2007年05月08日

ni.co (ラーメン にっこう) [@滋賀・彦根]【598軒目/951杯目】

ni.co:つけ麺

さて、今回から連休後半に某イベントのお手伝いでバタバタしてしまって、更新できなかった分を出していきます。
で、小○さん初滋賀ということで、彦根にあります「ni.co (ラーメンにっこう)」さんに来てみました。
ブログで見て気になっていたお店です。あとひこにゃんも見たかったし(笑)

お店は彦根の郊外のこんなところに!?という立地。
そこにコンクリートブロックを使ったおしゃれなお店が建っています。
パッと見は美容室か!?と思うような感じです。
店内もなかなかに洒落ています。

で、店内はテーブル1卓にカウンター10席ほど。
連休中の16:00頃の到着で先客4名ほど。

メニューもなかなかに凝っていまして、かなり豊富。
まず鶏白湯と店名にちなんだ日香(にっこう)麺という2ラインありまして、鶏白湯は塩、醤油、マー油と種類があります。
で、日香麺には塩の清香と醤油の晴香というラインナップ。
さらに柚子白湯のつけ麺が。

そこに味のアクセントとして、バジルレモン、梅とシソ、柚子胡椒というトッピングメニューがあります。
その他、ご飯ものなどがあり、ビールはエーデルピルスとこれまたちょっと変わったものが用意されています。
これだけ豊富でかつ面白そうだと悩み深いですが、つけ麺の大盛にチャーシュートッピングで。
ちなみにこのつけ麺、標準の麺量を減らして代わりにトッピングに玉子をつけて同じ値段でも提供しています。

ni.co:具のアップni.co:ツケダレ
ni.co:ツケダレ+チャーシューni.co:麺
ni.co:チャーシューni.co:ツケダレスープ割
下右:スープ割後


さて、つけ麺。
実に盛り付けが美しいです。細かいです。
具がゴリッと冷えているわけでは無いので麺側に具がいろいろ載るのもまぁいいかな、と。

麺は平打麺。
ミナミノカオリの石挽き粉を使ったという小麦の香を生かした麺なんですが、これ、なかなかンマイじゃないですか!!!
歯触りも歯応えもなかなかに心地よいです。
全体的にはあんまりラーメンっぽくない麺ではあります。

ツケダレは濃厚なもので、実に深みのある味です。
見た目にも色が白っぽいので、つけ麺としては、ちょっと新鮮。
柚子胡椒を効かせた柚子白湯ということで、柑橘系の爽やかな風味も活きています。
ただ、個人的にはちょっと甘さが前に出過ぎている印象です。
そうでありながら、舌には胡椒のピリ辛が蓄積されているわけで、このツケダレの味を表現せいと言われると「甘い」「辛い」と並べて書いて立体視するしかない感じ。
もうちょっと整理されてもいいかなぁ、と思いました。

トッピングのチャーシューはスパイスがかかっていて、凝っているなぁという印象。
あとオレンジなのかな?ちょっと忘れちゃいましたが、これは実の部分がほとんど無い…たぶんツケダレ側に絞った後と思われる状態で載っているんですが、これ、どうするのが正解なのかちょっと謎。
さらに麺に絞って食べるので正解だったのかなぁ。

店主さん、店員さんの接客も良く、ラーメンのレベルも高いですよね。
お店もおしゃれだし、彦根の方には失礼かもしれないですけど、なんで彦根にこんなお店が!?と思ってしまいます。いや、本当にすみません。
だって、彦根駅から近いならともかく…ですよ。
実際、東京にあっても人気店間違いナシなわけで、ラーメンスクエアあたり、店主さんを口説いて支店出してもらって欲しいなぁ(笑)


ni.co:外観ni.co:店内
ni.co:メニュー1ni.co:メニュー2
ni.co:メニュー3

lamen ni.co (ラーメンにっこう)
【滋賀県彦根市宇尾町894-8】
11:30〜14:30,17:30〜21:00、土日祝日11:30〜21:00/月曜、第1・第3火曜休
つけ麺 ¥800-
大盛 ¥100-
チャーシュー ¥200-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.14.10.30&lon=+136.13.51.96
lamen ni.co



■これまでの訪問記録
・ナシ


■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報




 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 20:50│Comments(8)TrackBack(2)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
 ほぼ1ヶ月ぶりのラーメンにっこうです。今日はWスープ(動物系&魚系)に塩味の『清香』をいただきました。これで麺はほぼ全メニュー食したことになります。やったー!  今年の初めから、限定麺の『味噌』、鶏と塩にこだむ??$??ġÀ
清香(さやか)@ラーメンにっこう【自転車通勤と食う読む走る】at 2007年06月06日 21:50
ご本人のブログラーメン屋日記『ラーメンにっこう』@滋賀ラーメンにっこう@河瀬姫路ごはん手帖 ラーメンにっこうラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) ni.co (ラーメン にっこう) [@滋賀・彦根]【598軒目/951杯目】豆奴ノ美味噺 滋賀プチ巡り...
ラーメンNi.CO(にっこう)【湖国でIT情報を活用したい(滋賀咲く本館)】at 2008年05月17日 18:06

この記事へのコメント

はじめまして。
すごい情報量ですね!
私もラーメン好きなので
ワクワクしながら拝見しています。
パスタのような平打麺・・・。
ちょっと食べてみたいです。
Posted by 反町で働く子 at 2007年05月09日 10:20
>>反町で働く子さん
はいー、どうもありがとうございます。
ここのお店、なかなかに美味しいですから、ぜひ試してみてくださいっ。
今後ともよろしくどうぞー。
Posted by 小○さん at 2007年05月19日 10:50
 初めまして「ラーメンにっこう 清香」で検索してきた茶太郎です。
 つけ麺を食べられたのですね。美味しいですね、これ。僕はこないだマー油を食べて全メニュー制覇したんですが鶏白湯の塩かこのつけ麺が最高かと思います。

 それとトッピングのオレンジというかゆずだったかな、は、店主さんのブログ(http://ameblo.jp/nikkou/)では「麺にかけて」と書いてたと思いましたよ。
 小○さんも書いておられる通り、味を追求して「ミナミノカオリ」という小麦粉を使った麺を使っているらしいです。
 が、「麺同士がひっつきやすい」という欠点があるらしくてその対策の1つとして「ユズを絞ってかけて下さい」という心配りのようです。

 私が見抜いたのでも助言したのでもありません。単に店主さんのブログに書いてあっただけです(笑)
Posted by 茶太郎 at 2007年06月06日 22:02
>>茶太郎さん
どうもですっ。
いろいろ情報ありがとうございます。

いやー、ここの麺美味しかったですよー。
てか、他のメニューも美味しそうですよねー。
ほんと、関東地区に二号店が欲しいです(笑)
Posted by 小○さん at 2007年06月15日 17:37
今回の記事、拝見してて
一瞬、目が釘づけに!

『ミナミノカオリの石臼挽き』!輪喰と同じ粉です!
あぁ!行ってみたい!
これは絶対、旨いはず!


コチラの店主さんも なかなかやるんでしょうねぇ!
Posted by ハバタキ at 2008年04月01日 15:07
>>ハバタキさん
どもです。
ネタで上にあげてたんですが、思わぬところで役に立ったようで!?
いやー、確かに美味しかったですよー、ここ。
Posted by 小○さん at 2008年04月01日 20:46
 お久しぶりです茶太郎です。関東店は見つけられましたか?w

 しかしこのお店最近味が変わってしまったような・・・。さびしいです^^;
Posted by 茶太郎 at 2008年05月18日 21:42
>>茶太郎さん
わははは、ほんと、近くにあると嬉しいんですが…

味が変わったんですかー。
いい方に変わったのなら、良いのですが…
再訪してみよう〜。
Posted by 小○さん at 2008年05月20日 15:03