
・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しているだけです。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。トラックバック本来の目的の一つです。
アクセス稼ぎ目的ではありませんし、そのような効果はほとんどありません。
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。
いやー暑かったですねー、この週末は。
というわけで、土日分の週末のメモ。ニュースとかはナシでブログ拝見だけマシマシで。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[あきらの日記]
ラーメン日記[南行徳]らあめん創房えじそん:抹茶の塩つけめん(季節限定)
南行徳の「らあめん創房えじそん」さんの限定メニュー「抹茶の塩つけめん」のリポートです。
『「抹茶の塩つけめん」あまりに旨いので、季節限定はもったいないと言ったら、夏場もやろうか考えてるとの事』だそうですよ〜。
これは気になりますねー。
[「西千葉のアイドル」松尾貴臣の日々是口臭予防のblog(ブログ) ]
[つけ麺]つけ麺たるもの
ラーメンブログではないんですが、
『ここ、マジで美味い!!』と紹介されています。
そしてあんこが気になりますねー。あのあんこなんでしょうか?
[Hiromi's scribblz ]
山梨の二郎系 : 禅 (ZEN)
なんと説明したらいいのかわからないですが、町田二郎→蓮爾の流れを汲むお店がななななんと山梨にオープンです。
その名も「禅」。一時、禅という名前で町田でやってましたよね。
『吉田のうどんに慣らされた山梨県民なら、極太でも平気そうな気がします。』とのこと。わはははは、ごもっとも(笑)
[ラーメン二郎食日記]
麺屋!ボッケもん早稲田店
もういっちょ、二郎っぽいお店の話題。
高田馬場にオープンした「麺屋!ボッケもん」のリポートです。
こちらは、へい…ゲフン、グロービートさん系列らしいです。いやー、いろいろ仕掛けてきますねー。
[ラーメン二郎の日記]
ホームページのセンス
もういっちょ、二郎系のオハナシ。
Google Mapでラーメン二郎というページを作られたみたいです。
いや、いいと思いますよ。黄色で(笑)
[Blueknights Journal]
元楽
最初からの畳みかけるようなリポートが圧巻です(笑)
ただ
『肝心の味ですが、そこまで酷いわけではありません』とのこと。
せめてもの救いですね。
[いやはや麺目ない]
悲しいお報せ ラーメン亭 桃太郎
タイトルにもあるとおり、4月20日限りだそうです。
リポートにもありますが、この辛子高菜は凄そうですねー、うーん、ちょっと行ってみたいけど遠い(笑)!!
それはそうと、蕨の桃太郎ってその後、どうなったんすかね。
…と、調べてみたら、なななななんと、高田馬場で復活するみたいです!!!!
また高田馬場ですよ!!!!!有力店が揃うなぁ。
[好い加減]
裸の少年 佐野実さんがこの春に食べておきたいラーメン!のメモ
4月14日に放送された「裸の少年」の「佐野実さんがこの春に食べておきたいラーメン!」についてまとめてくださっています。
見逃した方はどうぞ。
って、人ごとみたいに書いてますが、私も見逃してます、わははは。ありがたや〜。
[ZATSUのラーメンとダイエットと変化]
久留米ラーメン いし@小平市【移転オープン】
ブリヂストンとともに小平に久留米からやってきた…という紹介でいいのかな、こちらのお店。
移転オープンしたんですねー。
私にとってはちょっと臭いんですけど、久留米ラーメン好きには堪えられない本場の味みたいです。
[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
タイの汁無しラーメン?!マンゴスチン@越谷
タイ料理屋さんに行かれたみたいなんですが、なんとそこで「タイのラーメン」があったそうです。
フォーじゃなくて、ラーメンなんですねー。
なんつーか、今どきっぽい混ぜそばなんですね、これ。すげー。
[新うまかつ日記]
GG
GGといえば佐藤な感じの私ですが、このGGはラーメンの名前です。
ご家庭の事情で千葉に帰られた元ポクポクポクチンのうまかつさんが、「ra2」で復活したみたいです。
いや、良かった、なによりです。ラーメン続けられて本当に良かったですね。で、GGという限定をやられたみたいです。
[井之上屋]
開業
これまた深い記事ですね。
最初、頭の中で「あの」塾がパッと浮かんだんですけど、そこでは無かったようです(^^ゞ
つーか、「あの」塾くらいしか知らないもんで…(笑)
[廃人日記]
ジャンクガレッジ
で、その番組内で煽られたらしいこちらのお店。
さっそく、ラーメンをスタートしたみたいです。「まぜそば専門店」じゃなくなっちゃいましたね(笑)
結局二郎っぽくなるわけですが、
『さすが、インスパイア最後発だけに、いろいろ研究してるなぁと大満足』だそうです。
[にじばぶの映画]
ブログ名の変更のお知らせ
予告がありましたように、にじばぶさんのところが、ラーメンブログから卒業です。
これからは映画ブログだそうです。お疲れさまでした。
これからもちょいちょい見てますんで、頑張ってくださーい。
[O'TAQE's Workshop Blog ver.]
CHEN XIANG
イタリアに行かれているotaqeさんですが、中華麺をしっかり食べてらっしゃいます。
牛肉麺ですね。平打ち麺でなかなか美味しそうです。
『「麺硬め」って、ひょっとして「アルデンテ」で通じるのかなぁ…?』と悩まれています(笑)
[ラーメンおいしい]
(仮)塩のつけめん青唐辛痛編
相模原のがんこさんでの限定麺ですね「塩のつけめん青唐辛痛編」だそうです。
辛いのがいまいち苦手な私にはとても無理そうなメニュー名ですな、こりゃ。
『完食完汁、ごちそうさまでした。』とのこと。ひー。
[ラーメン気ままに食べ歩き]
濃厚つけ汁ソバ FRIDAY KATUTA@勝田
なんと、ひたちなか市勝田にオープンしたのは「FRIDAY」。地雷源さん初のFC店だそうです。
おおー、チェーン展開するんでしょうか。
地方に出店すると、すげーインパクトでしょうねぇ。しかし祝い花スゴいなぁ。
[しらすのラーメン日記]
【新店2007】基 motoi@町田
なんと、突然に「渡なべスタイル」の新店が町田に出来てしまいました。
いやー、びっくり。つけめんがメインだそうです。
『フリーク的には若干面白みに欠けるかもしれませんが、流石に完成度が高く…』とのこと。近い内に行ってみよう〜。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
・徳島のおばあちゃんが頑張っている支那そば屋さん。
・岐阜で鮎らーめん。
・松本でつけ麺の麺が新しくなったお店へ
・燕市の牛丼屋みたいな名前のお店
・成田の旅館の中にあって、そそられない外観の店
・中込の古き良きお店
・酒田で麺がンマイとこ。
・西葛西の元寿司屋の板前さんの店
・佐賀で海苔ラーメン▲
・最寄り駅はかしてつ。
・静岡でイタ麺。
・山陰地方市役所ラーメン
・国道5号線の繁盛店
・スキー場の際の社長プロデュースラーメン。
・藤枝で朝から中華そばと冷やし。
・川越街道沿いで刻みザーサイ入りつけめん
・伊勢崎で釜揚げつけ麺
・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しているだけです。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。トラックバック本来の目的の一つです。
アクセス稼ぎ目的ではありませんし、そのような効果はほとんどありません。
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
仕事が非常にバタバタしていて喰ったものレポをなかなか書けてませんねぇ…今回は久しぶりに喰らった中華麺のご紹介。
牛肉麺 4.7 Euro + 白飯 1.0 Euro。
CHEN XIANG【O'TAQE's Workshop Blog ver.】at 2007年04月21日 21:48
この記事へのコメント
ラーメン桃太郎の記事ですが。
閉店するお店と高田馬場で復活するお店。
全然別のお店ですよ。
閉店するお店と高田馬場で復活するお店。
全然別のお店ですよ。
Posted by 硝子の心臓 at 2007年04月16日 22:48
っと、よくよく記事読んだらそう書いてありますね…
もし良かったら、この記事消しちゃってください。
早とちりしちゃって申し訳ありません。
もし良かったら、この記事消しちゃってください。
早とちりしちゃって申し訳ありません。
Posted by 硝子の心臓 at 2007年04月16日 22:52
>>硝子の心臓さん
いえいえー、わかりにくくてすみません(^^ゞ
蕨の「桃太郎」さんはずーっと行きたいと思ってて、最後の最後で売切れで振られてしまって行けず仕舞いだったんです。
今から楽しみですっ!!!!
いえいえー、わかりにくくてすみません(^^ゞ
蕨の「桃太郎」さんはずーっと行きたいと思ってて、最後の最後で売切れで振られてしまって行けず仕舞いだったんです。
今から楽しみですっ!!!!
Posted by 小○さん at 2007年04月16日 22:59
ご紹介とTBありがとうございました。
ラーメン関連では、何度もご紹介頂き、ありがとうございました。<m(__)m>
こちらでブログ紹介された日は、突出してアクセスが伸び、驚き又喜んだことしばしばです。(笑)
ラーメンブログは卒業しますが、ラーメンはこれからも食べ続けますから、情報収集のためにこちらに何度も足を運ばさせて頂くと思いますので、どうぞよろしくお願いします^^
ラーメン関連では、何度もご紹介頂き、ありがとうございました。<m(__)m>
こちらでブログ紹介された日は、突出してアクセスが伸び、驚き又喜んだことしばしばです。(笑)
ラーメンブログは卒業しますが、ラーメンはこれからも食べ続けますから、情報収集のためにこちらに何度も足を運ばさせて頂くと思いますので、どうぞよろしくお願いします^^
Posted by にじばぶ at 2007年04月17日 01:09
>>にじばぶさん
はいー、いつもありがとうございましたー。
私もまだ巡回ルートには残してありますので、ラーメンネタが無くても覗かせて頂きます…(笑)
今後とも宜しくお願い致しますっ!!
はいー、いつもありがとうございましたー。
私もまだ巡回ルートには残してありますので、ラーメンネタが無くても覗かせて頂きます…(笑)
今後とも宜しくお願い致しますっ!!
Posted by 小○さん at 2007年04月19日 16:30
毎度tbありがとうございます〜
滞在先の町にあるもう一軒の中華リストランテでも一杯喰らってますんで、もうちっとしたらUPしますぞい。
滞在先の町にあるもう一軒の中華リストランテでも一杯喰らってますんで、もうちっとしたらUPしますぞい。
Posted by otaqe at 2007年04月21日 21:46
>>otaqeさん
どうもですっ。
タイヘンそうですけど、仕事で海外に行く機会の無い自分としてはうらやましい気もします(笑)
どうもですっ。
タイヘンそうですけど、仕事で海外に行く機会の無い自分としてはうらやましい気もします(笑)
Posted by 小○さん at 2007年05月01日 08:30