2007年06月29日
らーめん 得道 [@愛知・尾張旭] 【482軒目(2)/976杯目】

さて、今回は尾張旭にあります「得道」さんにやってきました。
先日、本日のメモでもご紹介しましたが「(株)愛知県民ら〜めん」の葵さんが紹介されていた「ヤマト麺3号」を使ったつけ麺が気になっての訪問です。
以前も訪問しましたが、なかなか精力的にいろいろな限定麺をやったりしているお店です。
最寄り駅は地下鉄の藤が丘ってことで良かったんでしたっけ?遠いです。
んで、車の場合は駐車場は店舗裏手と店舗横に用意されています。
前回も書きましたが、店舗裏の駐車場は大きな車だったり満車で入れられなかったときなどバックで出るのが辛そうなので、店舗横の方がいいかも。
店内はカウンター11席にテーブルが3卓。
土曜日の22:50頃の到着で、先客10名ほど。
メニューはいろいろありまして、博多とんこつのラーメン白、こがしにんにく油のラーメンでら黒、背脂たっぷりのラーメン特濃、とうがらしミンチのラーメン赤、まぜそばに黒コショーの効いたラーメン黒に焼き玉つけめん、豚そばSTOと豊富です。
んで、麺の方は標準のものとは別に「ヤマト麺」というのも用意されています。
曰く、悪魔的歯ごたえの「ヤマト麺1号」とタフな歯応え小麦香る「ヤマト麺3号」だそうです。
ヤマト麺1号は売り切れ。
お目当ての3号はあったものの、混ぜそばにしようと思ったら売り切れ…ってことで、ヤマト麺3号をつけ麺の大盛で頂くことにします。
エビ香のあつもりというのもあるのですが、今回はノーマルで。
さて、つけ麺。
魚介の強い、今どきな感じのつけ麺です。いい香り。
底の方には節系の諸々やらスパイスやらがかなり沈殿しています。
ツケダレ側に入っているのは脂身多い肉。
てか、ナンコツ的なものですね。これはどうだろう、イマイチ。
件の「ヤマト麺3号」ですが、平打の中太麺ってとこでしょうか。
一般的には太麺でもいいかも。
で、口上通り、なかなかに歯応え心地よく、麺自体もなかなか美味しいと思いました。
ツケダレが冷めてきたところで「焼き玉」こと焼き石を注文します。
ここでジュワッとツケダレが温まっていい感じです。
最後にスープ割をすると、別容器にて割スープがやってきます。
こいつを投入すると濃厚トンコツの風味が前に出てきます。
これはいいですねー。
んで、こっから雑炊にするオプションもあるみたいですが、そちらはパス。またの機会に。
いやー、しかし、このお店のつけ麺いいですわ。
これなら、唐突に名古屋に住むことになってもだいぶこちらの店でストレス発散(?)出来ますよ、近くにあったら通いますね。
今度こそ、まぜそばを、ヤマト麺1号で。
あと、華壱さんというお店でもヤマト麺が食べられるみたいですので、そちらにも…。
でも、まぁ、そうしょっちゅう来れないですからねー(^^ゞ
得道
【愛知県尾張旭市東本地ヶ原町2-137】
11:30〜14:30,18:00〜24:00、日曜11:30〜14:30,18:00〜22:00/火曜休
焼き玉つけめん ¥750
大盛 ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=%2b35.11.47.08&lon=%2b137.02.49.69&fm=0
■これまでの訪問記録
・らーめん 得道 [@愛知・尾張旭] 【482軒目/731杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのコメント
Posted by 葵 at 2007年06月29日 08:36
>>葵さん
はいー、あれ、どうにも気になったのと、ついでがあったもので…(^^ゞ
一応、車で行ったので道のりは大丈夫でした。
ちょくちょく名古屋方面に出かけてますので、今後も参考にさせていただきますー。
はいー、あれ、どうにも気になったのと、ついでがあったもので…(^^ゞ
一応、車で行ったので道のりは大丈夫でした。
ちょくちょく名古屋方面に出かけてますので、今後も参考にさせていただきますー。
Posted by 小○さん at 2007年07月02日 17:55
東京からわざわざ得道さんまで来られたんですね。駅から遠かったでしょ(;^_^A
かなり個性的な麺ですが、気に入っていただけたようで何よりです。
またのお越しをお持ちしております。