2007年07月13日
麺屋 卓次朗商店 [@静岡・沼津] 【619軒目/987杯目】

さて、今回は、静岡東部の人気店「卓郎商店」さんが沼津に開いた2号店「卓次朗」商店に行ってきました。
「わさらび」訪問後に元・沼津御用邸なんかを見学したりして時間をつぶしてから訪問しました。
名前からもなんとなくわかりますように「二郎」っぽいラーメンを夜の部に。
昼の部はつけ麺で、こちらは「六厘舎」っぽいつけ麺となっています。
いやー、これ、地方都市で食べられるなら嬉しいですよ。ってか、八王子市街地にあっても嬉しいもの。
店内はカウンター7席くらいに小上がり3卓。
日曜日の夜の部開店直後の17:30の訪問で、すぐに後客が複数名やってきました。
お店は前述の沼津御用邸記念公園からすぐ近くの国道沿いにあります。
大きめの駐車場を中心にいくつかの飲食店が集積されている「うまいもの街」というところの一角になります。
メニューは昼は「極太麺と魚介とんこつのつけ麺」、夜の部は「野菜たっぷりラーメン 醤油とんこつ」に昼夜ともに「鶏豚魚介のWスープあっさり醤油」の卓朗商店味が提供される2ラインにサイドメニューなどなど。
夜の部ですので二郎インスパイア系の「野菜たっぷり ラーメン醤油とんこつ」をチャーシュートッピングの大盛で。
トッピングはいつ言うかわからなかったので、最初に「野菜・ニンニク」で。
さて、ラーメン。
ちょっと歪んだ感じのおしゃれなドンブリに二郎っぽいラーメンというミスマッチが楽しいですね。
ただ、見た感じ、ちょっと少ないかな。
なんだかんだ言って、野猿二郎とめじろ台二郎に行く回数が多いので、この2店と比較しちゃいますが、歌舞伎町とかと比べればそんなに少なくないかもしれないですね。
野菜を増したこともあり、スープはやや薄い感じもします。「カラメ」にすれば良かったかな。
基本的には上品な感じで仕上がっていますね。
これは「アブラ」も言っておけば良かったかも。
特筆すべきは、野菜がンマイこと。
豚がちょっと小さくて冷たいこと。
麺はそんなには太くないですが、モチッとした食感が気持ち良いです。
茹で加減もいいのでしょう。
ただ、多摩地区二郎に馴染んでいる人からするともっと太くて強い麺でもいいんじゃないかな?と思ってしまいますね。
総合的に見ると、二郎的なものを食うぜ、俺はやってやるぜ…みたいな意気込みで鼻息荒く訪問してしまうと肩透かしを喰らう感じですね。
次はつけ麺を試してみたいですねー。つか、卓郎商店の方にもまた行ってみたいなぁ。
麺屋 卓次朗商店
【静岡県沼津市下香貫島郷2976-5】
11:30〜14:30,17:30〜22:30/水曜休
野菜たっぷりラーメン 醤油とんこつ ¥680-
大もり ¥100-
チャーシュー ¥250-
Livedoor Mapはこちら→このへん
[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.4.24.46&lon=+138.52.29.46
■これまでの訪問記録
・ナシ
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
昨日は珍しく仕事が早く終わったので
ちょっと遠出して沼津の卓次朗商店へ
久しぶりにうまいつけ麺が食べられると思ったのに・・・
【臨時休業】ってどういうことですか??
卓次朗商店@沼津【オイラってホントにダメオヤジ・・・・】at 2008年08月29日 15:56
この記事へのコメント
この麺、浅草開化楼製らしいです。
Posted by 静岡人 at 2007年07月15日 00:42
>>静岡人さん
あ、そうなんですね。
つけ麺はそうらしいって聞いてたんですが、ラーメンの方はちょっと自信が無くて…(^^ゞ
あ、そうなんですね。
つけ麺はそうらしいって聞いてたんですが、ラーメンの方はちょっと自信が無くて…(^^ゞ
Posted by 小○さん at 2007年07月15日 12:42
ほんとにいろんな所に行かれてますね〜!
さすがです。
私も最近ここの店に初訪問してきました。
二郎系ではなく、昼の部で。
六厘舎とは違うと感じましたが、
なかなか美味しかったです☆
さすがです。
私も最近ここの店に初訪問してきました。
二郎系ではなく、昼の部で。
六厘舎とは違うと感じましたが、
なかなか美味しかったです☆
Posted by ナショー at 2007年08月15日 13:32
>>ナショーさん
わははは、どうもですっ。
いやー、気になると行って見たくなりまして…(笑)
ここ、面白かったですねー、次は昼いかなきゃーですね。
わははは、どうもですっ。
いやー、気になると行って見たくなりまして…(笑)
ここ、面白かったですねー、次は昼いかなきゃーですね。
Posted by 小○さん at 2007年08月15日 21:31