2008年01月20日

【番外編】カップヌードル リフィル [@カップ麺]【1051杯目/1052杯目】

リフィル:お試しパック

最近、とんと見掛けなくなりましたが、コンセプトは悪くないと思うんだけどなぁ…という「カップヌードル リフィル」
すっかり時期を外してしまいましたが、今ごろリポートを。
マイカップと詰め替え用のカップヌードルがセットになった「お試しパック」と詰め替えヌードルを購入してみました。

で、この「カップヌードル リフィル」ですが、簡単に説明すると、これまで使い捨てだったカップヌードルの容器を再利用可能にしたマイカップに毎回簡易舗装された別売りの中身を投入して食べるというスタイル。

リフィル用の詰め替えヌードルはオリジナルのカップヌードルと、シーフードヌードルだけなのがちょっと…というか、かなり残念。
この詰め替え用のカップヌードルを見ると、カップヌードルはカッブの中で麺が浮いているというのが良くわかりますやね。
随分前にカップヌードルスケルトンってのがあって、構造が良く観察出来たのを思い出しました。

リフィル:取説リフィル:パッケージ裏
左:取扱説明書 右:裏の説明
リフィル:詰め替えヌードルリフィル:フタを開ける
左:詰め替えパック 右:フタを開けるとこんな感じ
リフィル:フタの説明リフィル:セット
左:フタの説明 右:セットしたらこんな感じ


味の方は普段と一緒なので特に無いです。
詰め替え用のカップヌードルをカップに詰めるのにちょっとコツがいるかな?
逆さまにして投入する関係で具材とともに粉末スープが底に入っているんですが、この粉末スープがちょっと残りかちです。

でも、なによりも味が少ない事と、とにかくお店で見かけないのが残念ですねー。
あと、カップヌードル以外の縦型カップラーメンは既に紙容器となっているんですが、こちらと比較した場合に実際どの程度エコなのかな?ってのも気になるところではあります。

カレーやチリトマトといった違う味も増やして欲しいなぁ。
あとは、流通各社さんはなるべく売れなくても取り扱ってやってください(^^ゞ


リフィル:お湯入れたリフィル:完成形
左:透明のフタをして待つ事3分 右:完成
リフィル:シーフードリフィル:シーフードの完成

カップヌードル リフィル
左:シーフードのパッケージ 右:シーフードヌードル
日清食品製
¥379- (お試しパックのメーカー希望小売価格)
※スーパーアルプスで買ったと思う



 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:47│Comments(0)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…