2008年07月15日
みそ煮込みの角丸 [@愛知・名古屋市東区・久屋大通] 【681軒目/1104杯目】

こちらも4月半ばのオハナシ。
名古屋地区の有名ブロガーさんの「なごやん」さんのページでたぶん最初に見かけて以来、いつか食べたいと思い続けていた「角丸」さんの中華そばを天ぷら入りでついに食べる時がやってきました。
お店は、地下鉄久屋大通駅の近くにあり、すぐ近くにコインパーキングもあります。
店内は、テーブル5卓、小上がり3卓だったかな?
入口の横に階段があったので、2階席もあるのかもしれません。
店内には、サイン多数。
土曜日の13時ちょい過ぎの到着で先客13名ほど。
メニューはいろいろ豊富なんですが、基本的にはうどんのお店ってことでいいんですかね?
みそ煮込みが中心で、その他に普通のうどん、そば、中華そばがある感じ。
志乃田うどんとか、志乃田丼ってのも気になりますねぇ。
みそ煮込みは、具の違いでいくつかあるようなんですが、松竹梅の順で高くなっているのが面白いですね〜。
松が玉子入りで750円、梅になると玉子とかしわが入って900円ってな具合。
ラーメン系は中華そばとカレー中華があるんですが、中華そばの天ぷら入りと決めて来ているので迷いません。
みそ煮込みにライスを頼む女性客がいたりして、ああそうやって食べるのね〜なんて思いつつ、しばし待ちます。
さて、中華そば。
基本的には、シンプルなオールドスタイルのラーメンですね〜。
具材は天ぷら以外の部分は、本当に昔ながらって感じですが、チャーシューではなく、たぶん肉そばなんかで使われているんだろうスライスされたバラ肉が入っています。これがなかなかいいんですね。
スープはさすがにうどん屋さんらしく節系の効いた和風な感じですが、たぶんうどんなんかとはチューニング替えているんでしょうね。
そのシンプルな中華そばに天ぷらの適度なしつこさがいいんだろうなぁ、これはいいや。
うんうん、近くにあったら確実にリピートしますね。
今どきのラーメンだと却ってあまりリピートしないと思うんですけども(笑)
せっかく、ここまできて、みそ煮込みを食べないのもアレなんですが、ちょうど同行者が注文したので、ちょっと頂く事に。
みそ煮込みうどんは、片手で数えられる程度しか食べたことが無いんですが、デフォルトはきしめんじゃないんですね。
これは、ちょっとオドロキ。
なんつーか、パツパツした食感の平麺ってイメージがあったので、普通にもっちりした麺だったんで意外でしたねー。
※写真では黒い箸ですが、通常は普通の割り箸となります。
※マイ箸クラブに入りました(会員番号781)
みそ煮込みの角丸
【名古屋市東区泉1-18-33】[WEB]
11:00〜19:30、土曜11:00〜14:00/日祝日休
中華そば ¥600-
天ぷら入り ¥250-
Livedoor Mapはこちら→このへん

[GPS情報URL*携帯電話用]
http://walk.eznavi.jp/map/?datum=1&unit=0&lat=+35.10.18.555&lon=+136.54.52.603
■これまでの訪問記録
・ナシ
■参考サイト
・livedoorグルメ > このお店の情報
・食べログ > このお店の情報
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…