2007年05月29日
フジヤマ製麺 [@東京・中目黒] 【468軒目(2)/960杯目】

さて、今回は中目黒界隈で打ち合わせがあったので、どこに行こうか…と迷ったものの、中央ライナーの指定席を押えていたので、あまりウロウロ出来ずに「フジヤマ製麺」さんにやってきました。うーん、どうせなら、一度来たこちらじゃなく、高田馬場の方に…と思っちゃうんだけど。
こちらは、「頑徹」のセカンドブランド…という説明でいいのかなぁ。
とにかく、麺に拘っているお店で、それゆえに「つけ麺」がウリになっています。
お店は、中目黒駅の高架脇の商店街の一角にあり、周辺にいくつかのコインパーキングあります。
ちょっとしたテラス席なんかもあって、レトロ風の洒落た作り。
飲み屋さん的にも使えそうな感じですし、実際にメニューもそういったものがあるので、そんな感じにも使われているのでしょう。
居酒屋的に店員さんが多い気もしますし。
席数は、2人掛け8席くらいに、4人掛け4席くらい、6人掛け2席かな。
平日の19:00頃の到着ですが、まだちょっと時間的に早いみたいで、先客は1名でした。
このあと、ちょいちょいお客さんが増えてくる感じ。
メニューは前述の通り居酒屋メニューもあって、かなり豊富なのですが、2回目の訪問ということもあって、ちょっと変わったものを…と。
しばらく迷って、月見納豆つけめんを特盛で。あと、チャーシューをトッピングで。
メニュー裏の蘊蓄というか口上を読んでしばし待ちます。
どうでもいいことですが、「ウマい麺日本一への挑戦」というキャッチコピーはコジマとか電気屋さんっぽいなぁ(笑)
さて、つけめん。
月見納豆部分は別皿で登場。
はて、これどうするのが正解なんだろう…とちょっと迷います。
問題の麺はとにかくコシのあるもので、なるほど、これがあまり麺類には使われない「良い粉」なんですねーって感じ。
正直、麺の味の善し悪しはあまりわからないのですが…と書いておいて、いきなり矛盾しますが、ンマイ麺です(笑)
ツケダレは柚子の風味の効いたもので、やや酸味と甘味があるもの。
個人的にはあまり好きではない感じのツケダレですが、けっして不味いわけではないです。
モッチリとした麺との相性は良く、特盛にして正解ですねー。
つか、もっと多くても良かったな。
チャーシューはやや脂身が多いものの、なかなかにンマイですし、これおつまみにも使えるチャーシューですね。
で、問題の「月見納豆」パートですが、ツケダレに入れちゃうと、納豆のねばりがわかりにくくなるので、麺側にえいやっとかけてしまいます。
玉子自体も粘度のあるものですから、ジュルジュル…と心地よく啜れます。
これもンマイわ。
やはり、人気店になってのもわかりますし、高田馬場でもうまくやっているんでしょう。
以前に比べると格段に店のオペレーションも落ち着いて見えます。
ただ、相変わらず、レジが目立たないなぁ。
食券に慣れた人だと、悪意無く食い逃げしそうになるんじゃないでしょうか。
口上や店作りにちょっとケレン味のあるお店なので、そのへんで好みがわかれそうではありますね。
でもどうせなら、飲み屋として使いたかったなー(笑)
フジヤマ製麺
【東京都目黒区上目黒3-3-9】
11:00〜15:00,17:00〜22:00/無休
月見納豆つけめん ¥900-
チャーシュー ¥250-
特盛り ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.38.27.12&lon=%2b139.42.05.76&fm=0
■これまでの訪問記録
・フジヤマ製麺 [@東京・中目黒] 【468軒目/709杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…