2008年10月07日
08年10月07日付 本日のメモ
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
ついつい国会中継を聞き入ってしまう今日この頃。面白い。
というわけで、9月22日と23日の面白かった記事をお届けするブログ拝見と、ニュース1本、告知記事5本をどうぞ。
■ニュースクリップ
ニュースサイトから気になったラーメン記事を
J-CASTモノウォッチから
ローソンでリンガーハットってどーゆーこと!?
ローソンでリンガーハットとの共同開発麺を発売。
■ブログ告知系
店主ブログ、またはそれに準ずるブログからの告知系。
※正確な情報はリンク先の公式ページなどでご確認ください。
[ROCKY MUSEUM (館長日記)]
行徳の葫@市川ラーメンフェスタ秋(予告編)
JCN市川の人気バラエティ番組〜イチマニ企画「市川ラーメンフェスタ秋」の予告記事です。「次の記事」以降も同様です。
[つけめん哲]
本日から
→千駄木店の定休日が月曜日に。
[【けん坊】俺たちラーメンが好きだ]
緊急告知!!
→コラボ麺企画参加の情報。
[ラーメン屋日記『ラーメンにっこう』@滋賀]
営業時間変更のお知らせ!!
→定休日が月曜のみに。
[麺処きせきblog]
間借営業終了のお知らせ
→「麺処きせき」の「らーめん台風。」での間借営業が10月31日で終了。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[渡辺樹庵のここだけの話]
スープ割り その2
これ、長くなりますが、私の考えを書きます。
スープ割を「特別な計らい」だと思ってやっているお店は今すぐやめるべきです。
「特別な計らい」だから残されると腹が立つのです。
ラーメンのスープを残されてもたいして腹が立たないでしょう?(そういう人もいるだろうけど)
作業が増えるのがイヤってのなら、コストに含むなり、ポットでも用意すればいいんです。
てか「わざわざ手間のかかるスープ割の作業をしたのに残すなんて!!」って思うんだったら、そのサービスはやめましょう。
あとはコストのハナシ。
もうね、スープ割をトッピングと同じ扱いにして50円なりのお金を取るなり、そもそもの金額の中にスープ割分のコストをおりこんだ上で(現状でも織り込んでいると思うんですけどもね)、積極的に告知するかのどっちかにしてもらいたいですね。
お客さんに「スープ割を頼んで残したら、店主に怒られるかもしれない」って思わせる時点で、もうアウトでしょ。
だったら、すっきりコストを負担しましょうよ、ってことで。
ただ、お金さえ払えばなんでもやっていいという考えの客も間違っているとは思うんだけど、それはまた別のお話。
[kimcafeのB級グルメ旅]
三宅島応援!平野食堂でタンメン
タイトルに
こちらのおばさんは、全島避難の時に八王子に滞在されていたとか。
私も機会があれば、三宅島に観光で行きたいと思ってます。
[M.mcdのラーメンブログ]
大黒家本舗 平井 夜の部
んー、こういうのがはっきりわかってしまうお店ってのもスゴいなぁ。
[拉麺本位 ~ 福岡および全国のラーメン情報]
水車生そば@天童 / 生粋のそば店が編み出したラーメンを食べる。そのラーメンとは・・?
これ、確かに美味しそうですねー。同行者を用意して、そばと中華の両方を試したいなぁ。
[大崎裕史オフィシャルブログ]
城南@高崎
お、ちょっと気になる−。
[ねこじゃらし日記]
竈 新宿本店 「ひつま坦々麺」 新宿
「竈 新宿本店」さんの限定「ひつま坦々麺」のリポート。
[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
【新店】豆腐がお通しのラーメン店 「篠崎屋」(武里/春日部)
しかも、豆腐屋さんが経営さているんだとか。昔、お通しを出して、舌をリセットさせるお店が町田の方にあったのを思い出しました。
[倉吉ブログ★]
焼肉の「蒜山食堂」のラーメン・400円
焼き肉で有名な食堂のラーメンだそうです。これは普通は気付かないなぁ。
[ketchup 36oz. on the table 〜新作映画レビュー]
『みそ膳 八重洲店』 〜どさん子からの40年で、置いてけぼり?
八重洲の地下街で最初に目に付くこちらのラーメン店。
微妙に看板のデザインや表記が違う店がありますからねー。
■ブログクリップ
興味深い記事や話題の新店・新メニューなどを紹介しているブログにご案内〜。
【話題まとめ編】
[HENO HENO]
元祖ネタ二題、そして!
福岡地区の話題まとめ記事です。
【新店紹介編】
[ramen-zombieの日記]
壱馬力@京都:京都産業大学内
京都産業大学内の新店「壱馬力」さんのリポート。しゃかりきの2号店。
[長野ラーメン食べ歩き]
ら〜めん るるも 丹波島店@川中島/長野
長野市川中島の新店「ら〜めん るるも 丹波島店」さんのリポート。
[麺食いのための「らぁめん is No.1!」]
2008年286杯目 輝(淡路たろう店)@淡路(大阪市東淀川区)
大阪市東淀川区の新店「麺や 輝 淡路たろう店」さんのリポート。3店舗目だそう。
【新メニュー、限定メニュー紹介編】
[(株) 愛知県民ら〜めん]
らーめん 奏(KANADE) @中区新栄
名古屋市中区の「らーめん 奏」さんの秋の新作「みそらーめん version1」のリポート。
[(株) 愛知県民ら〜めん]
麺屋 はなび @中川区高畑
名古屋市中川区の「麺屋 はなび」さんの新メニュー「鶏だし塩そば」のリポート。
[札幌ラーメンネットのブログ]
綱取物語@菊水
札幌市菊水の「綱取物語」さんの限定「汁なしtomate」のリポート。
[ラーメン夫婦坂]
福助@千曲
千曲の「福助」さんの新メニュー「ふくみそつけめん」のリポート。
[ラーメン問わず語り]
9月限定 秋茸と秋刀魚節仕立てのつけめん 菜@本八幡
本八幡の「菜」さんの9月限定「秋茸と秋刀魚節仕立てのつけめん」のリポート。
[ラヲタ部ログ]
麺屋武蔵二天@池袋(2)<秋祭りのつけ麺>
池袋の「麺屋武蔵二天」さんの限定「秋祭りのつけ麺」のリポート。
[FILEのラーメンファイル]
RAMEN CiQUE@南阿佐ヶ谷 19:35
南阿佐の「RAMEN CiQUE」さんの新メニュー「あっさりWスープ醤油ラーメン/淡口」のリポート。
[アレクのラーメン日記]
彩色ラーメンきんせい(鶏豚骨和風コテこてつけ麺)
大阪は高槻市の「彩色ラーメンきんせい」さんの限定「鶏豚骨和風コテこてつけ麺」のリポート。
[日々の戯言]
そうきたか・・・
川越の「UNDER GROUND RAMEN」さんの祝日限定「カルボナーラ」のリポート。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
(→さらに二軍に回しました 6月9日)
・多治見の本当はうどん屋さん
・岡山地方にある横綱っぽいチェーン
・山形の元米屋さん
・新潟の民家改造っぽいお店
・能代で季節限定店
・新橋の二毛作店
・吉祥寺で元横綱店長のお店
・京都で電磁調理器つけ麺
・横手の明治から支那そば
・八郎潟の元旅館併設店
・下関で七色の悪夢
・千葉で二郎風?
・羽村の二毛作店で煮干醤油
・浦和で濃厚すぎる豚骨つけ麺
・高岡で油かす入り
・天童で老舗の蕎麦屋さんの鳥中華
■終わりの一言
んー、血の滴るステーキをガッツリ食べたい!!!
・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しております。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。
(ブログクリップの方ではトラックバックを省略させて頂いております)
・お返しトラックバックは不要です。(もうリンクしてますので)
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。
ついつい国会中継を聞き入ってしまう今日この頃。面白い。
というわけで、9月22日と23日の面白かった記事をお届けするブログ拝見と、ニュース1本、告知記事5本をどうぞ。
■ニュースクリップ
ニュースサイトから気になったラーメン記事を
J-CASTモノウォッチから
ローソンでリンガーハットってどーゆーこと!?
ローソンでリンガーハットとの共同開発麺を発売。
■ブログ告知系
店主ブログ、またはそれに準ずるブログからの告知系。
※正確な情報はリンク先の公式ページなどでご確認ください。
[ROCKY MUSEUM (館長日記)]
行徳の葫@市川ラーメンフェスタ秋(予告編)
JCN市川の人気バラエティ番組〜イチマニ企画「市川ラーメンフェスタ秋」の予告記事です。「次の記事」以降も同様です。
[つけめん哲]
本日から
→千駄木店の定休日が月曜日に。
[【けん坊】俺たちラーメンが好きだ]
緊急告知!!
→コラボ麺企画参加の情報。
[ラーメン屋日記『ラーメンにっこう』@滋賀]
営業時間変更のお知らせ!!
→定休日が月曜のみに。
[麺処きせきblog]
間借営業終了のお知らせ
→「麺処きせき」の「らーめん台風。」での間借営業が10月31日で終了。
■ブログ拝見
なるべく面白いブログを発掘しようと頑張ってラーメンブログ日々いろいろ拝見中。
[渡辺樹庵のここだけの話]
スープ割り その2
『スープ割りをして、ほとんど飲まずに残されると腹が立つよね。』というオハナシ。
これ、長くなりますが、私の考えを書きます。
スープ割を「特別な計らい」だと思ってやっているお店は今すぐやめるべきです。
「特別な計らい」だから残されると腹が立つのです。
ラーメンのスープを残されてもたいして腹が立たないでしょう?(そういう人もいるだろうけど)
作業が増えるのがイヤってのなら、コストに含むなり、ポットでも用意すればいいんです。
てか「わざわざ手間のかかるスープ割の作業をしたのに残すなんて!!」って思うんだったら、そのサービスはやめましょう。
あとはコストのハナシ。
もうね、スープ割をトッピングと同じ扱いにして50円なりのお金を取るなり、そもそもの金額の中にスープ割分のコストをおりこんだ上で(現状でも織り込んでいると思うんですけどもね)、積極的に告知するかのどっちかにしてもらいたいですね。
お客さんに「スープ割を頼んで残したら、店主に怒られるかもしれない」って思わせる時点で、もうアウトでしょ。
だったら、すっきりコストを負担しましょうよ、ってことで。
ただ、お金さえ払えばなんでもやっていいという考えの客も間違っているとは思うんだけど、それはまた別のお話。
[kimcafeのB級グルメ旅]
三宅島応援!平野食堂でタンメン
タイトルに
『三宅島応援!』とあるように、三宅島の「平野食堂」さんのリポートです。
こちらのおばさんは、全島避難の時に八王子に滞在されていたとか。
私も機会があれば、三宅島に観光で行きたいと思ってます。
[M.mcdのラーメンブログ]
大黒家本舗 平井 夜の部
『ここは昼と夜では、経営者が違うのかというくらい 雰囲気が違う。店主さんがいるときは問題ないのだが』というこちら。
んー、こういうのがはっきりわかってしまうお店ってのもスゴいなぁ。
[拉麺本位 ~ 福岡および全国のラーメン情報]
水車生そば@天童 / 生粋のそば店が編み出したラーメンを食べる。そのラーメンとは・・?
『なんと、明和4年(1761年)から続くという「家系」こそが、この店の自慢』というお蕎麦屋さんが、出しているラーメンのリポートです。これをどう読むかであなたの脳がラーメン脳かどうかがわかるという(笑)
これ、確かに美味しそうですねー。同行者を用意して、そばと中華の両方を試したいなぁ。
[大崎裕史オフィシャルブログ]
城南@高崎
『ラーメンバンクにもらーナビにも載ってない街の食堂(笑)。群馬ラーメン本(幹書房じゃない方)のホームページ掲示板で良くも悪くも話題になっていた店。取材を断わられたらしい。』というこちら。
お、ちょっと気になる−。
[ねこじゃらし日記]
竈 新宿本店 「ひつま坦々麺」 新宿
「竈 新宿本店」さんの限定「ひつま坦々麺」のリポート。
『3変化を楽しめる企画もので、どれもそんなに珍しいものではないのだが、平均的に美味しく、全体としてよくできていると思うし、これを700円で出しているというのがえらい。ちょっと竈に対する印象が変わったかも』とのこと。お、確かに「竈」への興味があまり無かっただけに(笑)そういうのが出てるのが意外ですねー。
[自称「日本一ラーメンを食べた男」の弟子〜どんぶりっ子のつぶやき]
【新店】豆腐がお通しのラーメン店 「篠崎屋」(武里/春日部)
『なんと!お通しが冷奴! P1000903.JPG 待っている間につまめるのって嬉しいですね。他に知る限りでは、今年閉店してしまった「じゃらんじゃらん」(大久保)の玉子焼きが嬉しかったなぁ。』とのこと。おおー、斬新!!!
しかも、豆腐屋さんが経営さているんだとか。昔、お通しを出して、舌をリセットさせるお店が町田の方にあったのを思い出しました。
[倉吉ブログ★]
焼肉の「蒜山食堂」のラーメン・400円
『ブログ見た友人が 「市役所のラーメン食うなら、こっちのほうが美味いでー。」 としきりに言うものだから、確かめにきました。』とオススメがあって、来たというこちらのお店。
焼き肉で有名な食堂のラーメンだそうです。これは普通は気付かないなぁ。
[ketchup 36oz. on the table 〜新作映画レビュー]
『みそ膳 八重洲店』 〜どさん子からの40年で、置いてけぼり?
八重洲の地下街で最初に目に付くこちらのラーメン店。
『かつて日本に味噌ラーメンブームを巻き起こした「どさん子」をFC展開する、ホッコクの直営店舗です。』だそうです。おおー、しらなんだー。「どさん子」チェーンのことはいつかじっくり調べてみたい。
微妙に看板のデザインや表記が違う店がありますからねー。
■ブログクリップ
興味深い記事や話題の新店・新メニューなどを紹介しているブログにご案内〜。
【話題まとめ編】
[HENO HENO]
元祖ネタ二題、そして!
福岡地区の話題まとめ記事です。
【新店紹介編】
[ramen-zombieの日記]
壱馬力@京都:京都産業大学内
京都産業大学内の新店「壱馬力」さんのリポート。しゃかりきの2号店。
[長野ラーメン食べ歩き]
ら〜めん るるも 丹波島店@川中島/長野
長野市川中島の新店「ら〜めん るるも 丹波島店」さんのリポート。
[麺食いのための「らぁめん is No.1!」]
2008年286杯目 輝(淡路たろう店)@淡路(大阪市東淀川区)
大阪市東淀川区の新店「麺や 輝 淡路たろう店」さんのリポート。3店舗目だそう。
【新メニュー、限定メニュー紹介編】
[(株) 愛知県民ら〜めん]
らーめん 奏(KANADE) @中区新栄
名古屋市中区の「らーめん 奏」さんの秋の新作「みそらーめん version1」のリポート。
[(株) 愛知県民ら〜めん]
麺屋 はなび @中川区高畑
名古屋市中川区の「麺屋 はなび」さんの新メニュー「鶏だし塩そば」のリポート。
[札幌ラーメンネットのブログ]
綱取物語@菊水
札幌市菊水の「綱取物語」さんの限定「汁なしtomate」のリポート。
[ラーメン夫婦坂]
福助@千曲
千曲の「福助」さんの新メニュー「ふくみそつけめん」のリポート。
[ラーメン問わず語り]
9月限定 秋茸と秋刀魚節仕立てのつけめん 菜@本八幡
本八幡の「菜」さんの9月限定「秋茸と秋刀魚節仕立てのつけめん」のリポート。
[ラヲタ部ログ]
麺屋武蔵二天@池袋(2)<秋祭りのつけ麺>
池袋の「麺屋武蔵二天」さんの限定「秋祭りのつけ麺」のリポート。
[FILEのラーメンファイル]
RAMEN CiQUE@南阿佐ヶ谷 19:35
南阿佐の「RAMEN CiQUE」さんの新メニュー「あっさりWスープ醤油ラーメン/淡口」のリポート。
[アレクのラーメン日記]
彩色ラーメンきんせい(鶏豚骨和風コテこてつけ麺)
大阪は高槻市の「彩色ラーメンきんせい」さんの限定「鶏豚骨和風コテこてつけ麺」のリポート。
[日々の戯言]
そうきたか・・・
川越の「UNDER GROUND RAMEN」さんの祝日限定「カルボナーラ」のリポート。
■宿題店
行こうと思ったけど、まだ行ってない店メモ。
暗号化して書いてたら自分でもわからなくなってきたよ(・∀・)!!
(→さらに二軍に回しました 6月9日)
・多治見の本当はうどん屋さん
・岡山地方にある横綱っぽいチェーン
・山形の元米屋さん
・新潟の民家改造っぽいお店
・能代で季節限定店
・新橋の二毛作店
・吉祥寺で元横綱店長のお店
・京都で電磁調理器つけ麺
・横手の明治から支那そば
・八郎潟の元旅館併設店
・下関で七色の悪夢
・千葉で二郎風?
・羽村の二毛作店で煮干醤油
・浦和で濃厚すぎる豚骨つけ麺
・高岡で油かす入り
・天童で老舗の蕎麦屋さんの鳥中華
■終わりの一言
んー、血の滴るステーキをガッツリ食べたい!!!
・紹介しているブログを中傷する意図はなく、読んで頂きたい面白い記事を紹介しております。
・トラックバックは言及通知の意味で行っております。
(ブログクリップの方ではトラックバックを省略させて頂いております)
・お返しトラックバックは不要です。(もうリンクしてますので)
・もし今後紹介を望まない場合はその旨、お伝えください。
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
『みそ膳 八重洲店』
東京・八重洲
味噌ら??めん(700円)
かつて日本に味噌ラーメンブームを巻き起こした「どさん子」をFC展開する、ホッコクの直営店舗です。
場所は八重洲の地下街。
見た目は洒落たイメージで、“どさん子チェーン”の面影はないのだけれど…。
『みそ膳 八重洲店』 ??どさん子からの40年で、置いてけぼり?【ketchup 36oz. on the table ??新作映画レビュー】at 2008年10月08日 23:27