2007年10月12日

10月7日〜8日 本日のメモ 合併号

ネットにあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
いやー、もう追いつくのは無理っぽくなってきました。わははは。
というわけで、また遅くなりましたが10月7日〜8日の2日分まとめた合併号の本日のメモです。



■ニュースクリップ
ニュースサイトから気になったラーメン記事を

日経プレスリリースから
日清食品、ノンフライどんぶり型カップめん「現役相撲部屋のちゃんこラーメン 友綱部屋流キムチ鍋風」を発売
どこの相撲部屋かちょっと気になってしまいますよね(笑)




■ブログ告知系
店主ブログ、またはそれに準ずるブログからの告知系。
※正確な情報はリンク先の公式ページなどでご確認ください。

[らーめんダイニング【ど・みそ】]
コラボ麺の卒業!
→コラボ麺終了と新メニューの予告です。


[日本一チームワークの良いらーめん屋 本竈のブログ]
〔終了〕生搾り醤油らーめん
→生搾り醤油ラーメンの終了の情報です。


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記]
「月刊とらさん」がamazonで『なか見!検索』が出来るようになった!
→amazonで「月刊とらさん」の「なか見!検索」が出来るようになったとのこと。




■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。


[ラー部通信]
北海道フェアin代々木2007@代々木公園(269杯目 278/365日)
代々木公園で開催されていた北海道フェアのリポートです。ラーメン以外も面白そうでしたねー。
で、「ラーメンにバターを入れることを考案したお店」という札幌の「華平」さんの出店と「ラーメン王 石神秀幸・百麺オーナー 太田壮樹・ラーメンコンサルタント 渡辺樹庵 渾身のプロジェクト「三極麺」」をリポートされています。
前者は『バターは調味料的扱いではなく、タレを構成する主材料になっているのでしょうか。おもしろい味わいです。』とのこと。


[俺コレ! 〜俺を信じてコレを喰え〜]
博多 蔵いち@天神 〜バラエティつけ麺セット〜
先月の26日からランチタイムオープンしたという「博多 蔵いち」のつけ麺のリポート。うはー、スゴいセットですねー。
『まずつけ麺だが……いや、美味いです。かなり。「水と地粉に拘った」という麺は、口当たり噛み応えもいいし、麺そのものの味も程良く甘くて美味い。』とのこと。


[HENO HENO]
お麺なブログWATCH 〜秋はつけ麺?!〜
「お麺なブログWATCH」だそうです。
こういうのを待ってました(笑)!!!


[あなたが「ラーメンと○○」を7倍楽しむ、こんな・・・]
会場情報、白河ラーフェス会場7日
『白河ラーメンフェスティバル2007、7日(日曜)の情報を随時追記していきます。』ということで、リポートされていたようです。
いやー、なかなか盛況だったみたいですねー。ちょっと意外。


[blogV3]
麺匠 喜楽々
「麺匠 喜楽々」さんの「コラボ・点と線 チーズ」参加メニューの「鶏白湯つけ麺 濃厚濃口味噌のつけだれ」のリポートです。
『「七彩」の代理参加に選んだメニューに、敢えて七彩で最近復活した「白湯つけ麺」を持ってくるあたり相当意識しているのは間違いないし、むしろオリジナルを超えてやろうという喜楽々店主の気概が、メニューの随所に工夫という形で現れているのだ。これはもう、エクセレントプラスを進呈しないわけにはいかない。 』だそうです。おおーっ!!!


[大分徒然随想録ラーメン聖人]
屋台 華ラーメン
『元、洋食のシェフをしていたといわれる店主が、軽トラの荷台を改造して営業している屋台である。』という「華ラーメン」さんのリポートです。
なかなか興味深いお店ですねー。


[kenちゃん。☆楽しく食べ歩記]
フレンチ→エスニック 麺家 うえだ@志木
「麺家 うえだ」さんの「コラボ・点と線 チーズ」参加メニューの「チーズフォンデュ+カレーつけ麺」のリポートです。
おおー、途中から劇的に変化するわけですねー。
『麺屋うえださんはいつもホントに楽しませてくれます(^∀^)』とのこと。


[ラーメン二郎食日記]
最近食べたラーメン
『なんか更新しそびれたのでたまったのをまとめてドンといってみます。』とのことですので、ドンと読んでみましょう〜(笑)


[清水エスパルスとラーメンと私。]
静岡市葵区 『つけ麺専門店 きじ亭』
『ついに、静岡県にも、つけ麺専門店ができました!! 静岡のラーメン事情からすれば、革命的な出来事ですよ!!』とのことで、新しく静岡市の葵区「つけ麺専門店 きじ亭」さんのリポートです。容器の形も面白いですねー。


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
賃料払い続けているのか心配になるお店
『ラーメン的には貴重画像という、1999年閉店の「大八」の今の画像です。そのまま。』ということで「大八」跡地を紹介されています。
個人的にも「大八」は東京で一番最初にはまったお店なんで、通る度に気にしてみているんですが、屋根が抜けても変わらないですねー、ここ。


[k麺の東海バカラーメン]
ジャカルタラーメン@座間市
『かなり怪しいお店の外見&店名ですが行って来ました』という座間市の「ジャカルタラーメン」さんのリポートです。
確かに変わった店名で、ラーメンも変わってますねー。


[寝モバ - 【カップ麺を勝手に評価】]
GEFEN Noodle Soup - Tomato (No.657)
トマト系続きます(笑)
海外カップ麺の「トマト味」のリポートです。
『パッケージには内容量が66gと65gの2通りの表示がある。かなりいい加減なようだw』わはははは。


[かっぷめんblog]
YOSHIDA SAUCE SPICY焼そば
海外系を続けます!?
『変な親父の顔が出ている商品を見つけたら、いつの間にかカゴに入ってました(苦笑)』ということでカップの「YOSHIDA SAUCE SPICY焼そば」のリポートです。
いいよなぁ、アメリカンドリーム。


[ハシダ・メン プチ日記]
なかむら屋(らーめん醤油・濃)@東住吉区
大阪市は住吉区にあります「なかむら屋 」さんの新しくなった「らーめん醤油」のリポートです。
『前回のバージョンでは、子供さん等、辛いのが苦手な人は食べにくいという声を聞いて、唐辛子を入れなくしたそうな...』とのこと。


[隅っこの方で・・・]
井之上屋
パッと見「かけ」に見えますが、こちらは試食品だそうで…。
『神奈川移転後を想定して、色々シュミレーションしてるのだろうけど途中経過って言うか、今現在考えられる最高の「かけ」なんて限定でやって貰えないかな?』とのこと。


[佐賀 ×○ (さが ばってん、まる)]
佐賀麺・カルトクイズ「解答編」
『すっかり忘れていた、「佐賀麺・カルトクイズ」の解答編です。』ということで、以前ご紹介した「佐賀麺・カルトクイズ」の解答編です。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
(→いくつか二軍に回しました)

・山陰地方市役所ラーメン
・藤枝で朝から中華そばと冷やし。
・伊勢崎で釜揚げつけ麺
・八坂のハマればハマる店
・仙台でごんぶとつけ麺
・仙台の力士みたいな名前のつけ麺専門店
・西葛西のカレーつけ麺
・大間々から高崎へ
・宇都宮郊外で塩
・松江の渋い店でハンチャンラーメン
・角館のイタリア料理店
・島田で昼夜限定3食
・城ヶ崎海岸でパーコー麺
・劇的アフターなとうふらぁめん
・名古屋で丸長系の石鍋入りつけ麺


・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しております。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。
・お返しトラックバックは不要です。(して頂いてもいいです;)
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。



 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 22:25│Comments(6)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
白河ラーメンフェスティバル2007、7日(日曜)の情報を随時 追記 していきます。 10時開始というのに、かなりの人ですね。 追記…
会場情報、白河ラーフェス会場7日【あなたが「ラーメンと○○」を7倍楽しむ、こんな・・・】at 2007年10月15日 21:45

この記事へのコメント

TBありがとうございます。
まだまだ、ラーメン文化が閉鎖的な静岡ですが、つけ麺専門店もできたので、つけ麺文化も、静岡に浸透して欲しいです。
Posted by コンビニ店長 at 2007年10月13日 00:20
いつも、ご紹介頂き、本当にありがとうございます。
(* ^^ *)
こちらも、毎回、楽しみに読ませて頂いております。
拙い記事ではございますが、これからも、よろしくお願いいたします。
( ̄▽ ̄)
Posted by ラーメン聖人 at 2007年10月13日 08:56
あなたが選んだ熊本ラーメンランキング
投票開催中です。
ぜひ遊びに来て下さい。
Posted by ヒップ at 2007年10月14日 10:37
>>コンビニ店長さん
どうもです。
いやー、特に東部地区はこちらから見ていてもうらやましいくらいですよー。
うちの田舎と比べるとかなり進んでます(笑)!!!
Posted by 小○さん at 2007年11月08日 13:56
>>ラーメン聖人さん
いえいえー、こちらこそ〜。
今後ともよろしくどうぞ〜。
Posted by 小○さん at 2007年11月08日 13:56
>>ヒップさん
おおー、見落としてました(^^;
いろいろ美味しそうな記事が載ってますね〜。
Posted by 小○さん at 2007年11月08日 14:03