2008年01月23日
【番外編】カップヌードル リフィル (2) [@カップ麺]【1053杯目】

さて、続けて番外編。
失敗しました、まとめて書けば良かった。
そう、同じく頂いたのは「カップヌードル リフィル 醤油味」であります。
書くべきことは、およそ前回に書いてしまいましたが、おさらいを。
最近あまりスーパーで見かけない「カップヌードル リフィル」ですが、再利用可能なマイカップに詰め替え用のヌードルを投入して食べる「カップヌードル」なんですね。
ちょっと具体的な数字はわかりませんが、複数回使えば、きっと地球に優しいものだと思います。
で、味の方はいつものカップヌードルですから、書く事無いですなぁ。
相変わらず美味しかったです。
カップヌードルといえば、とある年齢以上の方は、自動販売機で買った思い出ってのがあるのでは無いでしょうか?
私の歳ですと、高速のサービスエリアで見たものを別にすれば、小学生くらいにちょっと錆びついて今思えば衛生的に微妙だったかもしれない薄汚れた自販機の思い出があります。
で、その自販機でカップヌードルを購入して、自販機のドアを開けてセットしてお湯を入れて、取り出し口近くのドアを開けて、プラスチックのフォークでカップヌードルを食べたものです。
そう、カップヌードルといえば、フォークで食べるものでした。
これが、明らかにカップラーメンとは一線を画すものである証だったかと思います。
そうそう、あとカップヌードルといえば、個人的には具材をお湯をかける前に食べるのが好きでしてね。
ここまでは結構同意して下さる方も多いのですが、どの具材が一番乾燥状態で食べて旨いかというと、揉めるますね、たいてい。
私的には海老のサクサク感も捨てがたいのですが、やはりここは玉子の甘さとしっとりさを推したいところですね。
それでもあの肉のしょっぱさがいいのだとか、いや一番美味しいのはカップヌードルカレーのジャガイモである、なんて言う人もいて、議論が尽きないところです。
あのカップヌードルのお湯をかける前の具材をスナックにして販売すると、一定量売れる気がするんですけどねぇ。
どうでしょう?
ってことで、適当につらつら書いていましたら、いつもの長さまで来ましたね(笑)
カップヌードル リフィル
日清食品製
¥122- (リフィルパックのメーカー希望小売価格)
※スーパーアルプスで買ったと思う
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…