2008年04月17日
つけめん らーめん TETSU 品川店 [@東京・港区・品川・品達ラーメン麺達七人衆] 【343軒目(5)/1072杯目】

まだまだお蔵出し。
品川駅近くのラーメン集合施設「品達 ラーメン 麺達7人衆」に出店した「つけめん TETSU」さんへ。
お蔵出しなので、実は2月のリポートです。
このあと、麺が自家製麺に変わったり、ツケダレが変わったりしたみたいですので、当時は…ってな感じで読んで下さい。
店内は、テーブル9卓、カウンター5席くらいかな?
平日の14:00くらいの到着で7割くらいの入り。
メニューは「つけめん」「辛つけめん」「煮干そば」などなど。
つけめんはノーマルで750円なんですが、いろいろとつけてったら…ちょっと高くついた(笑)
えーと、つけめんの大盛にチャーシュー、味あぶらをチョイス。
まだ寒かったこの頃は、吹きさらしの席がビニールカバーで風よけが出来ていて、席の近くには電気ストーブが置かれていました。
いろいろと対策を練っていくところがこのお店のいいところですよね。
厨房やフロアには結構な人数の店員さんがいて、テキパキと働いてます。
しかし、良くあの千駄木の小さい店から、いきなりこの大きな店のオペレーション出来たなぁ…と。
最初の頃は何かと苦労したことでしょう。
さて、つけめん。
極太の麺にドロっとした感じのツケダレに味あぶら。
んー、一時代を築いたつけめんって感じがしますわ。
ただ、これ、食べてみると、ちょっと麺が堅すぎかもなぁ。
このときは、浅草開化楼の特注新麺だったはずですが、麺それ自体がどうこうより、固茹ですぎなんじゃないか…という感じだったかな。
あと、ツケダレが最初からぬるいのはどうしたもんか。
いや、TETSUは名物の「焼き石」ってのがあって、ここ品達の場合は「焼き鉄」なんですが、冷めてきたツケダレに熱せられた鉄を入れて再度温め直すのがあるからいいんですけどね。
でも、きっと焼き石があるからいいやーって感じがあるのかもしれない。
そういう意味では、ラーメン集合施設に入った以上は、大量提供しなければいけないわけで、卓上にポットに入って予め用意されている「割スープ」も含めて、工夫といえば工夫、妥協と言えば妥協なのかもしれない。
まぁ、なんていうのか、今までライブハウスで間近で見ていたバンドが人気出ちゃったもんだからドームのスタンド席で見ざるを得ないファンみたいな気分を味わっている古くからのファンもいる気がするけど、そこに関しては個人的には工夫と受け取りたい。
まぁ、基本的になかなかンマイですよね。
なんといっても、絶望的な千駄木の混みっぷりからすると、プラッと行って、サッと食べられるのは魅力的だし、そう思うとかなりレベル高いですよね。
ただ、チャーシューはちょっと高いわな。これは明確に失敗。
ところで、変なところが気になってしまったんですけどね。
自分が座った席から見えるところ…外の通路の柱ですけど…そこに施設のポスターが貼られていたんですね。
で、そのポスターがちょっと高い位置にあるもんだから、ずーっと小宮店主の写真から見下ろされているわけです。
で、その写真なんですが、食べてるうちにちらちら目に入ることもあって、だんだんムカついてきてね(笑)
そう、最後はすげー腹が立ってきたわけですよ。
悪いけど、アレは、客を迎える顔じゃないよ。
せっかく店員さんは愛想良くしているのに象徴となっている店主は睨みつけているわけだ。
写真だけど。
んー、あれは施設で撮ったものだろうから、本人の与り知らぬところかもしれないんだけど、あれで良しとしてるんだとしたら感覚が麻痺してるんじゃないかなぁ?
千駄木で何度かお見掛けした店主さんは、もっといい表情の人だったと思うんだけど。
前も、他のお店に対しても書いたんですけどね。
たまたま視察に出かけたお店で、出来の悪いフライドチキンを見つけたらステッキぶん回して叩き落としたというカーネルサンダースですら(?)、人形もマークも笑顔なんですよ。
お客さんを迎える顔なんですよね。
質を追い求める真面目な姿勢と笑顔が相容れないと思ってるなら大間違いなんですよ。
こう、ラーメン集合施設の店主の写真って、難しい顔して写っていることが多くて、しまいには、こう睨みつけるような写真になりがちなんですよ。あれ、やめた方がいいと思うんだよなぁ。決していい気持ちはしないもの。
こう思い返してみると、東池袋大勝軒の山岸さんなんかいい表情で写真に写ってる印象ないですか?
立川のラーメンスクエアを思い返してみると、俺とカッパの店主はいい〜笑顔だったし、現行店だと、凪、トラットリア、にゃみあたりは微笑み程度の表情で写ってるでしょ?
まぁ、顔についてどうこう言ってるんじゃなくて、どういう表情で写るかどうかって話っす。
そして、そのポスターを見てどう思われるか…と。
んだか、変なところでケチをつけてしまいましたけど、繰り返しになりますが、待ち時間ほとんどナシで、あのつけめんだったら、文句は無いです、はい。
つけめん TETSU 品川店
【東京都港区高輪3-26-20】
11:00〜23:00/無休
つけめん 大盛 ¥850-
チャーシュー ¥300-
味あぶら ¥100-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.37.25.710&lon=+139.44.27.883
■これまでの訪問記録
・つけめん らーめん TETSU [@東京・文京区・西日暮里] 【343軒目(4)/688杯目】
・つけめん らーめん 哲 TETSU [@東京・文京区・西日暮里] 【343軒目(3)/565杯目】
・つけめん 哲 (tetsu) [@東京・文京区・西日暮里] 【343軒目(2)/518杯目】
・つけめん らーめん 哲 (TETSU) [@東京・文京区・千駄木] 【343軒目/469杯目】
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
辛つけめん 特盛り
つけめんTETSU 品川店【二郎中毒】at 2008年06月16日 00:14
品達でも大人気ですな。
最寄:品川
電話:03-3443-2102
住所:東京都港区高輪3-26-20
定休:無休
平日:11:00〜23:00
土曜:11:00〜23:00
日祝:11:00〜23:00
久しぶりに品達へ訪問。
向かった先は“つけめんTETSU”
千駄木に本店がある有名店ですな。
休日の13...
品川“TETSU”【Fat-Diary】at 2008年08月10日 21:54
この記事へのコメント
この記事に直接関係ありませんが…
渋谷・雷伝(雷電だったかな?)がつけ麺始めましたよ。
なかなか美味でした。行かれてみてはいかがですか?
渋谷・雷伝(雷電だったかな?)がつけ麺始めましたよ。
なかなか美味でした。行かれてみてはいかがですか?
Posted by 傍観者 at 2008年04月17日 20:59
こんばんわ☆
小○さんにしては、すごい辛口だったので、
少しドキドキしちゃいました。笑
でも確かにお気持ちわかります。
接客がよくないのは、
ラーメンがうまくても
興ざめですよね。
小○さんにしては、すごい辛口だったので、
少しドキドキしちゃいました。笑
でも確かにお気持ちわかります。
接客がよくないのは、
ラーメンがうまくても
興ざめですよね。
Posted by ナショー at 2008年04月23日 00:08
>>傍観者さん
情報ありがとうございますっ。
機会があれば、行って見ますっ!!!
>>ナショーさん
わはははは、ドキドキしましたかー(笑)
そうなんですよー。
いや、スタッフさんの接客はいいんですけども、やっぱりあの顔って言うとアレですが、あの表情はなんとも…(-_-;)
情報ありがとうございますっ。
機会があれば、行って見ますっ!!!
>>ナショーさん
わはははは、ドキドキしましたかー(笑)
そうなんですよー。
いや、スタッフさんの接客はいいんですけども、やっぱりあの顔って言うとアレですが、あの表情はなんとも…(-_-;)
Posted by 小○さん at 2008年04月24日 00:28
てつは現在は背油が影も形も無くなってます。
Posted by 塾長 at 2008年08月14日 09:17
>>塾長さん
あー、それは「味あぶら」をトッピングしたからかもー。
あー、それは「味あぶら」をトッピングしたからかもー。
Posted by 小○さん at 2008年08月31日 23:34