2007年12月06日

07年12月06日付 本日のメモ

ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
また1日空いてしまいました、本日のメモ。頑張るぞー!!
ということで、11月27日と28日付けの分の本日のメモです。



■ニュースクリップ
ニュースサイトから気になったラーメン記事を

FujiSankei Business i.から
登校途中に即席めん食べた小学生4人30分後嘔吐し死亡
うーん、これは本当に怖い。




■ブログ告知系
店主ブログ、またはそれに準ずるブログからの告知系。
※正確な情報はリンク先の公式ページなどでご確認ください。

[やまさんの日記]
【告知】がっつ@亀戸 より
→「がっつ 亀戸店」の細谷氏よりの改装などの情報。




■ブログ拝見 (11月25〜26日分の記事から)
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
蒼龍唐玉堂@目黒の鍋麺メニュー登場
『「蒼龍唐玉堂」(目黒)の“名物冬の鍋麺”が登場ですよ。寒い日に良いですねー。』ということでリポートされています。
うはー、いいっすねー、冬っぽい。


[自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記]
亜呂摩@お花茶屋 ホットコーヒーラーメン
かの有名なコーヒーラーメンを大崎さんがリポートされています。
『っていうか、味覚の基準が破壊されてしまったかも?(^_^;)いや〜ラーメンマニアなら一度くらい食べておいても損はないと思う、た、たぶん、、、』とのこと。



[ぷちラーメンおたくの部屋]
長介@新橋
『久し振りに訪問してみたら軒先に赤い提灯…何か店主の趣味っぽくないなぁと思って店内に入ると、以前の恐面(すいませんっっっ!)の店主じゃない』というリポート。解答はコメント欄で。


[ロナウジーニョとザ・ロックとパピー]
心は一つ
『こないだ一心軒に新メニューの辛味噌を食べに行ったら、またまた新メニュー「油そば」を発見』ということで、一心軒さんの新メニューのリポートです。


[らーめん侍!ラーメン300杯へ果てしない挑戦!]
外国の方がやってるラーメン屋『一八亭』東伏見、青梅街道沿い
『そんな店内外国のお兄さんが1人流暢な日本語を使いながら頑張ってました』ということで、外人さんの頑張ってるお店だそうで。こういうお店の話を聞く度、元蕨の桃太郎はどうしたんだろうって思っちゃいます。


[ぼぶのラーメン紀行]
【285】めん処 田中屋@大山(東武東上線)(醤油つけ麺)
『負死鳥カラスさんのブログで知った店。』ということで、大山の「めん処 田中」さんのリポートです。
独学だそうですが、なかなかレベルが高いみたいです。


[やっぱりラーメンが好き]
大地(らーめん 650円)@田無
『先日振られた11月8日にオープンした新店を訪問しました』ということで、田無の新店のリポートです。
田無もいい店が揃ってきたみたいですねー。


[廃人日記]
元祖環七下頭橋ラーメン 戸田橋店
『えっ!下頭橋ラーメンが戸田橋に???ほぼ毎日のように前を通ってるんだけど、全然気がつかなかったよ。早速入ってみよう』ということで、戸田橋にオープンした下頭橋ラーメン(ややこしい)のリポートです。


[HASH-ROYAL’s BLACK SUITE ROOM]
期間超限定・三段バラ!
『関市の白神さんがこんな限定メニューを始めていましたよ。三段腹…じゃなくて(笑)三段バラ!』ということで(笑)、本当にお腹がそうなりそうな限定麺のリポートです。


[トシモンのラーメンと骨董日記]
相模原連食
『結局 “牛” の魅力に負けて『どて味噌つけ麺』を食べることに』ということで「がんこ相模原」さんの「どて味噌つけ麺」と橋本の「菜かむら」さんのリポートです。


[らーめん行脚 by kkc]
飛田給大勝軒@飛田給
『そんな思い出深い飛田給の駅のそばに『大勝軒』がオープンしたと聞きおっとり刀で訪問してきました』ということで、なんと飛田給にまで大勝軒が(@_@)。


[新潟ラーメン日記]
とうちゃんラ−メン
11月いっぱいの営業だった、長岡市の「とうちゃんラーメン」さんのリポートです。
『最近多い上品な感じのラーメンではなく、下町のボリュームのあるラーメン屋です。850円と安くはありませんが、味、トッピングの充実を考えると十分満足できるものでした』とのこと。


[マッハのマウントポジションラーメン日記]
11/28 おおくぼ
富士見台の新店「おおくぼ」さんのリポートです。
『一時、麺でスープが冷えるのが嫌いで食べないようにしてましたが、人間変われば変わるものですわ・・・』ということで、つけ麺をリポートされています。


[【けん坊】俺たちラーメンが好きだ]
俺たち ラーメンが 好きだ。
『またいつか 帰って来ます』
最終営業を終えたあとのエントリーです。


[らあめんなどの噺 in Niigata]
その発想はなかったわ!
『このちゃーしゅーめんですが、かなり面白いラーメンです』ということで、記事タイトルにつながるわけです。
答えはエントリーにて。


[kimcafeのB級グルメ旅]
東日本橋の大勝軒でぶっとんだ
『まずは、この面構えを見てください』うん、すごく良いですねー。
ここもいつか行きたいなぁ。


[まちゃの信州グルメ日記]
麺屋 蔵人@茅野
『この日は秋限定のメニューである「赤濃 特濃とんこつ」(980円)をいただきました。』というリポートです。
すげー、チャーシューの迫力!!!!


[ラーメン・ツケメン・イロンナメン]
圓珠 「長年の宿題店にやっと。」
ラーメン店では無いのですが、『遠くないのでいつでも行けると思っていて、もう7年もたってしまった』というお蕎麦屋さんのリポート。
すごい、こんな天ぷら初めて見ました。美しいですねー。


[ブログ版【麺者服部通信】 ラーメン店主によるラーメン以外のあれこれ]
訪問者の告白
こんなこともあるんだなぁ…というオハナシ。面白いもんです。


[静岡県の遠州掛川らーめん好きずら?]
逃げるラーメン屋台(仮称)1
『夏頃からか、見かけたり音は聞いていたりした、ラーメン屋台がありました。でも見に行くと何処にいるのか分からない』という謎の(笑)屋台ラーメン屋さんのリポートです。
そういや、地元にいるときにも音はすれど姿のなかなか見つからないラーメン屋あったなぁ(笑)




■ちょっと前のブログ拝見 (未更新の10月分の記事から)
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
→こちらは今後やっていきたいと思ってます。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
(→さらに二軍に回しました 11月28日)

・西葛西のカレーつけ麺
・大間々から高崎へ
・宇都宮郊外で塩
・松江の渋い店でハンチャンラーメン
・角館のイタリア料理店
・島田で昼夜限定3食
・城ヶ崎海岸でパーコー麺
・劇的アフターなとうふらぁめん
・埼玉の回転の悪いお店でつけ麺
・新潟郊外でさんま節薫るラーメン




■終わりの一言
何気に「うまラッ!」というのが流行んないかなーと期待しています。
元ネタはコミックチャージ参照のこと(笑)



・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しております。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。
・お返しトラックバックは不要です。(して頂いてもいいです;)
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。



 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 16:36│Comments(0)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…