2008年03月16日
麺屋 とらのこ [@東京・練馬区・大泉学園]【664軒目/1066杯目】

さて、今回は大泉学園の「麺屋 とらのこ」さんへやってきました。
相変わらず、お蔵出しというか寝かせてしまっていたってことで1月中旬の訪問です。
その後いろいろ変わっているかもしれません。
お店は大泉学園からちょっと歩いたところにあり、これまたちょっと離れたところにコインパーキングがあります。
店内はカウンター8席にテーブル1卓だったかな?
金曜日の20:30頃の到着でほぼ満席。
メニューは「つけめん」「魚だしらーめん」「にんにくらーめん」の3ライン。
またこの時点では「冬季限定 坦々温つけ麺」(表記ママ)なども。
15食限定という「ゆず胡椒つけ麺」がまだあったので、そちらをチョイス。んで大盛に。
大盛は270gで100円増し、特盛は360gで200円増し。
使われている醤油の瓶が飾ってあるのが面白いなぁ。
しかし、お店が全体に暗いので、ラーメンブロガーや食ブロガーで撮影したい人には辛い環境ですね(笑)
さて、ゆず胡椒つけ麺。
ツケダレには魚粉が大量に入ってきて、今どきっぽいつけ麺のビジュアルです。
で、味の方ですが、麺の上に柚子が欠片で載っていて、その名の通り、柚子+胡椒って感じなんですかね?
ツケダレの方は、甘さと酸っぱい風味が来て、あとからじわじわと辛さが蓄積していく感じです。
麺とのバランスで行くと、ちょっとしょっぱさが強いかも。
しかし、ゆず胡椒と言われると、所謂ゆず胡椒を想像してしまうので、地域によっては赤かもしれないですが、緑色のあの「ゆず胡椒」が麺の横とかに添えてあるのを想像していたら違いましたねー。
全体的に辛さなどで舌がピリピリしてきちゃうなぁ。
ただ、卓上にも魚粉とニンニクチップがあるのでカスタマイズが出来るのもポイント高いですかね。
麺は中太ちぢれ麺。
堅めに茹でられています。なかなかンマイですねー。
チャーシューは茹でて熱入れしてあったりと、いろいろと細かいところが凝っています。
値段を考えると衝撃的ですらある。いいお店ですね。
最後にスープ割。
でもまだしょっぱいけど…。
うーん、評価の高い店だから、期待しすぎたのかもしれないですねぇ。
ノーマルはもっとンマイのかもしれないですね。どちらにしても、また行ってみよう〜。
※写真では黒い箸ですが、通常は普通の割り箸となります。
※マイ箸クラブに入りました(会員番号781)
麺屋 とらのこ
【東京都練馬区東大泉3-2-7】[WEB]
11:30〜14:00,18:00〜22:30、土日祝11:30〜14:00,18:00〜22:00/月曜・第1火曜休
ゆず胡椒つけ麺 ¥680-
大盛り ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.44.51.855&lon=+139.35.37.881
■これまでの訪問記録
・ナシ
■これまでの訪問記録(立川ラーメンスクエア)
・アレアレア、立川ラーメンスクエアのまとめ
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…