2004年10月15日
つけ麺本舗 ばくだん屋 [@東京・八重洲] 【128軒目/140杯目】
東京駅の八重洲南口の地下に「東京ラーメン激戦区」というまるでニュース番組の特集みたいな名前のちょっとしたラーメン屋を集めた区画があるんですね。
全然、知りませんでした(笑)
隣にむつみ屋、奥に揚州商人…なるほど(笑)
ずいぶん前にどなたかにオススメ頂いたお店であります。
具は海苔、ネギ、キャベツ、キュウリ、など野菜が多め。
追加のトッピングもかいわれやモヤシ、プチトマトとなにやら辛さも0倍から30倍と選べます。
つけダレは冷たいもので酸味があります。
ゴマが大量に浮いていますね。
ノーマルはあまり辛くないので、辛いのがダメでも大丈夫です。
白っぽい麺はやや固めに茹でられています。
絶望的にパサパサのチャーシューがアレですけど、トータルでは、なかなか美味しいと思います。
が、つけ麺好きの人より冷やし中華とかサラダ麺的なものが好きな人にオススメします。
私的には、不味くはないけど、嫌いじゃないけど、これじゃないという感じの印象でした。

■関連ブログ
・一語一画 〜Tusen Tack〜:ばくだん屋
・ルート68:廣島つけ麺本舗ばくだん屋
・ひるどき日本ランチ日記:廣島つけ麺本舗ばくだん屋 つけめん(並・780円)
・サーフ日記:ラーメン激戦区
・早起き生活のすすめ:ばくだん屋
・ひすぺblog:廣島風つけ麺 ばくだん屋
・今日のいしかわさん:■ばくだん屋@八重洲地下街
・BM日記〜モカ勘弁〜:「広島つけ麺 ばくだん屋2」
全然、知りませんでした(笑)
隣にむつみ屋、奥に揚州商人…なるほど(笑)
ずいぶん前にどなたかにオススメ頂いたお店であります。
具は海苔、ネギ、キャベツ、キュウリ、など野菜が多め。
追加のトッピングもかいわれやモヤシ、プチトマトとなにやら辛さも0倍から30倍と選べます。
つけダレは冷たいもので酸味があります。
ゴマが大量に浮いていますね。
ノーマルはあまり辛くないので、辛いのがダメでも大丈夫です。
白っぽい麺はやや固めに茹でられています。
絶望的にパサパサのチャーシューがアレですけど、トータルでは、なかなか美味しいと思います。
が、つけ麺好きの人より冷やし中華とかサラダ麺的なものが好きな人にオススメします。
私的には、不味くはないけど、嫌いじゃないけど、これじゃないという感じの印象でした。
つけ麺本舗 ばくだん屋
11:00〜23:00 (L.O.22:30) 無休
【東京駅名店街グルメ南小路】このへん
チャーシューメン
廣島つけ麺 並 ¥780
■関連ブログ
・一語一画 〜Tusen Tack〜:ばくだん屋
・ルート68:廣島つけ麺本舗ばくだん屋
・ひるどき日本ランチ日記:廣島つけ麺本舗ばくだん屋 つけめん(並・780円)
・サーフ日記:ラーメン激戦区
・早起き生活のすすめ:ばくだん屋
・ひすぺblog:廣島風つけ麺 ばくだん屋
・今日のいしかわさん:■ばくだん屋@八重洲地下街
・BM日記〜モカ勘弁〜:「広島つけ麺 ばくだん屋2」
この記事へのトラックバックURL
※スパムが多いので手動承認中です。すみません…
この記事へのトラックバック
東京駅八重洲地下街にある「ラーメン激戦区」。
その中にある一店なので、前から
一度、食べてみたいと思っていました。
辛ネギらーめん(840円)を食べました。
コクのある濃い目のスープが特徴のよう。
そして、麺は私好みの「細麺」でありました。
ラー油と和えた
「ばくだん屋」の辛ネギらーめん〜。【マサ’ズ ウェブサイト】at 2005年02月24日 16:31
知ってますか?
廣島風つけめん。
これを食べるためだけに東京駅へLet's GO!!
↑『ばくだん屋』
東京駅地下中央口を出て右へ200mくらい
行ったところにあります。
1年くらい前は歌舞伎町に『つけめん まさ』っていう
廣島風つけめんの店があっ...
廣島風つけめんって!?【好きだっちゃ(*´∀`)ニタァー】at 2005年10月21日 19:54
今回も写真なしです。 ここは広島に本店がありつけ麺が看板です。 一応ラインアップはすべて食べたので書きたいと思います。 醤油ラーメン系 麺は細麺でスープは魚介と鳥豚骨で味わい深い。しかし、アクセントの黒こしょうは良いのだが逆に黒こしょうだけの味、香りになって...
東京駅一番街 ばくだん屋【新ちぇりーぶろぐ】at 2005年12月17日 16:44
この記事へのコメント
初めまして、自分はラーメン屋だと二郎系や日吉にある「らすた」あと原宿にある「ばさらか」なんかが好きです。
Posted by KEY at 2004年10月15日 23:47
ラーメンのテーマパーク・・っていうんでしょうかね?
ご存知かもしれませんが
他にもわたしが行ったところ限定でですが
小田原に「ラーメン宿場町」(6軒)
名古屋駅にラーメン街(これは期間限定だったかもしれません)(6軒)
仙台にラーメン横丁・・・(7〜8軒)
新横浜にラーメン博物館(7〜8軒)
なんてのがあります
ご存知かもしれませんが
他にもわたしが行ったところ限定でですが
小田原に「ラーメン宿場町」(6軒)
名古屋駅にラーメン街(これは期間限定だったかもしれません)(6軒)
仙台にラーメン横丁・・・(7〜8軒)
新横浜にラーメン博物館(7〜8軒)
なんてのがあります
Posted by れあ at 2004年10月16日 00:28
>KEYさん
らすたとばさらか・・・行ったこと無いですねー。
今度、チャレンジしてみます。
>れあさん
うおっ、増えてますね。
ラーメンテーマパーク系・・・
小田原にもあるのかぁ・・・。
らすたとばさらか・・・行ったこと無いですねー。
今度、チャレンジしてみます。
>れあさん
うおっ、増えてますね。
ラーメンテーマパーク系・・・
小田原にもあるのかぁ・・・。
Posted by 小○さん at 2004年10月19日 14:47