2004年08月25日

野方ホープ 目黒店 [@東京・目黒区・目黒]【043軒目】

040825_1807~01.jpg
私、各ホープの違いが今ひとつ良くわからんのですが…

野方ホープといい、村山ホープといい、どれにしても、ホープといえば、豚骨醤油に背脂、こってりなので、、なにやら、脂っぽい店舗というイメージなんですが、激戦区目黒においては、なにやら、魚介系のあっさりラーメンでも出しそうな、こじゃれた店を構えています。


で、注文したのは、つけ麺。


まんまと、魚介系のあっさりスープだよ!
ま、ラーメンは、こってり系みたいでしたが…


さっぱりとしたツケダレで、頂くつけ麺は、なかなか美味しかったですよ。


私、思いますに、あつもりでない、つけ麺のポイントは、ツケダレが冷えるってこと。


それに対して、過激なほどの熱さで対抗する方法もあれば、冷えてもいいツケダレを開発する方法もあって、野方ホープは後者を選んだようです。


こういうタイプの場合に問題なのは、チャーシュー。


冷えたチャーシューほど、人の心を荒まされるものはないでしょう。
対策は三つ。

チャーシューに熱を入れてだす。エクセレント。

チャーシューを細かく刻んで、予めスープに投入しておく。グレイト。

チャーシューを薄く切って出す。ベスト。


しかし、野方ホープは、麺の上に、角切りチャーシューをおいてるだけ…うーん。
まだ、つけ麺慣れしてないのかな?


あと、気になったこと。
カップ麺じゃないんだから、短い麺の切れ端みたいのが、最後にいっぱい残るのは、つけ麺としてどうかと…


野方ホープ 目黒店
11:00〜4:00 無休
このへん
つけ麺 ?700




■関連ブログ
野方ホープの中華そば(ショップ・ラーメン)
デジタルカメラプレス専属モデルBITA-1による中華そば専門店野方ホープ直撃取材
野方ホープ目黒店のつけ麺
 ※写真は全てクリックで拡大します。
 

Posted by 小○さん. at 18:38│Comments(2)TrackBack(1)││

この記事へのトラックバックURL

※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
 そう、それは5月21日、生粋の日本人にもかかわらず何故か突然、米を食べたくなく...
鴻若蕋【個人的な体験21】at 2005年05月26日 00:23

この記事へのコメント

冷えたチャーシューに関するご意見、全く同感です。横浜のチェーン店大雄の酸味のあるつけ麺が好きで、かつて通ってました。ここのつけ麺は麺が冷たくてスープが熱いんだよね。チャーシューは冷たい麺の上に載って出てくるんだけど、僕が最初にやるのは麺の上の具を全部スープに投入する事だもの。チャーシューは暖かくないといけないね。

ところでとんでもない夏カテゴリが9/1で無くなっちゃうそうだよ。話聞いてたんですか?
Posted by わかめ at 2004年08月25日 18:52
おーっ、やっぱそうですよね。
冷えたチャーシューで、さらにスープが冷める悪循環はなんとかしたいもんです。

カテゴリ消滅の件は、そちらで・・・(笑)
Posted by ramenkoikesan at 2004年08月25日 21:25