2007年06月16日

ra2 (千葉拉麺倶楽部 拉通) [@千葉・小室]【608軒目/967杯目】

ra2:つけ拉

さて、今回は千葉ニュータウンでいいのかな…八千代にあります「千葉拉麺通信プロデュース・実験的情報発信型ラーメン店」であるところの「ra2」さんにやってきました。
なんつーか「地域密着系都市型エンターテインメント」みたいにキャッチが長いですな(笑)

えーと、かつて日吉で「マンモスラーメン ポクポクポクチン」をやられていた「うまかつ」さんが今はこちらで働いてらっしゃるということもあって気になって行ってみました。
駅で言うと北総開発鉄道の「小室」駅ですけど、けっこうあります。
車だと駐車場完備…といったところ。

店内はカウンター7席に小上がり2卓8席。
6月上旬の日曜日の13:50の到着で満席。
ちょっと待っていたら座れたんですが、すぐ6人くらいの待ち列が。
家族づれが多いのは日曜日ってのと、ニュータウンという立地から来るものかもしれませんね。

メニューはそこそこ豊富。
ちょうど前日にイベント的限定をやっていたり、それとは別に6月限定の冷やつけなんてメニューもあります。
基本的には「黒拉」「白拉」「赤拉」「みそ拉」の各ラーメンに「つけ拉」
あと、それらのトッピング違い、トッピング類、ご飯系に水餃子などなど。
ミルメーク付牛乳なんてのもあるみたいです。
ちょっと迷って「つけ拉」の大盛に「炙りチャーシュー」で。
17:00までは大盛が無料だったかな…?

店内は炭の匂いが漂っています。
ちょっと、学祭の模擬店とかを思わせる匂いですねー(笑)

で、炭火でチャーシューを炙っていたり、その他土鍋的なものを温めていたりして、なかなか興味深い厨房ですね。
3人くらいでオペレーションしてまして、うまかつさんもいらっしゃいました。と、気付いて頂いてご挨拶。

ra2:麺ra2:揚げナルト
ra2:チャーシューra2:残った麺
ra2:ツケダレra2:スープ割
上右:揚げナルト
中右:麺の端切れが残ったの図
下左:ツケダレ 下右:ツケダレスープ割の後


さて、つけ麺。
盛大に温めていた土鍋がツケダレ容器でした。
これは熱々で嬉しい心遣い。

さほど太くは無い麺ですが、モッチリ感があってなかなかンマイですねー。

ツケダレはやや酸っぱい&甘い感じ。
個人的にはちょっと甘酸っすぎなんですが、その裏に煮干し系の香りがいい感じで立っていまして、これはこれでンマイよなぁ、でもやっぱり甘いよなぁと複雑(笑)
麺側に炙りチャーシューが入っているんですが、それとは別に角切り肉もツケダレ内に入っています。
あと、薬味的なタマネギがいい感じ。

んで、炙りチャーシューでいい香り。
ちょっと堅めですが、やっぱりこの香りはいいですねー。
ただ、チャーシューがイマイチ味しないのが残念。
でもラーメンなんかにはこれでいいのかもしれないですね。
具材の中では不思議と揚げナルトがンマくてびっくりでした。

食べ終わる頃になると、麺の端切れがボロボロと残っていてちょっと食べ難いですね。
麺の容器に水もちょっと切れ残っているので、こう容器から直でツケダレに放り込むわけにもいかず、ちょいと面倒でした。

で、最後、スープ割をお願いすると、土鍋の面目躍如…ってわけでも無いんですが(笑)、容器ごと再加熱。そしてタマネギ追加。
こりゃ、いいわ。焼き石も楽しいけど、これはてっとり早いですね。
焼き石、コンロ、土鍋…ツケダレを冷まさない、冷ましても再加熱する工夫はいろいろありますねー。

というわけで、ちょっと、うーんって部分もあったんですが、いろいろ他のメニューも気になるし、意欲的に限定にも取り組まれていますし気になるお店ですよね。
また、機会があれば行って見たいと思います…けど、やっぱり遠いよなぁ(笑)


ra2:外観ra2:店の前の道
ra2:メニューra2:蘊蓄とか口上とか

ra2 (千葉拉麺倶楽部 拉通)
【千葉県八千代市神久保75-14】
11:00〜22:00 (L.O.21:30)/火曜休
つけ拉 ¥700-
炙りチャーシュー ¥250-
(大盛 ¥150-)
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.46.11.51&lon=+140.5.43.28
ra2



■これまでの訪問記録
・ナシ





 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:58│Comments(2)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
                            クリックすると拡大 子供と2人でいつものラーメン屋さんではなくて初めてのラーメン店に行きました。 実は1週間前に、この近くの別のラーメン店がおいしいと知り合いに薦められて家族全員で国道16号線を走っ...
炙りチャーシュー千葉らーめん【SORI's ブログ】at 2008年01月13日 19:48

この記事へのコメント

つけ麺ってもともと熱いスープに冷たい麺からませて食べるんだからスープは最後はさめちゃうものだと思う。それが自然。だからつけ麺食べない人たくさんいます。

スープが冷めるのが嫌なら、最初から熱いラーメン食べればいいと思う。
最後までさめない努力する店ほめるのはいいけど、それ以外の店怠慢みたいに言うのはどうかなー
Posted by らーめん大好き at 2007年06月19日 23:35
>>らーめん大好きさん
うーん、ごもっとも。

でも努力している店がある以上、冷めない工夫、もしくは冷めても美味しく食べられる工夫をしているお店を褒めれば、おのずとなんの努力も無い店は…ってなりますよね。

でも、よっぽど油が凝固でもしない限りは悪くは言わないようにしているつもりですけど…言っちゃってるかも(^^ゞ
Posted by 小○さん at 2007年06月20日 17:50