2007年08月21日

自己流ラーメン 綿麺 [@大阪・河内松原] 【627軒目/1005杯目】

綿麺:つけ麺

さて、ここからお盆シリーズです。
狭山池博物館なぞを見物しつつ、松原にあります「自己流ラーメン 綿麺」さんにやってきました。
ここのつけ麺がハシダ・メンさんのとこで見て以来、ずっと気になってまして…。

お店は河内松原駅から歩くと1kmくらいのところにあり、駐車場がお店の前に一応1台分用意されています。
ただ、こちらは混んでいることが多いみたいですね。
河内松原駅前にはコインパーキングもあります。

土曜日の12:00頃の到着で先客4名。
店内はカウンター6席にテーブル2卓だったかな?

ややコワモテの店主に明るい接客の女性店員さんの関西弁での接客が良い中和作用になってます(笑)
そんな好感接客の女性は奥さんですかね?

メニューは和風とんこつ、とんこつ、つけ麺の3ラインを中心に。
つけ麺は、並2玉、大3玉とのこと。
日祝日以外はお昼のら〜めんセットなんてのもあり、またサイドメニューはからあげ、ちゃーたま丼なんてのがあります。

綿麺:麺綿麺:具材のアップ
綿麺:ツケダレ綿麺:ツケダレ内の具


さて、つけ麺。
ちょっとレアっぽいチャーシューなどが麺側に載っています。

「お口に含むひと口分だけつけ汁につけてください。最後まであつあつのつけ汁が◎です」という文句が壁にあったので、なるべくそれに従って頂きます。

全粒粉を使った麺はモチモチとした歯触りで、風味それ自体もすげーンマい麺です。
見た目的にはちょっと蕎麦っぽいとも言えます。
うーん、大にすれば良かったー。

で、チャーシューですが、柔らかでンマイですねー。
これ若干レア風なのが、つけ麺に合うかも知れません。
同行者のラーメンの方では普通のチャーシューに見えちゃいましたし。

ツケダレは濃厚とんこつ。
ちょっと今どき風のツケダレにしては若干辛めかもしれません。
ツケダレ内にもチャーシューの角切りが入っています。
こちらのチャーシューも柔らかかつ香ばしくてンマイですねー。

言いつけを守って食べたので、最後の方まで熱々とまでは言いませんが、温かめで頂けました。
いやー、なかなかンマかったですねー。
でも、なんといっても奥さんらしき人の明るい関西弁接客が良かったですねー(笑)


綿麺:外観綿麺:外看板
綿麺:メニュー

※写真では黒い箸ですが、通常は普通の割り箸となります。
マイ箸クラブに入りました(会員番号781)
自己流ラーメン 綿麺
【大阪府松原市松ヶ丘3-6-15】
11:00〜14:30,18:00〜22:30/月曜休
つけ麺 並 ¥800-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+34.34.49.83&lon=+135.33.54.30
自己流ラーメン 綿麺



■これまでの訪問記録
・ナシ


■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報




 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 19:52│Comments(0)TrackBack(2)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
店名:綿麺カテゴリー:ラーメン屋 住所:大阪府松原市松ケ丘3-6-15電話:07
ラーメン屋 「綿麺」【プレグルのグルメ探訪記】at 2008年06月24日 20:40
つけ麺 950円
自己流ラーメン綿麺 @河内松原【二郎中毒】at 2009年05月21日 23:55