2007年05月09日

彩華ラーメン 屋台 [@奈良・天理]【599軒目/952杯目】

彩華ラーメン:ラーメン+スペシャル

さて、今回は小○さんラーメン未食県の奈良にやってきました。
奈良といえば天理ラーメン、天理ラーメンと言えば「彩華」ということで「彩華ラーメン 屋台」にやってきました。

彩華ラーメンは屋台からスタートしたチェーン店で、今は関西圏を中心に13店舗ほど展開しています。
この屋台発祥のチェーン店って、天下一品とか横綱とか関西に多い気がしますね。
で、彩華ラーメンの本店ってのも一応あるんですが、創業当時の雰囲気を味わえる「屋台」もあるんですね。
で、この屋台ってのがスゴイ。
普通の関東圏の常識からは外れています。九州圏の常識からも外れています(笑)

この「彩華ラーメン 屋台」はスーパーの駐車場で展開されています。
そこにトラックやワゴン車がつけられていて、そこが厨房。
テント貼りの客席はざっと13〜4卓はあります。
おっと、テント貼りと書きましたが、ひとつは普通に鉄骨でしっかりつくられていますね。
なんというか、台湾の夜市をちょっと思い出しました。

で、20:00頃についてみると、人でいっぱいですよ。
ボーゼンと立ち尽くします。
仕組みがわからないし(笑)!!!

途方に暮れていてもしょうがないので、観察してみますと、厨房のところで注文をするみたいです。
メニューはサイカラーメンの小(1玉)、大(2玉)、特大(3玉)にトッピングの玉子とチャーシューとスペシャル(玉子とチャーシュー)のみ。
チャーシューは赤身と脂身が選択可能。
ひとまず量がわからないですが、大のスペシャルを注文します。
で、注文しますと、番号を言われるので、席で待ちます。

まだまだ番号が先と油断していてはいけません。
予想より全然速いペースでラーメンが次々と出来上がって行きますので、とにかく空いた席に座ります。
で、番号を言いながら店員さんがやってくるので、アピールして持ってきてもらい、お金と引換えに受け取ります。
予め、駐車場内の自販機でお茶などを買っておくと良いでしょう。

彩華ラーメン:麺彩華ラーメン:アップ


さて、ラーメン。
大を頼んだもんですから、ドンブリもデカイです。

天理ラーメンの特徴である白菜がたっぷり入っています。
スープは醤油ベースで、ちょいとピリ辛。
けっこうジャンクめ。
概ね、キムチ鍋ラーメンって感じです。

チャーシューは赤身をチョイスしたのですが、まぁ、普通。
きっとバラ肉っぽいのが大量に入ってる方が合うと思うんだけども、脂身にすれば良かったかな。

麺はちょっと柔らかめ。
カップ麺っぽい麺ではありますが、あの条件の厳しい厨房に続々と届く注文をこなしていると、繊細になんか作ってられないので、しょうがないですよね。
で、生卵が入っているので、そいつを混ぜつつ食べるととがった感じのドンブリの中が一気にまろやかムードに。
卓上におろしニンニクがあるのでそれを投入するとまたジャンク感が上がりますねぇ。

一時期、妹尾河童氏の鍋こと「扁炉(ピエンロー)」にはまっていたんですが、あれは大量の白菜とともに豚肉などを煮込んだ鍋で、昆布と大量のごま油は使うものの、味付けは取り皿上での塩と七味くらいというシンプルな鍋なんですね。
これが白菜の美味しさで持っている鍋なんですが、これをラーメン化したらンマイよな〜なんて思ってたんですが、天理ラーメンが近かったんですねー。

まー、なんであれ、そんなに劇的にンマイってことはないんですが、中毒性はありそうです。
屋台も含めて、なんというか独特の文化に触れて、日常とは違う環境に身を置くと旅に来たんだなぁという気持ちになっていいですね。


彩華ラーメン:厨房彩華ラーメン:メニュー彩華ラーメン:客席彩華ラーメン:もうちょっと近づいた彩華ラーメン:店舗裏から彩華ラーメン:外観引き
上左:厨房の様子 上右:メニュー
中左:客席の様子
下左:裏側から見ると…

彩華ラーメン 屋台
【奈良県天理市別所町223 オークワ天理北店駐車場内】
17:30頃〜25:00、土日祝日16:30頃〜25:00頃/無休
サイカラーメン・大 ¥750-
スペシャル ¥250-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+34.36.16.76&lon=+135.50.17.20
彩華ラーメン 屋台



■これまでの訪問記録
・ナシ


■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報




 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:58│Comments(5)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…

この記事へのコメント

彩華に本店は存在しませんよー。というより、屋台発祥なので実質、屋台店が本店なのかな?
あと、今は亡き(昨年10月に閉店)天理店の事を本店と呼んでる人が多かったです。

それにしても小○さんが彩華を食べに行くなんて、ちょっと感動w
次は天理スタミナラーメンの屋台店なんてどうですか?
Posted by さいかふぁん at 2007年05月21日 06:51
>>さいかふぁんさん
おおー、なんと、そうでしたかー。
天理店が本店的な存在だったんですねー。

いや、しかし、ここ面白かったですよー。
天理スタミナの方も機会があればチャレンジしてみますっ!!
Posted by 小○さん at 2007年05月30日 10:10
田原本店の接客態度最低。「いらっしゃいませ」も
「ありがとうございました」もない。ビール頼んでもラーメンより後で出てくるし、人が食べてる横で
ホウキで掃除は、ありえません。
Posted by 大阪 at 2007年10月08日 16:26
>>大阪さん
ありゃー、それは災難でした。
Posted by 小○さん at 2007年11月08日 13:32
彩華ラーメン不味すぎ!作ってるヤツら全員殺したい
Posted by タク at 2012年04月10日 19:03