2004年09月14日
【044軒目(2)】天下一品 [@東京・八王子] 105杯目
天下一品といえば、ドロドロスープでおなじみですが、チャレンジ中は自粛したこと…
麺を食べ終わったあとのドンブリにライスを投入して、天一ライスにして食いたい!
という欲望に負けました。
いやー、ンマイ。
もう、明らかにハイカロリーの天一スープにご飯という禁断の組み合わせは、たまりませんねー。
ダイエットという言葉は、はるか忘却の彼方へ…ってなもんです。
最近、フランチャイズの天一では、ちょっとドロドロ控えめの店舗があるそうで…
そんな理由でも、本店かせめて直営店に行きたいんですよねー。
本店でライス投下したら、怒られないですかねー?
■関連ブログ
・Lunch Diary:天下一品
・Tinconental on arena:天下一品六本木店
・BM日記〜モカ勘弁〜:天下一品
・mBlog:天下一品のこってり
・blogって何ですか。:糞長え。 (裏メニューの話。必見!!)
・オンリーフィクション別館:天下一品
・92の扉:時々無性に食べたくなるもの:天下一品のラーメン
麺を食べ終わったあとのドンブリにライスを投入して、天一ライスにして食いたい!
という欲望に負けました。
いやー、ンマイ。
もう、明らかにハイカロリーの天一スープにご飯という禁断の組み合わせは、たまりませんねー。
ダイエットという言葉は、はるか忘却の彼方へ…ってなもんです。
最近、フランチャイズの天一では、ちょっとドロドロ控えめの店舗があるそうで…
そんな理由でも、本店かせめて直営店に行きたいんですよねー。
本店でライス投下したら、怒られないですかねー?
天下一品 八王子店
11:00〜3:00 無休
【東京都八王子市東町12-7王将ビル1F】このへん
鳥唐揚げ定食 ?9800
(チャーシュー麺とラーメントレードして食べました)
■関連ブログ
・Lunch Diary:天下一品
・Tinconental on arena:天下一品六本木店
・BM日記〜モカ勘弁〜:天下一品
・mBlog:天下一品のこってり
・blogって何ですか。:糞長え。 (裏メニューの話。必見!!)
・オンリーフィクション別館:天下一品
・92の扉:時々無性に食べたくなるもの:天下一品のラーメン
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
屋台から始まったサクセスストーリーでおなじみ(?)天下一品。
【044軒目】天下一品【ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇を達成!!)】at 2004年09月16日 09:28
出身が京都のせいか、いつも食べたいワケではないけど時々無性に食べたくなるものとして、「天下一品」のこってりしたラーメンが挙げられます。
京都にいた頃、最も利用頻度が高かったのは「餃子の王将」でしたが、餃子(しかもタダ券を利用することが多い)とライスや
時々無性に食べたくなるもの:天下一品のラーメン【92の扉】at 2004年09月16日 13:02
どうも、風邪をひいたようである。
熱はあまり無いようだが、体がだるく、咳と鼻水が止まらない。
ここは、一発、栄養のあるものを食べようと、野菜が多い体に良いものを食べようと…
で、天下一品(笑)
【044軒目(4)】天下一品【ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)】at 2004年11月27日 23:22
さて、にんにくや/暁を別にするともっとも行っていると思われる天下一品です。
わざわざ、高円寺の直営店までやってきましたよ。
本日のお目当ては、味がさね。
天下一品が長年の(何年?)歳月をかけて作り上げた新しい中華そば…だそうだ。
【044軒目(5)】天下一品 [@東京・高円寺] 162杯目【ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)】at 2004年12月12日 22:56
だるま大使の影響と、風邪が流行っているので滋養のために天下一品へ。
回数を重ね過ぎて、いまさらにFCの天下一品では書くことがないですねぇ。
【044軒目(6)】天下一品 八王子店 [@東京・八王子] 188杯目【ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!)】at 2004年12月12日 23:05
天一レビュー
ラーメン-天下一品【ドサ健ブログ地獄】at 2005年04月16日 15:26
ラーメンチェーンの「天下一品」、東京でも最近いたるところに出店しているので行った
不思議ラーメンの「天下一品」。【ようこそO家の館へ】at 2005年06月15日 23:05
天一の総本店が北白川にある
いや、も〜ここのラーメン好きなんです!
京都ラーメンっていうたらココでしょ?!
あのこってり感が京都ってカンジしないけど
(≧∇≦)b おいちぃ
家が近かったからいつも本店
でも本店以外で食べると味が違うんですよ
ほんまに。
なんでなんで...
天下一品【役に立たない京都散策】at 2005年09月17日 15:19
この記事へのコメント
トラックバック、ありがとうございます。
味覚は人それぞれだと思いますけど、飲食店側も均一した味を継続させる(または広める)のはなかなか難しいことなんでしょうね。
首都圏では神田店と八幡山店しか行ったことがないのですが、神田店はスープがやや薄めに感じました。八幡山店は行くときによって当たりと外れの差が大きいような気がします。
(自分の体調によるのかもしれませんけど・・・)
味覚は人それぞれだと思いますけど、飲食店側も均一した味を継続させる(または広める)のはなかなか難しいことなんでしょうね。
首都圏では神田店と八幡山店しか行ったことがないのですが、神田店はスープがやや薄めに感じました。八幡山店は行くときによって当たりと外れの差が大きいような気がします。
(自分の体調によるのかもしれませんけど・・・)
Posted by kuni at 2004年09月16日 13:05
うん、どうも、天一でもドロドロが定着するかしないかで微妙に変えているみたいですもんね。
都内にも3店だけ直営店があるらしいので、せめてそっちに行ってみたいです。
都内にも3店だけ直営店があるらしいので、せめてそっちに行ってみたいです。
Posted by ramenkoikesan at 2004年09月17日 09:20