2007年07月18日

つけ麺 風庵 [@神奈川・橋本] 【622軒目/991杯目】

風庵:つけ麺

さて、今回は橋本のmeweの1Fにあります「つけ麺 風庵」さんにやってきました。
そうです、せっかくの関東進出がなぜか橋本だった「昔食堂 なおじ」さんが早くも閉店してしまって、ほぼ居抜きで入った新店です。
高円寺の「草庵」店主プロデュースだそうです。

ま、草庵に行ったことが無いので比較はできないんですが、おそらくだいたい似たような感じだと思われます。
お店は前述のとおり、橋本駅前のmeweの1Fにあります。
店舗は外からしかアクセス出来ないので、ビルの1Fの中を探してもダメです。

「なおじ」の頃は駐車場サービスがあったんですが、今回は不明です。
ただ、これビル自体のサービスだと思いますんで、おそらくサービスされていると思いますので、車でご訪問の方は確認してみるといいでしょう。

連休中の18:30頃の到着で先客5名ほど。
店内はカウンター12席、テーブル3卓14席かな。

メニューは、店名どおり、つけ麺中心。
「つけ麺」「塩つけ麺」「辛味つけ麺」「ごま味噌つけ麺」に「醤油らーめん」「塩らーめん」「ネギらーめん」にご飯ものと餃子。
トッピングはチャーシュー、ボイル野菜、特製鶏団子などなど。
ボイル野菜がどんなものかわからないけど、150円は高いよなぁ。
いい野菜使ってるんだろうか?

ちょっと迷って「つけ麺」に「特製鶏団子」をトッピング。
つけ麺は並盛り、中盛り、大盛りが同額ってことで、中盛をチョイス。

風庵:麺風庵:鶏団子
風庵:節粉投入風庵:玉ねぎ投入


さて、つけ麺。
ツケダレの表面にはちょっとした膜が張っているように見えます。

麺は中太麺。
やや柔らかめの茹で加減です。

ツケダレは酸味、甘味が突出していないタイプで、ちょっと油が強いかなぁという印象。
ただ、あまり目立った味が無いので、良くある豚骨魚介って感じで印象が薄いですね。
それは麺側にも言えることなので、なんとも書き難い感じ。

特製鶏団子は標準で2個。
増したので5個。
うーん、これもよくよく考えてみると、高いような気がしてきた。
でも、鶏団子はなかなかンマかったのでいいかな。
チャーシューが入らないので、増やすならそっちにすれば良かった。

卓上には「けずり節」と「有機玉ねぎ」と「味付辛味」という容器があって、自由に入れられるようになっています。
玉ねぎ少々にけずり節を投入。
んー、削り節を投入すると、わかりやすい味になっていいですね(笑)
若干、飽き始めていたので、ウソってくらい大量投入。最初からこれくらいの方がいいかも。

総合的には、うーん、不味くはないんですけど、特徴もあまり無いかなぁ。
でもそれらは「塩つけ麺」とか「ごま味噌つけ麺」の担当かもね。
お店のロケーション的にはそれで正解な気もします。
ただ、トッピングがちょっと高いような気がしちゃうんですよねー。
麺を増しても同額ってことで、本来的にはお得感のあるお店のはずですが、それだけ勿体ないなぁ、という感じです。

そうそう、余談。
マイ箸クラブに入りまして(会員番号781)、この時はマイ箸をマイ箸袋に入れて持ち込みました。
写真では黒い箸ですが、本来ですと通常の割り箸となります。


風庵:外観風庵:看板1
風庵:看板2

つけ麺 風庵
【神奈川県相模原市橋本3-28-1 ミウィ1F】
11:00〜23:00/不定休 ※ミウィと一緒?
つけ麺 ¥730-
特製鶏団子 ¥200-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.35.30.60&lon=+139.20.56.16
つけ麺 風庵



■これまでの訪問記録
・ナシ


■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報




 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 21:03│Comments(2)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…

この記事へのコメント

なおじさん閉店してしまったのですか。確かにいつも閑古鳥が鳴いていたのでやっぱりな、という感じではありますが・・・
ロケーション的にあまり冒険はしない方がよいのかもしれませんね
Posted by 浅野 at 2007年07月18日 22:08
>>浅野さん
はいー、閉店してしまいました。
早かったですね…。
新潟であれだけ人気が出たので、橋本でもいけるとは思ってたんですけども…うーん、残念でした。
Posted by 小○さん at 2007年07月19日 14:06