2008年09月10日

08年09月10日付 本日のメモ

ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
いきなり包丁人味平ブームが再燃している小○さんです(笑)
というわけで、8月23日と24日の面白かった記事をお届けするブログ拝見と、ニュース1本、告知記事5本をどうぞ。



■ニュースクリップ
ニュースサイトから気になったラーメン記事を

ValuePress!から
男女で楽しめるラーメンのフリーペーパー「ラーメンバンク」9月30日創刊!
フリーペーパー「ラーメンバンク」創刊だそうです!!!
「月刊とらさん」を見た時に「もっと広告増やして、これ、ワンコインか、なんならフリーペーパーにするといいかもねー。でもタイヘンだよなぁ。」なんて話してたんですが…
さすがは大崎さん。ちゃんとそういう構想を持ってたんですねー。頑張ってください!!!!




■ブログ告知系
店主ブログ、またはそれに準ずるブログからの告知系。
※正確な情報はリンク先の公式ページなどでご確認ください。

[立川「麺や 優」 & 吉祥寺「音麺酒家 楽々」]
濃厚味噌復活! 
→「濃厚味噌らーめん」復活の情報。


[麺バカ息子]
新メニュー♪
→「ドロドロつけ麺」提供の情報。


[キムラーメンの「現場日誌」]
秋キムです。
→秋キム「きのピ〜ジャージャー麺」などの情報。


[つけ麺専門店きじ亭]
裏メニュー13
→冷やし濃厚辛ぇ味噌つけ麺の情報。


[中華そば あおい・一刻屋 ラーメン大好き男の気ままにラーメン道]
スタッフ募集中!!
→スタッフ募集の情報。




■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。

[taka?blog]
らあめん花月嵐吉祥寺店@吉祥寺
『先行販売メニューって事で数軒の花月でしか販売してません』という、「らあめん花月 嵐 吉祥寺店」さんの「まぜそばJUNKSPICE」のリポートです。
いや〜、ほんと、すごいなぁ、花月さんは。的確にブームを捉えて、再構築して出すってのをやってますもんねー。
個人的には、ビミョーな気もしますが、地方在住だった頃を考えると、有り難い話ですもんねー。


[並ばずに食べる有名ラーメン店!]
ニューヨーク、ラーメンブームの火付け店 モモフク ヌードルバー(momofuku) 
『最近はニューヨークでラーメンもブームになってる様で、イーストビレッジと言う地域がその中心!(中略)今回はそのラーメンブームを興したお店として知られる「momofuku noodle ber モモフクラーメン」です!』とのことで、ニューヨークのラーメン店のリポートです。
おおー、これは、ちょっと食べてみたいけど、ずいぶんと高くつきますねー。


[らーめん日記]
船上 さるびあ丸
タイトルでなんとなくわかると思いますが…
『やっぱこういう場所で食べるラーメンってのは無条件で美味いもんでありますなぁ』というリポート。
んー、わかります。最近、SA、PAが充実してきたせいで、高速道路ではカップ麺自販機を見かけなくなってしまいましたなぁ。


[津軽ラーメンあーかい部]
達成・青森市内のラーメン300店
『今日食べた「ラーメン亭サンロード青森店」さんの記事で、このブログにおいて青森市のラーメンが300店となりました。』とのこと。
おお〜、おめでとうございまーす!!!!
しかも、商工会議所の数値をはるかに上回る快挙ですよ。すげー!!!!


[らーめん喰倒記2]
ラーメン二郎@大宮店 開店祭り実況(仮)
このあたりの日の最大のトピックは、埼玉初上陸となる「ラーメン二郎 大宮店」の開店。
ということで、『以下携帯より実況更新する予定。飽きたらやめる。』と、Twitter的に更新されています。臨場感ありますねぇ。
実食リポートは、文末のリンクから。


[お野菜生活 2007〜]
らーめん 大 下高井戸店
もうひとつ、「らーめん大 下高井戸店」さんもオープンされたということで…しかも100円提供をされていたとか。
『お店を出れば 「大」の行列 大 行列! 数えてみれば 40余人 スゲっ!! よくよく見れば 地元っぽい 人ばかり 子供連れも 多い 100円の 激パワー 千円 万円で コノ集客力は… アリエン』だそうです。おおー、すげー!!!!
てか、普通の人にとってみたら、どうなんでしょうね、あのラーメン(笑)


[LALALA※▲□×▼○MEN]
南秋ラーメン
かき氷が載った「冷やしカレーラーメン」だそうです。
『店員も、わたしが食べるのを不安げに、のれんの隙間から見てるのが、見える(笑)』だそうです。
わはははは、いいですね(笑)。店員さん的に若干の不安があったのでしょうね(^^ゞ


[全国らーめん戦記(うまいもの何でも紹介)]
横田基地日米友好祭
ラーメンネタでは無いのですが…
『これから横田基地に初潜入ぢゃ』ということで、横田基地の友好祭を「次の記事へ」と進むと見られるようにこの記事からリポートされています。
この日は天気がイマイチだったんですよねー。そうじゃなかったら、私も初潜入しようと思ってたんですが…(^^ゞんー、来年こそは!!!!!


[Con Brio!!]
むさしの庵 甚五郎@大井町のみーとめん
これまたラーメンネタでは無いのですが…。
『メチャクチャ気になるこのメニュー。 初訪問なので、定番メニューを頼むべきなんでしょうが』と、リポートされているのは「極太手打 みーとめん」。
おおー、極太手打だー!!!!そしてミートソースだー!!!これがうどんとは思えないですねー(笑)


[ユウタの日記〜その2]
初めまして☆
『なんでこのブログを始めたかっていうと…えぇっと^^; 第2のステップに進む僕を表現してゆきたぃから…ですか?(笑)』ということで、川崎の「めじろ」から、せたが屋系に移られたユウタさんが新ブログを立ち上げられています。
更新を楽しみに拝見させて頂きます!!!!




■ブログクリップ
興味深い記事や話題の新店・新メニューなどを紹介しているブログにご案内〜。

【話題まとめ編】

[HENO HENO]
明日麺情報二題
福岡地区の話題まとめ記事です。


【新店紹介編】

[MANIC SOMEDAY]
”麺屋ゆぶき”筑豊にまた一つ否豚骨。
新飯塚駅近くの新店「麺屋ゆぶき」さんのリポート。非豚骨系だそう。


[ZATSUのラーメン]
初代 一撃らーめん@立川市【移転新店】
立川駅南口に北口より移転オープンした「一撃」さんのリポート。


[ラーメン発見外伝]
大鷹ラーメン@江古田
江古田の新店「大鷹ラーメン」さんのリポート。古丹グループだとか。


[のぶ@テレビ塔のチャンネル]
羅亜麺魚金
札幌市北区の新店「羅亜麺魚金」さんのリポート。はるゆたか麺の限定などがあるそう。


【新メニュー、限定メニュー紹介編】

[長野ラーメン食べ歩き]
麺づくり 蒼空@南箕輪
南箕輪の「麺づくり 蒼空」さんの限定「旬菜涼麺」のリポート。


[拉麺people食べ歩記]
くろく230
仙台の「くろく」さんの気まぐれ限定「胡麻カレー麺」のリポート。


[k麺の東海バカラーメン]
龍月@尾張旭
尾張旭の「龍月」さんの限定?「TORO玉そば」のリポート。


[k麺の東海バカラーメン]
呵呵@津島市
津島市の「呵呵」さんの8月24日までの限定「冷し担々麺」のリポート。


[札幌ラーメン大好き]
北海道 室蘭@蘭たん亭
室蘭の「室蘭」さんの限定「冷やしカレーラーメン」のリポート。


[ROCKY MUSEUM (館長日記)]
期間限定のカレーつけ麺@行徳の北海道ラーメン かむい
行徳の「北海道ラーメン かむい」さんの限定「カレーつけ麺」のリポート。


[Eat and run!]
スバイシーカレー麺(期間限定)
名古屋市中区の「中華そば こくや 原田屋」さんの8月25日までの限定「スバイシーカレー麺」のリポート。


[御用聞きの暴走日記?(セカンド)]
風と花@相模原 KONMA5
相模原の「風と花」さんの「点と線」コラボ限定メニュー「KONMA5」のリポート。




■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
(→さらに二軍に回しました 6月9日)

・多治見の本当はうどん屋さん
・岡山地方にある横綱っぽいチェーン
・山形の元米屋さん
・新潟の民家改造っぽいお店
・能代で季節限定店
・新橋の二毛作店
・吉祥寺で元横綱店長のお店
・京都で電磁調理器つけ麺
・横手の明治から支那そば
・八郎潟の元旅館併設店
・下関で七色の悪夢
・千葉で二郎風?
・羽村の二毛作店で煮干醤油



■終わりの一言
ハイボールを飲もうと思ったら、ウィスキーが切れていた昨日…。




・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しております。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。
 (ブログクリップの方ではトラックバックを省略させて頂いております)
・お返しトラックバックは不要です。(もうリンクしてますので)
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。



 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 23:39│Comments(2)TrackBack(0)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…

この記事へのコメント

開店して半年を迎えようとしています。スープ、たれ、進化しています。
ぜひご賞味していただければ幸です。
いきなりですが失礼します。
Posted by 大野 恭路 at 2009年02月10日 01:59
>>大野 恭路さん
ありがとうございます。
機会があれば、ぜひ!!!!
Posted by 小○さん at 2009年07月08日 19:38