2008年02月11日

焼豚ソバ 黒ナベ [@東京・豊島区・東池袋]【658軒目/1059杯目】

黒ナベ:焼豚ソバ

さて、まだまだお蔵出しで去年のオハナシ。って言っても、年末だけど。
富山ブラックっぽいラーメンを出すけど、実は富山ブラックを意識したわけでは無かったというところが気になっていた、東池袋の「焼豚ソバ 黒ナベ」にやって来ました。

お店は、都電荒川線の「東池袋4丁目」と有楽町線「東池袋」からすぐのところ。
池袋からでも歩けば歩ける距離ですが、せっかくなので大塚から都電でやってきました。

メニューはこの時は「焼豚ソバ」のみ。
このあと、普通の「中華そば」が追加されたようです。
店内はカウンターのみ9席ほどで、年末の休日の13:45頃の到着で先客ナシ。
ちょっと迷って、焼豚ソバの大(だったと思う)に、ネギをトッピングで。
で、この時は、ただトッピングネギと書かれたボタンが二つあって、なんの説明も無く値段が違っていたので、謎だったんですが、あとから「ネギ増し・大」と「ネギ増し・小」と書かれるようになったみたいです。

黒ナベ:焼豚とメンマ黒ナベ:麺
黒ナベ:チャーシュー黒ナベ:スープ


さて、ラーメン。
うーん、見た目にも富山ブラックっぽいような…

始めから胡椒がかかっています。
ネギは普通の長ねぎだったので、ネギ増しじゃなくても良かったかなぁ。
ただ、胡椒とこのネギ全体に効果的ではあります。

で、皆さん、リポートされていますとおり、かなりしょっぱいです。
私は、日本がご飯とおかずの口中調理文化にあって、ラーメンは麺を食べさせる料理…ということから、純粋に麺を食わすためにはスープはしょっぱくて当たり前…というスタンスを取っていまして、それゆえ、しょっぱいラーメンには麺とスープとのパランスが良いのなら、かなり寛大な方なんですが…、でも、これしょっぱすぎだよねぇ?

これ、きっと、チャーシューとメンマにもしっかり味がついているのが良くないのかも。
麺とスープはギリギリのところでバランスが良いような気もしますからねー。

で、その麺ですが、浅草開化楼製で、モチモチ感があって、なかなかンマイです。

好みがわかれるところだとは思うのですが、好みが分かれるほどに尖った部分があるってことは、逆に熱烈なファンを生み出す可能性もありますからねー。
一応、普通の人向け(?)に、あまりしょっぱくない「中華そば」を出したりと変化しているようですので、また訪問してみたいですねー。


黒ナベ:外観黒ナベ:自販機
黒ナベ:都電
下:都電。画面右奥に店舗。

※写真では黒い箸ですが、通常は普通の割り箸となります。
マイ箸クラブに入りました(会員番号781)
焼豚ソバ 黒ナベ
【東京都豊島区南池袋2-41-21】
11:30〜15:00,17:00〜22:00、土日祝日12:00〜21:00/当面無休 ※スープ切れ終了
焼豚ソバ (大) ¥1,000-
ネギ増 ¥50-
Livedoor Mapはこちら→このへん

焼豚ソバ 黒ナベ
[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.43.18.969&lon=+139.43.22.470



■これまでの訪問記録
・ナシ


■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報




 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:58│Comments(0)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…